今日の六小

プ-ル作業。

2021年7月29日 13時04分

昨日、職員によるプ-ル清掃が行われました。

 
 
 
   

数日前から、体育部の先生を中心として準備が進めらてきました。
プ-ルサイド、プ-ル内をデッキブラシやワイパ-を使って清掃しました。
プ-ル脇の木々の枝切り、プール小屋の片づけ等も並行して行いました。

  
   

ホースの水がかかってしまったり、予想以上に服がびしょぬれになってしまったり、水の中に帽子を落としてしまったり・・。
「冷た―い!」
「あっ!長靴の中に水が~!!」
「かかっちゃった?ごめーん!!」
黙々と作業を進めていく中で、職員の賑やかで楽しげな声があちこちから聞こえてきました。

夏になるとプ-ルサイドから聞こえてきた子ども達の賑やかな声・・。

またいつの日か、バシャバシャという水音と子ども達の歓声が聞こえる日がくるといいなぁ・・・・。
そんなことを思いながらの清掃作業でした。

再利用。

2021年7月26日 14時40分

職員室のホワイトボードに大きく書かれた文字。

  

夏休み前には、清掃担当の先生が「いらない雑巾あったら、清掃部にまわして!」と職員に声かけしていました。

1学期に使った子ども達の雑巾。
処分するものを清掃部で回収し、再利用するのです。

各クラスで回収された雑巾は、洗濯をしました。
そして2学期以降のトイレ掃除等・・で使用します。

階段の手すり、窓の手すり・・校内のあちこちで雑巾がゆらゆら、夏の風に吹かれています。

   
   

真夏の涼。

2021年7月21日 13時50分

毎年、梅雨があけ夏が本番を迎える頃・・。
3年生の廊下を通ると涼やかな気持ちになります。

毎年この季節に3年生が図工で作る作品「光サンドイッチ」。

ダンボ-ル紙で型を作り、そこに薄い透け感のあるトレーシングペ-パ-を貼り付けていきます。
このトレ-シングペ-パ-の質感と色がとても涼しげです。
カラフルな魚や海洋生物達。
色彩豊かな虹や花達。
どの作品も美しく・・そして涼し気で、見ているだけで少し暑さが和らぐようです。
 
 
 
  
 
  
 
 

表彰。

2021年7月20日 17時00分

1学期終業式と同時に表彰を行いました。

「みんなにすすめたい1冊の本」300冊賞。
「JFAバ-モントカップ第31回全日本U-12 フットサル選手権大会茨城県大会 第3位」
「第37回全国小学生陸上競技会交流大会茨城県選考会 5年男子100M 第3位」

5年生、6年生の計8名が表彰されました。

子ども達は、大きな声で返事をし、賞状や盾を受け取りました。

各教室からは、大きな拍手が聞こえてきました。

   
   
   

1学期終業式。

2021年7月20日 14時11分

本日20日(火)、1学期終業式が行われました。

  
  
感染症対策のため放送での終業式となりました。
3年生と6年生の代表児童が、1学期を振り返った作文を読みました。
1学期に頑張ったことや夏休みに挑戦したいこと、2学期の目標等について発表しました。

  
  

校長先生からは、水の事故、車の事故等に十分に気を付けて・・命を大事に過ごしてほしいというお話がありました。
またSNS等・・インタ-ネットの使い方にも気を付けて過ごしてください、というお話がありました。

約40日の長い夏休みとなります。
そして暑い夏となりそうです。
子ども達は、もちろん保護者の皆様、地域の皆様、ブログをご覧いただいている皆様も健康に留意して、夏をお過ごしください。
   

はじめての絵の具

2021年7月19日 15時18分
一年生

先日、1年生が初めての絵の具に挑戦しました。

水入れ、筆、パレット、筆拭きタオル、絵の具等・・必要な物を机の上に置いて説明を聞きました。
子ども達は、自分達でいろいろやってみたくてウズウズしています。

   

最初にやることは、水入れに水を入れることです。
「水は半分まで入れましょう。こぼすと大変だから、たくさん入れないでね」

先生の言葉を聞いて、慎重に水を入れる子ども達・・・。
「半分ってこのくらい??」
「もっと入れたほうがいい?」
「これでいいかなぁ?」



水入れを持って慎重に教室に戻る子ども達。

いよいよ絵の具をパレットに出します。
今日は黄色・赤・青の3色をパレットに出しました。

 
 

水をつけて色の調節をしたら、いよいよ画用紙に描いていきます!
真っすぐな線。
波波な線。
大きなまる等・・子ども達は、画用紙いっぱいに線や形を描きました。

  
  

これから絵の具を使う機会が増えていきます。
絵の具を使った作品作りが楽しみです!

