今日の六小

5年生宿泊学習に行ってきました。

2019年10月9日 16時24分

5年生が、10月7日(月)、8日(火)にさしま少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。

朝は少し早めの集合でしたが、子ども達は笑顔で登校しました。
大型バスに乗り込む子ども達の姿からは、これから始まる宿泊学習への期待感が伝わってきます。
見送りの職員に大きく手を振り、バスはさしま少年自然の家を目指します。

到着後は、入所式を行いました。

     
しっかりル-ルを守って過ごすことができました。

荷物を置いて、一段落してからすぐにまが玉作りを行いました。
初めてのまが玉作りにみんな一生懸命取り組みました。
     
     
      
          

まが玉作りが終わったら、楽しみにしていたお弁当の時間です。
おいしいお弁当で午後も元気に活動できそうです!
      


お弁当の後は、ビンゴオリエンテ-リングに挑戦しました。
仲間と協力しながら、地図を使い25箇所のポイントを探します。
時間内に見つけなければ!!
どのチ-ムも必死に頑張りました。
ビンゴオリエンテ-リングは、初めて体験した子どもも多く楽しい思い出になりました。

夕食前には、夕べの集いがあり第五小の子ども達とも交流することができました。

夕べの集いの後は、待ちに待った夕食の時間です。
友達と一緒に食べる夕食は、おいしさも倍増だったのではないでしょうか。

夕食後は、キャンプファイヤ-です。
迫力のあるたき火を囲み、歌を歌い、フォ-クダンスを行い、ゲ-ムを楽しみました。
暗やみで繰り広げられる火の世界に、子ども達もひきこまれていました。
      
      
          
      
      

寝る前のおやつタイムも楽しいものになりました。

今日一日、様々な体験をすることができました。
ゆっくり眠って明日に備えます。

第3回PTA運営委員会・第4回創立50周年記念事業実行委員会

2019年9月30日 13時06分

9月30日に、第3回PTA運営委員会、もみじ祭り実行委員会が開かれました。
主に、今年度のもみじ祭りについて協議されました。
PTA本部からは、「たこやきゲ-ム」の企画も発表されました。
また、後半は、第4回創立50周年記念事業実行委員会が開かれました。
総務部、記念式典・記念講演部等、各部から進捗状況が報告されました。
参加していただいたPTA運営委員の方々には、ご多用のところ、大変お世話になりました。
 
  

2年生が校外学習に行ってきました。

2019年9月27日 16時14分

本日27日(金)、2年生が校外学習で古河図書館に見学に行ってきました。

六小から近いので、古河図書館には歩いて行きます。
到着後は、会議室にて図書館についての質疑応答がありました。
子ども達からの質問に、一つ一つていねいに答えていただきました。

     

古河図書館には、10,3636冊の本と1,509冊の雑誌を置いてあるそうです。
本の他にもDVD,CDの貸し出しを行っています。
 
本以外にも、CD等が借りられることを初めて知った子どももいたようです。

1日の来館者数や1日の本の貸し出し数など、新たな発見がありました。

質問の後は、図書室内の見学をしました。
カウンタ-では、代表児童が本の貸し出しを体験することができました。

本が「あいうえお」順に並んでいることで、「本が探しやすい!」「本が見やすい!」ということに気が付く子ども達もたくさんいました。

                  
                

子ども達は、古河図書館を見学したことによって、図書館の工夫について気付くことができたようです。
また子ども達は、静かに真剣に図書館見学していた姿もとても立派でした。

3年生が校外学習に行きました。

2019年9月25日 14時00分

本日26日(木)に、3年生がミヤト製菓へ工場見学に行きました。

工場の中に入った瞬間に、かりんとうの香ばしい甘い香りがして子ども達の期待が膨らみます。
ビデオでミヤト製菓について学習した後で、工場内を見せていただきました。

かりんとう生地を伸ばしてカットする工程では、機械の大きさに驚き、袋詰めしている工程を見学した時には「美味しそう」の声があがっていました。
    
    
かりんとうを乾燥させる工程を見学した後で、かりんとうの試食をさせていただきました。
カリッと香ばしく美味しいかりんとうに子ども達は大喜びでした。
    
工場を見学した後は、子ども達の質問に一つ一つていねいに答えていただきました。

かりんとうは一日に約24,000袋生産されるそうです。
かりんとうは黒かりんとう(黒砂糖)、白かりんとう(白砂糖)、ピ-ナッツかりんとうの3種類をメインに作っているそうです。
またみたらし味のかりんとう(丸くて茶色)も新商品として、道の駅で販売されているそうです。

