楽しい-!!
2024年4月25日 16時10分
「最高!!」
そんな声が聞こえてきそうな木曜日の休み時間です。
曇りや雨の多かった今週・・。
今日は朝から気持ちのいい青空が広がりました。
気温もぐんぐん上がり、休み時間には暑いくらいです。
でも・・子どもたちは暑さなんてへっちゃらです。
みんな元気いっぱい校庭を走り回っています。
ドッジボ-ル、おにごっこ、一輪車、ドッジビ-、校庭散策・・。
久しぶりの青空を満喫する子どもたちでした。
「最高!!」
そんな声が聞こえてきそうな木曜日の休み時間です。
曇りや雨の多かった今週・・。
今日は朝から気持ちのいい青空が広がりました。
気温もぐんぐん上がり、休み時間には暑いくらいです。
でも・・子どもたちは暑さなんてへっちゃらです。
みんな元気いっぱい校庭を走り回っています。
ドッジボ-ル、おにごっこ、一輪車、ドッジビ-、校庭散策・・。
久しぶりの青空を満喫する子どもたちでした。
1年生が入学して2週間が過ぎました。
登校した子どもたちは、昇降口で靴を脱ぎます。
六小プラザの広い場所まで移動して上履きに履き替えます。
1年生は、靴箱も傘置き場も少しずつ覚えてきました。
上履きに履き替えた1年生は、教室へと向かいます。
1年生は、少しずつ六小での学校生活に慣れてきたようです。
23日(火)、4年生が校外学習で浄水場とクリ-ンセンタ-に行きました。
浄水場では、川から取水した水がどのように飲み水になっていくのか・・という過程を見学しました。
川から取った水に薬品を混ぜたり、沈殿させたりしながら飲み水にしていく様子は圧巻です。
「水がだんだんきれいになっている!!」
順路に沿って進むにつれ、水がきれいになっていく様子に子どもたちは驚いていました。
クリ-ンセンタ-では、家庭で出たゴミがどのように処理されていくのかを見学することができました。
クリ-ンセンタ-では、各家庭から出たゴミが持ち込まれた後、どのように処理されていくのかを見学することができました。
ゴミ収集車が到着しました。
ゴミをクレ-ンでつかむ様子に釘付けになる子どもたち。
クレ-ンでは、約1トンのゴミを持つことができるそうです。
焼却炉では、約800℃~1000℃位の高温でゴミを燃やすそうです。
子どもたちは、浄水場でもクリ-ンセンタ-でも真剣な態度で見学することができました。
毎日飲んでいる水がどのように作られているのか・・家庭から出たゴミがどのように処理されているのか・・子どもたちは、実際に見学したことで、教科書で学習した内容をより深く理解することができました。
風の強かった金曜日・・。
登校してきた子どもたちが、校門付近に集まっていました。
校門に近づいてみると・・子どもたちが教えてくれました。
「先生~見て!桜だよ。」
「桜の花がいっぱいだよ~!」
「きれいだね~。」
風にのって桜の花が青空に舞っています。
桜の花びらが空を舞うたびに子どもたちは大喜び!
楽しそうに花びらを集めて空に放ちます。
青空にあわいピンク色がとても美しく・・子どもたちも職員も時間を忘れて空を眺めいていた朝のひとときでした。
1年生の給食が15日(月)から始まりました。
1年生の子どもたちは、牛乳パックへのストロ-さしも上手になってきました。
給食を取りにいく順序や片付け方も少しずつできるようになってきました。
17日(水)は、1年生の入学を祝う「お祝いメニュ-」が出ました。
すまし汁には、「祝」の文字。
デザ-トには、お祝いクレープが出ました。
「中に冷たいアイスが入ってるよ~。」
「美味しい!」
「もう少し食べたいなぁ。」
中に入っているイチゴソ-スとクリ-ムが冷たく、まるでアイスクリ-ムのようです。
1年生のみなさん!
たくさん食べて元気な学校生活をおくってくださいね。
17日(水)、全校集会を開き学級委員認証を行いました。
2~6年生までの学級委員が集まりました。
名前を呼ばれた子どもたちは、大きな声で返事をして認証書を受け取ります。
校長先生からは、学級委員を中心にクラス一丸となって過ごしてほしいという話がありました。
どのクラスも学級委員を支えて、最高の学級を築いていってほしいと思います。
23日(火)、「我が家の交通課(家)長さん」委嘱式が行われました。
六小からも6年生の代表児童2名が参加しました。
「我が家の交通課(家)長さん」は、「交通安全は家庭から」をモット-としています。
家族で交通安全についてしっかりと話し合い、交通安全に気をつけた生活をしてほしいと思います。
・自転車に乗る時はヘルメット着用
・交通ル-ルの遵守
・スマホを使いながらの自転車や歩行の禁止・・交通安全についての基本的なことを再度確認しました。
近所の車通りの多い箇所や見通しの悪い場所・・ご家庭でも交通安全について、しっかりと話し合っていただきたいと思います。
明日から、より一層安全に留意しながら登下校してほしいと思います。
16日(火)、地震による火災を想定した避難訓練が行われました。
地震発生を知らせる放送が終わると、各教室から子どもたちが出てきました。
火災を想定しているのでハンカチで口を押さえて避難します。
校庭に集まったら、クラスの人数確認やけが人の有無を報告します。
今年は、避難時の合い言葉をこれまでの「おかしもな」から「おかしもち」に変えました。
お・・押さない
か・・かけない(走らない)
し・・しゃべらない
も・・戻らない
ち・・近づかない
学校では、地震、火災、不審者を想定した避難訓練を毎年行っています。
災害は、いつどこで起こるか分かりません。
登校下校時に災害にあったら・・公園で遊んでいる時に災害にあったら・・家にいるときに災害にあったら・・いつどこで災害にあうか分かりません。
ご家庭で学校以外で災害にあったらどのように避難するのか・・しっかりと話し合ってほしいと思います。
先週・・校庭の桜が満開でした。
桜のピンク色が青い空に美しく映えます。
校庭の中、子どもたちが楽しそうに桜の木を目指します。
桜の近くでクラス写真を撮るそうです。
春を満喫しながらの学級活動でした。
12日(金)、令和6年度の委員会が始まりました。
緑化委員会、保健委員会、給食委員会、体育委員会、環境整備委員会、放送委員会、企画運営委員会、生活安全委員会、図書委員会・・今年度は9つの委員会が発足しました。
委員長、副委員長、書記を決めたり、一年間の活動内容や仕事を確認したりしました。
早速、清掃用具の確認をしていました。
配膳台の清掃を行う委員会もありました。
5年生にとっては、初めての委員会活動。
6年生に教えてもらいながら、生き生きとした表情で活動していました。
六小の子どもたちの学校生活が楽しく快適なものになるように・・6年生と協力しながら委員会活動を行ってほしいと思います。