愛校作業

2021年7月19日 10時24分

16日(金)、愛校作業が行われました。

机とイスの脚についたゴミを取り除き、廊下に出します。
ガランとした教室を隅々まで、掃除しました。

   

教室の他にもトイレ、階段、六小プラザ、体育館、昇降口等・・・いつもの掃除場所を念入りに清掃しました。

  

暑い日でしたが、子ども達は担当場所を丁寧に清掃しました。

放課後、各教室をワックスがけしました。
ピカピカの床が気持ちいいです!

ジュリエンヌス-プ。

2021年7月16日 18時30分

本日の給食メニュ-「ジュリエンヌス-プ」。

子ども達は、「ジュ・・リ・・エンヌ?って何?」と不思議そうです。
職員も「ジュリエンヌス-プ??ってどんなス-プなんだろう?」と・・興味深々です。

どんなス-プかな・・?
子どもも大人も、ワクワクしながら始まった給食時間。

ジュリエンヌス-プには、キャベツ、玉ねぎ、人参、セロリ、コ-ン等・・野菜がたくさん入っています。
味付けは、塩コショウが効いたコンソメ味です。

調べてみたら「ジュリエンヌ」というのは、フランス語で「千切り」のことだそうです。
給食のジュリエンヌス-プに入っている野菜も、細かく千切りされています。

フランスの人も「ジュリエンヌス-プ」を飲んでいるのかな・・?と日本から約9,800キロ離れている異国に想いをはせながら・・・の給食時間となりました。

 

毎日の楽しみ。

2021年7月15日 17時19分

六小では、感染症対策のため前を向いて給食を食べています。
おしゃべりもしません。

静かな給食時間ですが、子ども達が楽しみにしていることがあります。
それは、放送委員会による「お昼の校内放送」です。
読み聞かせやクイズ、なぞなぞ、新しく来た先生の紹介クイズ等・・
毎日楽しい放送を聞くことができます。
子ども達に人気の曲もかかります。
ラッキ-ナンバ-占いやじゃんけん、おみくじ等で運勢を占うコ-ナ-もあります。

もみじホ-ルには、新企画のアンケ-トがおいてあります。
その名も「あなたはどっち派?」

「ラ-メンとカレ-ライス。」
「どこでもドアとタイムマシ-ン。」

2つのうち、どちらか選ばなくてはいけません。
子ども達は、頭を抱えて悩みます。
友達と相談している子どももいます。
選んだ答えに〇をつけてポストへ・・・。

結果は、お昼の放送で流れます。

果たして自分の答えは、多数派か?小数派か?

感染症対策で制約のある給食時間ではありますが、放送委員会の子ども達のおかげで楽しく美味しい時間となっています。

 
 
           
       
 
       

メディア教室

2021年7月13日 16時35分

本日13日(火)、5・.6年生を対象にメディア教室が開催されました。

茨城県メディア教育指導員の先生をお招きして、インタ-ネットを安全に使う方法を教えていただきました。

例えば・・友達とスマホを使って連絡を取る時。
A「今、みんなで遊んでいるよ」
B「私も行く!」
A「なんで来るの??」

Aさんは、歩いてくるの?自転車?
ここまで来る手段は何ですか・・と聞きたかったのです。
しかしBさんは、「どうして来るの?来なくていいのに!」・・と捉えてしまいました。

顔を見て話をしていれば・・電話で相手の声を聞きながら話をしていれば・・こんな誤解は生まれなかったはずです。
表情や声のト-ンから判断できるからです。

しかし・・スマホのように文字だけだと、相手の表情も声のト-ンも分からず・・不安になったり、お互い誤解を招いたりする危険性があります。

「この表現で伝わるかな?」
「この言い方・・相手がイヤな気持ちにならないかな?」

インタ-ネットを使ってコミュニケーションを取る時には、いつも以上に丁寧に気を遣う必要があります。

また危険と隣り合わせでもあるネットの世界。
「フィルタリング」や「ウイルス対策」を設定する等・・子ども達が、安全に正しくインタ-ネットを活用できるよう、ご家庭でも話し合っていただけると幸いです。