ミヤト製菓の朝は早く、5時からかりんとう作りが始まるそうです。
11月から2月までは、かりんとう工場の繁忙期にあたるそうでこの時期は夜の9時、10時まで稼働することもあるそうです。

ミヤト製菓のかりんとうは、北は北海道から南は鹿児島まで出荷されているそうです。

実際に見学してこその学びがたくさんあり、充実した校外学習となりました。

お昼の校内放送

2019年9月24日 13時19分

六小では、給食時間に放送委員会を中心に「お昼の放送」を行っています。
給食委員会や環境整備委員会によるお知らせの後で、放送委員会の子ども達によるクイズ、読み聞かせ、学校あるある、あなたはどっち派?など楽しい企画と音楽を放送しています。

今日は、新しい試みとしてALTの先生にも協力していただたき、ALTの先生が小学校時代に好きだった教科、食べ物、遊びについて話をしていただきました。
子ども達は英語でインタビュ-します。
放送室は何とも言えない緊張感に包まれます。

ALTの先生は英語で答えます。
ゆっくり話してくれましたので、きっと何と言っているか分かった子どもも多かったのではないでしょうか?
 
初の試みでドキドキしましたが、子ども達もALTの先生もとても楽しそうに生き生きと生放送に臨んでいました。

     

4年生水戸・大洗へ遠足に行ってきました。

2019年9月19日 14時15分

さわやかな秋空の下、4年生が水戸・大洗方面へ遠足に行ってきました。
朝早い出発でしたが、子ども達は元気に登校し、全員参加で出発することができました。

クイズや歌を楽しみながらバスは水戸方面へ。

最初に茨城県警を見学しました。
ビデオで県警について学習したあとは、通信指令室の見学をしました。
110番
通報が実際にかかってくる緊迫感のある通信指令室の様子に、子ども達も真剣な眼差しで見学していました。
ここでは代表児童が、110番体験もしました。

 
また新旧の信号機の違い(電球とLED)についての説明も受け、子ども達は実物大の信号機の大きさに圧倒されていました。         

    
 
県警の見学後は、県庁へ移動して最上階からの眺めを堪能しました。
 
    
 
県庁見学の後は、アクアワ-ルドへ。
気持ちのいい海風が吹く中、子ども達は楽しい美味しいお弁当の時間です。
さぁ
、いよいよグル-プで行動します。

     

子ども達は、幻想的なクラゲや愛らしいマンボウ、格好いいサメなど普段なかなか見る機会のない海洋生物に魅了されていました。
水族館併設のお店では、自分用に家族用に・・とたくさん迷いながら楽しく買い物ができました。
       
 
最後は大迫力のオ-シャンライブです。
目の前で繰り広げられるダイナミックなショ-に子ども達は、大満足の様子でした。
前の席に座ることができたため、子ども達はカッパを着て防御していましたが・・・イルカの迫力には勝てません。
リュックや服がびしょ濡れになってしまう子どもが続出しました。
心に残る
楽しい思い出ができました。

  
 
 
 
 

帰りは、おやつを食べたり、DVDを見ながらゆっくり過ごしました。

全員が元気に帰校式を行い、楽しい思い出と共に家路につきました。

今回の遠足では、めあてのとおり、子ども達がル-ルを守り、しっかり集団行動ができていたことがすばらしかったです。

1年生歯磨き教室・親子給食が行われました。

2019年9月19日 10時33分

本日19日(木)、1年生の歯磨き教室が開催されました。
講師の先生をお招きし、歯磨きの大切さについての学習をしました。

保護者の方と一緒に歯ブラシとフロスをつかい、正しい歯磨きの仕方を教えていただき実践しました。
その後、磨き残しがあるとピンク色に染まる”染め出し”を使い、きちんと磨けているかを確認しました。
しっかり磨いているようでも、意外と磨き残しがあることにみんな驚いていました。

