今日の六小

キャッチボ-ル。

2024年2月8日 07時40分


ブログでも紹介した大谷グロ-ブ。
5年生は早速、体育の時間で活用していました。

IMG_8777IMG_8778

野球経験者もあまり経験のない子どもたちも・・みんなキャッチボ-ルを楽しんでいました。

ありがとうございます!

2024年2月7日 07時30分


「今月分ができました。」

先週、調理員さんに声をかけられて見てみると・・・。
そこには、2月の「給食カレンダ-」がありました。

 P2020319

毎日の献立メニュ-が手書きされています。

P2020326
P2020327
P2020328
P2020329

「今が旬。」「パンにつけても美味しいよ。」
「大人気メニュ-です。」「さっぱり!」

調理員さんからのメッセ-ジやワンポイントアドバイスが細かく書かれています。

よく見ると鬼の近くには、手作りの恵方巻きやイワシ・・柊もあります。

 P2020320
 P2020323

子どもたちも職員もこの給食カレンダ-を楽しみにしています。
この掲示板を通して、調理員さんたちの温かい気持ちが伝わります。

美味しい給食と心温まる掲示をいつもありがとうございます。

雪景色。

2024年2月5日 14時20分


天気予報のとおり、雪が降り出しました。
給食後に下校となった子どもたちは、準備をして慌ただしく外に出てきました。

「雪だ!」
「冷た~い!」

雪で遊びたい様子の子どもたちですが・・下校時刻です。
子どもたちは、コ-ス別に並んで下校しました。

 IMG_4803
 IMG_4809 
 IMG_4812
 IMG_4808
 IMG_4807

明日、2月6日(火)は休校となります。

気持ちを一つに!

2024年2月5日 07時20分


先週のことです。

「はいっ!はいっ!」

外から元気なかけ声が聞こえてきました。
見ると5年生が大縄練習をしていました。

 P1310392
    
声をかけ合い、タイミングを合わせて順番に跳んでいきます。

昨日より多く跳べるように・・クラスの最高記録を出すために・・。
本番まで練習は続きます。  

手話体験教室。

2024年2月2日 07時28分


31日(水)、4年生を対象に手話体験教室が行われました。
手話の会「はなもも」の皆さんを講師としてお招きしました。

100_0476100_0478

子どもたちは、学校で使う単語やあいさつ、「さんぽ」の歌などを手話で学びました。 

IMG_4757 
IMG_4750

子どもたちは、真剣な態度で授業に臨みました。

4年生は、2学期に福祉体験を行っています。
手話体験や福祉体験で学んだことを生かして、支援を必要とする人や場面で寄り添える人でありたいと思います。

楽しみ

2024年2月1日 07時30分


31日の給食に「ストロベリ-カスタ-ドタルト」が出ました。
これは、学校給食デザ-ト選挙で1位になりました。

 P1310378

「早く31日にならないかなぁ。」

多くの子どもたちがこの日を楽しみにしていました。

 P1310388

タルトを前にワクワクする子どもたち。
早く食べたくてウズウズします。

    P1310390

サクサクしたタルトの上には、イチゴのソ-ス。
甘酸っぱいイチゴソ-スがサクサクタルトによく合います。

「あ~美味しい!」

美味しいタルトに大満足の給食となりました。

虹をかけよう!

2024年1月31日 16時50分


今日から環境整備委員会の楽しい企画が始まりました。

「アルミ缶で虹をかけよう!」

アルミ缶を持ってきた子どもたちには、シ-ルが渡されます。
子どもたちは、そのシ-ルを自分の学年の所に貼っていきます。
各学年ごとに違う色になっています。

P1310386

「来週たくさん持ってこよう!」

シ-ルは、子どもたちのモチベ-ションアップにつながっているようです。

  P1310383

よく見ると・・職員もひそかに楽しんで参加しているようです。

さぁ・・どんな虹ができるのでしょう?
楽しみです。

オンライン自動車工場見学~5年生。

2024年1月30日 07時31分


29日(月)、5年生がオンライン自動車工場見学を行いました。

 101_0824

子どもたちは、工場内で自動車を製造する過程をオンラインで見ました。
製造過程で多くのロボットを活用している様子に驚く子どもたち。

 101_0829

「本当にロボットが自動車を作っているんだ。」

教科書で学んだことが画面の中で繰り広げられています。

全てロボットに頼るのではなく、人がロボットの補助をしたり、最終チェックをしたりする様子を見ることもできました。

自動車工場の方の話に真剣な態度で耳を傾ける子どもたち。
子どもたちは、自動車がどのような工程で作られていくのか・・授業で学んだ知識をより深めることができました。

どこにしようかな?

2024年1月29日 07時30分


26日(金)、3年生のクラブ活動見学がありました。

ボ-ルゲ-ム、テニス、バドミントン、卓球、ゲ-ム、手芸、科学、イラスト・・。
3年生は、一つ一つのクラブ活動の様子をじっくり見学していました。
必要なことや気になったことはメモします。

P1260376P1260377

「○○クラブ楽しそうじゃない?」
「○○クラブで練習してみたいなぁ。」

子どもたちは、これからじっくり熟考してクラブを決めます。

どのクラブにしようかな・・3年生にとっては迷うのも楽しい時間になりそうです

避難訓練。

2024年1月26日 16時30分


26日(金)、不審者を想定した避難訓練が行われました。

不審者に扮した職員が1年生の教室に現れます。
訓練だと分かっているのに、迫力ある演技に子どもたちからは悲鳴が上がります。

 P1260356
 
冷静に対応する担任。
隣の教室へ避難する子どもたち。

P1260360P1260358 

放送がかかり、現場へ向かう男性職員。
そして子どもたちを体育館へと避難させる女性職員。

 P1260365
 P1260367
 P1260371
P1260348 

子どもたちが体育館へ避難している間に、職員は不審者と格闘していました。

 P1260351

今回避難にかかった時間は、4分14秒でした。

子どもたちは各教室に戻り、1年生の教室で不審者がどんな動きをしていたのか?
職員がどのように対応していたのか?
動画を見ながら振り返りました。

動画からは緊迫した様子が伝わってきます。
もし現実に起きたら、訓練通りに動けるのだろうか??
子どもも職員も考えさせられる訓練となりました。

 P1260374

「一番大切なのは命」
「命を守るためにも絶対にしゃべらずに話を聞くことが大切」
「避難後も避難解除されまでは絶対に話さない」

校長先生からは、命を最優先に行動しようというお話がありました。

六小では毎年、火事、地震、不審者を想定した訓練を行っています。
「おかしもな」を徹底して命を守る行動ができるよう、今後も訓練を重ねていきたいと思います。