おかえりなさい!
2022年11月9日 17時50分2日間の日程を終えた子ども達が、六小に帰ってきました。
「めちゃめちゃ楽しかった-!」
「〇〇を食べてきた~♪」
「〇〇買ってきたんだよ。」
子ども達の表情から充実した2日間であったことが伝わります。
たくさんのお土産と思い出を胸に下校していく子ども達。
大切な思い出が一つ増えました。
2日間の日程を終えた子ども達が、六小に帰ってきました。
「めちゃめちゃ楽しかった-!」
「〇〇を食べてきた~♪」
「〇〇買ってきたんだよ。」
子ども達の表情から充実した2日間であったことが伝わります。
たくさんのお土産と思い出を胸に下校していく子ども達。
大切な思い出が一つ増えました。
朝食を終えた子ども達は、荷物や部屋の整理整頓を行いました。
出発式を行い、お世話になったホテルの皆さんにご挨拶をした子ども達は、バスに乗り込みます。
バスが最初に向かったのは、箱根関所です。
箱根関所では、歴史ロマンに触れることができました。
険しい箱根の山々の迫力にも圧倒されました。
箱根関所から徒歩で観光船乗り場まで移動した子ども達。
芦ノ湖で観光船に乗りました。
気持ちのいい青空の中、心地よい風を浴びながら雄大な自然を満喫しました。
芦ノ湖からは、雄大な富士山の姿も見ることができました。
子ども達は、最後の目的地「彫刻の森美術館」へと到着しました。
ここでは、バイキング昼食と買い物、散策を楽しみました。
「どれにしようかな・・・。」
美味しそうな料理を前に迷ってしまいます。
散策も気持ちよく過ごすことができました。
全力で楽しんだ2日間もそろそろ終わりに近づいてきました。
消毒・人数確認をした子ども達はバスへ乗り込みました。
楽しい思い出を乗せたバスは、六小へと向かいます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。
子ども達は、元気に朝食バイキング。
たくさん食べて、今日も元気に活動します!
ホテルに到着した子ども達。
到着の集いを行い、部屋へ向かいました。
荷物整理等を行い、一息ついたら夕食です。
美味しいご馳走に大喜びの夕食となりました。
友達と一緒だと美味しさも楽しさも倍増するから、不思議です。
夕食後も活動は続きます。
入浴後は、寄木細工づくりに挑戦です。
講師の先生に教えてもらいながら、自分だけの寄木細工が完成しました。
修学旅行の思い出がつまった素敵な作品となりました。
朝早かった子ども達・・。
まだまだ元気いっぱいですが、明日に備えてそろそろ休みましょう。
楽しかった一日を振り返りながら・・・おやすみなさい。
昨年度、六小に天体望遠鏡を寄贈してくださった天文家の岡田さんが、夕方、
天体望遠鏡をもって、六小の校庭に登場しました。
そう、今日は、皆既月食と惑星食が同時に観測できるのです。
前回は、442年前、1580年の土星食!
今回は、皆既月食と天王星食です。
18時すぎると・・・月食が始まりました。
みるみるうちに月が地球のかげに入り、赤銅色に輝いています。
そして、天王星も近づいてきました。
次回、皆既月食と惑星食が同時に見られるのは、322年後、2344年。
そのころ私たちは、古河六小は、天体ショーを見てるかな?
6年生は、無事に湯河原のホテルに到着しました。
バスが建長寺に到着しました。
ここから班別行動が始まります。
「〇〇でお土産を買おうよ。」
「お昼ごはんは、何食べる?」
「〇〇食べたいね-。」
「〇〇も食べたいなぁ。」
「〇〇にも行ってみようよ?」
「〇〇の辺りを散歩するのもいいねぇ!」
子ども達は、この日のために時間をかけて計画を立ててきました。
消毒し、人数確認をしたら楽しい鎌倉探索の始まりです!
美味しそうにおやつを楽しむ子ども達。
楽しそうに買い物を楽しむ子ども達。
小町通りには、六小っ子の笑顔があふれていました。
チェックポイントを通過した子ども達が、集合場所に集まってきました。
美しい海も堪能することができ、大満足の班別行動となりました。
子ども達を乗せたバスは、今夜のお宿「ニュ-ウェルシティ湯河原」へと向かいます。
今日は待ちに待った修学旅行です。
「おはようございま-す!」
「楽しみ~!!」
「お昼ごはんはシラス丼食べに行くの~。」
「私達はうどん屋さんに行くの-!」
「お土産は〇〇で買うんだ♫」
早い時間の集合でしたが、子ども達は元気いっぱい登校してきます。
子ども達の表情から、ワクワクが伝わってきます。
出発式を終えた子ども達は、バスに乗り込みます。
ワクワクの子ども達を乗せたバスが、ゆっくりと動き出しました。
「いってらっしゃ-い!」
保護者の方や職員が大きく手を振ります。
最高の2日間になりますように!
いってらっしゃい。
かけ算名人になるべく・・日々練習を重ねている2年生。
「前回からまた進化しましたよ。」
2年生の先生が教えてくれたので、教室前に行ってみると・・・。
前回よりもバ-ジョンアップした「かけざんの世界」が広がっていました。
大きなモニタ-にかけ算が映し出されています。
子ども達は、画面を見ながら考えたり・・答えたり・・。
モニタ-の横には、ホワイトボ-ド。
そこには、「本日のかけ算ミッション」が書かれています。
この日は、「下がりのかけ算」。
「ぼく、下がるの苦手なんだよねぇ。難しいもん。たぶん言えないなぁ。」
難しいミッションに思わず弱音を吐いてしまいます。
が・・この下がりのかけ算をすることで、かけ算がしっかりと身につくことも確かです。
子ども達は、悪戦苦闘しながら挑戦を続けています。
ファイト!2年生!!
先日の昼休み、図書室で辞書引き大会が行われました。
今回は中学年(3・4年)の部。
主催は図書委員会です。
プリントに書いてある言葉を
国語辞典の中から
素早く見つけ出すことができるかどうか、
辞書引きの腕が試されるこの大会。
廊下には参加希望者の長い列!
「よーい スタート!」
ストップウォッチを持った図書委員の声で
辞書引きが始まります。
さあ、「ハロウィーン」という言葉は
何ページの何段目?
みんな真剣そのもの。
聞こえてくるのはページをめくる音だけ。
参加者には図書委員手作りのしおりをプレゼント。
正解数やタイムをもとにした結果発表は図書便りにて。
また、図書室にも掲示されています。
参加した子ども達にとって
国語辞典に親しむよい機会となりました。
高学年(5・6年)の部は
11月16日(水)を予定しています。