低学年のうちは、まだ上手に細かなところまで磨くのが難しいため、保護者の方が仕上げ磨きをすると虫歯予防に効果的だそうです。

ふだん何気なく食べているお菓子やジュ-スには、大量の砂糖が使われていることも学習しました。
おやつを取り過ぎないことも歯の健康には大切です。

歯磨き教室の後は、待ちに待った親子教室です。
体育館にシ-トを敷いて、いつもと違う雰囲気の中で給食が始まりました。

今日のメニュ-は、1番人気の「とりにくのレモン煮」です。
大ぶりのとりの唐揚げを甘ずっぱいレモンだれにつけたこのおかずは、ごはんにとてもよく合います。
保護者の方と一緒に食べると、いつもより一層楽しく、おいしい給食になったことと思います。
                                        
      

3年生ス-パ-マ-ケット見学に行ってきました。

2019年9月12日 17時41分

本日13日(金)、3年生が校外学習で近くのス-パ-マ-ケットに見学に行ってきました。

3つのグル-プに分かれて、バッグヤ-ド見学、店内見学、買い物体験を行いました。
バッグヤ-ドでは、普段見ることのできないス-パ-マ-ケットの裏側を見せていただきました。

野菜コ-ナ-のバッグヤ-ドでは、仕入れた野菜のカットや選別が行われていました。

      
鮮魚コ-ナ-では、MSC(海洋自然や水産資源を守って獲られた水産物に付けられるシ-ル)やASC(管理された養殖場で養殖された製品に付けられるシ-ル)製品について説明を受け、子ども達は「買い物に行ったら探してみる!!」と興味深く聞いていました。 

     

アイスクリ-ムや冷凍食品を保管しておく冷凍庫(-18℃を保っているそうです)の中にも入れてもらいました。
子ども達は、体験したことのない寒さに大興奮でした。

     

今回は300円以内の買い物体験もありましたので、子ども達はワクワクしながら自分の買う商品を探していました。

レジで代金を渡し、おつりをもらい商品を受けとるまで気が抜けません。
緊張した面持ちで一人一人、会計を済ませました。

帰り道、子ども達は「〇〇を買った!!」「〇〇を2個買った~!」などみんなとても嬉しそうでした。

     
     

保護者の方にもお手伝いいただき、スム-ズに校外学習を行うことができました。
ご多用のところ、ご協力いただきましてありがとうございました。

2学期学級委員認証式

2019年9月5日 16時59分

2学期の学級委員認証式が行われました。

2学期は、校外学習、遠足、音楽会、宿泊学習、修学旅行、もみじ祭り、創立50周年記念行事などたくさんの行事が予定されています。
学級委員を中心に協力して、各行事を盛り上げてほしいと思います。

   
    

2学期が始まりました。

2019年9月2日 09時34分

長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
子ども達は、道具箱や夏休みに育てた植物など大きな荷物を抱えて元気に登校してきました。
子ども達の顔が、充実した夏休みを物語っています。 

1時間目に行われた始業式では、7月から新しくおいでになった山中先生の紹介とあいさつがありました。
       

その後、2年生と5年生の代表児童が2学期に頑張りたいこと、楽しみにしていることについて作文を読みました。
       
「1学期にできた新しい友達・・新友。
2学期はこの新友を親友・・そしてやがては心友になるように感謝の気持ちを忘れずに友達と接していきましょう」という話が校長先生よりありました。
       
2学期には、もみじ祭り、持久走大会、音楽会、遠足。
そして5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行、創立50周年記念式典など大きな行事がたくさん予定されています。
夏休みで崩れた生活リズムを整え、毎日を丁寧に過ごしていきたいと思います。