今日の六小

4年生手話体験

2020年2月19日 07時22分

本日19日(水)、14名の講師の先生をお招きして手話体験教室が行われました。

今日お越しいただいた講師の先生の中には、耳の不自由な先生がいらっしゃいました。
その先生のお話を聞いた後、私達は拍手をしました。
すると手話の先生が、
「残念ですが、みんなの拍手は聞こえません・・なので拍手の代わりにこうしてね。」
拍手に代わる手話を教えていただきました。

両手を顔のあたりまで上げて、手をヒラヒラさせます。
これが拍手になります。
子ども達は、両手をあげ、先生に向かってヒラヒラと手を動かします。
教室中にヒラヒラと花が咲いたようで、とても素敵な光景でした。

           
   
その後は、グル-プに分かれて講師の先生から手話を教わりました。
「ありがとう」
「こんにちは」・・・等のあいさつに加えて、自分の名前、自己紹介等を教えていただきました。
子ども達は、何度も練習していました。

         
       
最後は、みんなで手話付きで歌も歌いました。
   
               
               

「手話を使うことで、新たな世界が広がる」という素晴らしい体験ができました。

授業参観

2020年2月18日 17時03分

6年生は、体育館で授業参観を行いました。

最初に、合唱と合奏そして「ソ-ラン節」のダンスを披露しました。
合奏曲は、4年生の音楽会で演奏した懐かしい「パイレ-ツオブカリビアン」でした。
久しぶりの曲に懐かしい気持ちになりました。

演奏の後は、6年間の思い出いっぱいのスライドショ-を見ました。
1年生からこれまでの思い出いっぱいの映像に、子ども達からも保護者の方からも歓声や笑顔がこぼれました。

大きな成長を感じられた授業参観となりました。

   
   

授業参観

2020年2月18日 15時35分

本日18日(火)、4年生、5年生、6年生の授業参観がありました。

4年生は、前半と後半に分けて2部形式で「2分の1成人式」を行いました。
前半は、各教室で1人ずつ「20才への手紙」を発表しました。
子ども達は、未来の自分へ思いをはせながら手紙を書きました。

    
   
後半は、場所をもみじホ-ルへ移して4年生全員でよびかけと合唱を披露しました。
2分の一成人式にふさわしい「10才のありがとう」という歌を、おうちの人の前で堂々と歌いました。
毎日のように練習を重ねてきた歌声が、もみじホ-ルに美しく響きました。

    

5年生は、国語、理科、音楽の授業を行いました。
国語では、6年生に贈りたい漢字を一字選び、何故その漢字を選んだのか?について一人ずつスピ-チしました。
「初」という字を選んだ子どもは、中学に進学して「初部活」「初制服」「初の友達」「初の先生」「初の数学」など・・4月からたくさんの「初」に出会う6年生にこの字を贈りたい・・という思いをみんなの前で発表しました。
      
      

理科の授業では、ふりこの実験を行いました。
先生の説明後、どのグル-プも協力しながら、実験を進めることができました。
     
              
   

音楽の授業では、合唱と合奏を披露しました。
合奏は、運動会の鼓笛曲でもある「やってみよう」「校歌」「宇宙戦艦ヤマト」などを演奏しました。
リングバトンも登場して本格的な演奏となりました。          
  
       
     

4年生点字教室

2020年2月17日 10時12分
四年生

本日17日(月)、点字の先生をお招きして4年生の点字教室が行われました。

最初に点字についての学習をしました。
点字は、6つの点の組み合わせから成る表音文字です。
50音の仕組みや数字の書き方について学んだ後は、点字器や点筆の使い方を教えていただき、いよいよ実践です。

点字を打つ場合は、右から左に打っていきます。
そして点筆がカチッとなるまでしっかり打ちます。
慣れない動きに戸惑いぎみの子ども達でしたが、手話の先生にコツをききながら何度も練習するうちにどんどん打つのが早くなっていきました。

    
    

最後は、自分の名前や学校名を点字で打ちました。
    
点字の絵本や小説、ジャム瓶や缶なども見せていただきました。

    
    

実際に点字を打つ機会はめったにありませんので、本日は大変有意義で貴重な体験となりました。

3年生クラブ体験

2020年2月17日 07時26分
三年生

本日14日(金)、3年生のクラブ体験が行われました。

4年生になるとクラブ活動が始まります。
3学期になると、3年生はクラブ見学を行い「どのクラブに入ろうかな??」と考え始めます。
クラブ見学後、クラブ体験を通して最終的にクラブ決定となります。

今回は、前半・後半に分かれて自分の興味のあるクラブ2つを体験しました。
緊張した面持ちで始まったクラブ体験でしたが、どのクラブでも上級生が優しく声をかけていたのが印象的でした。

ゲ-ムクラブでは、上級生が「一緒にやろう!」と緊張した様子の3年生をオセロや将棋、カ-ドゲ-ムに誘っていました。
体験後には、「とっても楽しかった!!」と言いながら、次のクラブ場所へ向かう3年生がたくさんいました。

        
         
  
3年生にとっては、とても楽しい充実したクラブ体験となりました。
4月から始まるクラブ活動が楽しみです。

エコレン・環境学習

2020年2月13日 07時41分
六年生

本日12日(水)、NPO法人のエコレンから講師の先生をお招きして、6年生を対象に環境教育出前授業が行われました。

  

