いよいよ。
2024年3月7日 07時20分
六小プラザにボ-ドが置かれました。
卒業生からのメッセージと在校生から卒業生へのメッセージです。
「登校班ではお世話になりました。」
「一緒に遊んでくれてありがとう!」
「中学校に行ったら部活や勉強をがんばってください。」
最高学年として学校をリードしてくれた6年生。
下級生に優しく接してくれた6年生。
6年生への感謝の気持ちとエールを込めてメッセージを書きました。
卒業まで・・あと少しです。
六小プラザにボ-ドが置かれました。
卒業生からのメッセージと在校生から卒業生へのメッセージです。
「登校班ではお世話になりました。」
「一緒に遊んでくれてありがとう!」
「中学校に行ったら部活や勉強をがんばってください。」
最高学年として学校をリードしてくれた6年生。
下級生に優しく接してくれた6年生。
6年生への感謝の気持ちとエールを込めてメッセージを書きました。
卒業まで・・あと少しです。
先週から、給食コーナ-に3月の献立表が掲示されています。
調理員さんの手作りです。
梅の花とウグイスが春を思わせます。
調理員さんが、仕事の合間に作ってくださっていると思うと感謝の気持ちでいっぱいになります。
子どもたちも職員もこの給食コーナーを見るのが楽しみです!
毎週水曜日に行っているアルミ缶回収。
今年に入ってから、アルミ缶を持ってくるごとにシールを貼っています。
どの学年も・・そして職員も気合いを入れてアルミ缶を持ってきます。
現在、一番多くシ-ルを貼っているのが1年生。
それを追うのが職員チームです。
今年度は、13日(水)最終回収日となっております。
一番先に虹がかかるのは・・どこの学年でしょうか??
1日(金)の給食は、ひな祭り献立でした。
デザートには、ひな祭りゼリー。
ゼリーは桃色、白、うぐいす色の三層に分かれていて、それぞれの淡い色が春を感じさせます。
ほうれん草サラダの緑やチャウダ-のコーンも春らしく、季節を感じることができました。
「あ!お花の形。桜かなぁ。」
花型のハンバ-グに子どもたちは大喜び!
先月の節分の時には、甘く味付けした豆が出ました。
クリスマスの時には、クリスマスケーキ。
「このひな祭りゼリー美味しいね。」
「あぁ~もっと食べたいなぁ。」
給食を通して、季節や行事を感じることができるなんて・・六小の子どもたちは幸せだなぁ・・・と美味しそうに食べる子どもたちを見ていて思いました。
28日(水)~29日(木)、3年生を対象にそろばん教室が行われました。
そろばん教室の先生を講師としてお招きしました。
定位点や玉の動かし方、数の数え方等について学習する子どもたち。
そろばんを使って答えを出せたときの嬉しさは格別です。
日本にそろばんが伝わったのは、今から約500年ほど前の室町時代末期と言われています。
電卓やスマホで簡単に計算ができる時代ですが、長い歴史があるそろばん文化をこの先も大切にしていきたいと思います。
この2日間の学習を通して、そろばんに興味・関心をもってくれたらいいな・・と思います。
2日間にわたりご指導いただき、ありがとうございました。
27日(火)、小学校教育観察参加実習がありました。
14名の大学生が各クラスに入って、清掃活動に参加したり、子どもたちと遊んだりしました。
気持ちのいい青空が広がった休み時間。
「一緒に鬼ごっこしよう!!」
「一緒に遊ぼう!」
子どもたちは、大喜びで大学生のお兄さん・お姉さんに声をかけて一緒に遊んでいました。
青空の下、元気いっぱい楽しい声が校庭から聞こえてきました。
六小プラザにあるモニタ-を見つめる6年生。
画面には、入学時からこれまでの6年生の様子が映し出されています。
「これって○○さんじゃない?」
「これは○○さん?違う??」
「これ町探検の時の写真だね~。懐かしい!!」
画面を楽しそうに見つめる6年生。
入学時・・大きなランドセルを背負っていた子どもたち。
6年間で心も体も大きく成長しました。
卒業まで残りあと少し・・。
六小での思い出をたくさん作ってほしいと思います。
22日(木)、通学班編制が行われました。
登校班の班長を中心に、集合時間や集合場所、新一年生の有無、登校時の困りごとや改善点等・・を話し合いました。
卒業まで残りあと少し。
6年生や班長を中心に安全に登校してほしいと思います。
22日(木)、6年生を対象に環境教育出前講座が行われました。
NPO法人エコレンの皆様を講師にお迎えしました。
世界各国で起きた災害の映像を見ながら、子どもたちは環境について考えました。
こうした災害が起こる原因の一つには、地球温暖化があります。
地球温暖化を防ぐには、どうしたらいいのか?
子どもたちは、真剣な表情で話を聞きました。
発砲スチロールは、「リサイクルの王様」と言われています。
オレンジの皮に含まれるリモネンは、発砲スチロールを溶かす作用があります。
溶けた液体を乾燥させると、板状の発砲スチロ-ルになり、それがプラスチックへと姿を変えます。
子どもたちは、発砲スチロ-ルの手形作りに挑戦しました。
リモネン液を手に塗り、発砲スチロ-ルの上にのせます。
ジュワッと発砲スチロ-ルが溶ける感じが手に伝わってきます。
みんなの手形を並べてみると圧巻です。
今日の学習が、環境問題に興味を持つきっかけとなることを願っています。
3年3組の学級活動で、「給食に感謝しよう」というテ-マで話合いをしました。
その後、みんなで調理員さんに手紙を書きました。
「とり肉のレモン煮が大好きです!」
「いつも美味しい給食をありがとうございます。」
「私は揚げパンが大好きです。」
「シチュ-の日は嬉しいです!」
子どもたちは、調理員さんたちへの感謝の気持ちと給食への熱い思いを文字にしました。
かわいいイラストを描いたり、丁寧に色をぬっています。
後日・・手紙を読んだ調理員さんたちから嬉しいお返事がありました。
この手紙は、教室に掲示してみんなで読んでいるそうです。
たくさん食べて心も体も大きく成長してほしいと思います。