このまま温暖化対策を行わなかった場合、約100年後には気温が今よりも5℃ほど上昇するといわれています。 

担任の先生が、キャスタ-になりきって未来の天気予報に挑戦しました。
「2100年8月。今日の古河市の気温は、44℃。福岡では45℃近くになりそうです。」
「これまでに熱中症で搬送された人数は、12万人。」
「日本列島付近には、大規模な台風が近づいています。」
はじめに、担任キャスタ-に喜んでいたいた子ども達も、内容の深刻さに次第に顔つきが真剣になっていきました。

  

未来の天気予報は、オ-バ-な話ではなくこのまま対策を取らずにいくと確実に私達の身に起きる現実だと思うと怖くなります。

今現在、わたしたちが電気を使うということは同時にCO2を排出しているということになってしまいます・・・だとするとCO2を減らすためには、どうのような生活をすればいいのか?
クイズ形式で子ども達と一緒に考えました。

・暖房の風向きは、下向きで使用する。
・暖房器具は、設定温度を下げて使用する・・等、子ども達がすぐに取り入れることができる知識を得ることができました。

環境問題について学習した後は、発砲スチロ-ル手形に挑戦しました。

  
  

子ども達は、環境問題について楽しみながら学習することができました。

今日学習したことを生活に取り入れながら、さらに私達にできることはないか??考えながら生活していきたいと思います。

5年生ワ-ルドキャラバン

2020年2月7日 17時14分

授業の最後は、紐を使ったル-マニアの遊びを教えてもらいました。
指ぬき(日本のあやとりに似ていました)に挑戦した子ども達は、上手に紐が指から抜けて盛り上がりました。

    
    
 
お城や宮殿に加えて世界遺産も多く、自然豊かなル-マニアの魅力をたくさん教えていただき、子ども達は調べ学習で得た知識をより深く自分のものにすることができました。

5年生ワ-ルドキャラバン

2020年2月7日 16時48分

ル-マニアの主食であるママリガ(とうもろこしとパンの粉を調理したもの)は、どんな味なのか?子ども達は、興味深く映像に見入っていました。
煮込み料理も多いようで、お米入りのロ-ルキャベツも人気だそうです。
      
    

イ-スタ-の時には、ガチョウや鶏、卵型の木に色を塗り復活祭を楽しむそうです。
実際に見せてもらいましたが、とても美しく装飾が施されていました。

    
    
ル-マニアのお金も触らせてもらいました。
このお金は、プラスチックでできているので水にぬれても大丈夫!というお話に、子ども達は驚いていました。

    


ドラキュラのモデルとなった王様がいたブラン城の写真も見ました。

    

子ども達は、ドラキュラ誕生秘話を熱心に聞いていました。

5年生ワ-ルドキャラバン

2020年2月7日 15時33分

本日7日(金)、5年生を対象にワ-ルドキャラバンの授業を行いました。
ル-マニア出身のマヌエラシモナ先生を講師にお招きして、ル-マニアについて話をしていただきました。

子ども達もこの日のために、ル-マニアやその他の国について調べ学習を重ねてきました。
そのためマヌエラシモナ先生の話に、子ども達が頷く場面も多く見られました。

ル-マニアの首都ブカレストには、凱旋門があり「小さなパリ」の異名があるそうです。

   

国会議事堂の建物も荘厳な雰囲気が映像から伝わってきます。

   
 
ル-マニアでは、小中一貫で8年間学校へ行った後、高校生活が4年間続くそうです。
ル-マニアの新学期は、9月から始まります。
5月末から6月初めには夏休みに入るそうで、子ども達からは「3ヶ月も夏休み!!!いいなぁ!」とうらやましげな声があがっていました。

そんな子ども達の声を聞いたマヌエラシモナ先生が一言・・。
「夏休みは長いけど・・宿題もたくさんでますよ~!」

ル-マニア語もいくつか教えてもらいました。
ル-マニア語は、イタリア語に似ているそうです。

ブナ・ズィア  こんにちは。
ムルツメスク  ありがとう。
ラレベデレ   さようなら。

子ども達は、マヌエラシモナ先生と一緒に大きな声でル-マニア語を練習しました。

体力向上イベント

2020年2月3日 10時31分

本日29日(木)、体力向上イベントが行われました。

今日は、1年生の希望者が参加しました。
1年生にとっては、紙鉄砲も的当てもスカットボ-イも初めての子どもが多く、みんな大喜びで各ブ-スを回っていました。

紙鉄砲のブ-スでは、「パンッ」といい音を鳴らすために、何度も何度も挑戦していました。
ボ-ル投げに慣れていない子ども達にとっては、少し難しかったようで
「全然音が鳴らない~」と嘆いている子もいました。
でも体育委員のお兄さん、お姉さんにコツを聞き、何度も挑戦するうちに少しずつ「パン」と音が出るようになり、その後は嬉しそうに何度も腕を振りあげ、体育館にいい音を響かせていました。
 
     
     

スカットボ-ルは、音が出る楽しさもあり子ども達は、大喜びで挑戦していました。

     
     

的当てでは、ボランティアの6年生も参加して1年生のサポ-トをしていました。