今日の六小

校庭の片隅で・・。

2021年4月21日 18時00分

ここ数日、気持ちのいい青空が広がっています。
鬼ごっこ、ドッジボ-ル、池の生き物観察、花探し・・六小の校庭には、楽しげな光景が広がっています。

そんな中・・花壇やプランタ-に水やりをする子ども達がいます。
緑化委員会です。
飼育小屋では、掃除や水、エサのチェックをする飼育委員会の子ども達。
保健委員会の子ども達は、手洗いや換気を呼びかけるアナウンスをしています。

休み時間以外にも、委員会の仕事はたくさんあります。
朝、アルミ缶回収を行う環境整備委員会の子ども達。
図書委員会の子ども達は、休み時間に本の貸し出し業務を行います。
給食の後片付けのサポ-ト、配ぜん台布巾を回収するのは給食委員会の子ども達。
グランドの石やゴミ等を拾いグランド整備を行う体育委員会の子ども達。
毎日、欠かさず国旗掲揚を行う企画運営委員会の子ども達。
生活安全委員会の子ども達は、廊下を走らないよう・・声かけをします。
放送委員会の子ども達は、毎日、手洗い換気の呼びかけやお昼の放送を行います。

六小のあちこちで、委員会の子ども達が活躍しています。
登校してから下校まで・・様々な時間帯に委員会の子ども達が活躍しています。

子ども達の活躍が、六小の日常を支えています。
 
    
    

休み時間。

2021年4月20日 17時52分

先週、1年生の給食が始まりました。
授業も5時間目まであります。

入学して約2週間。
1年生は、休み時間に校庭で遊ぶのを楽しみにしていました。
校庭での遊び方や休み時間のル-ルについて、先生と一緒に確認をしました。

休み時間になると、子ども達は昇降口で靴を履き、外に飛び出します。
待ちに待った休み時間デビュ-です!

兄弟と遊ぶ子ども。 
先生と一緒に遊ぶ子ども。
池のメダカやヤゴに夢中の子ども。
飼育小屋にウサギを見に行く子ども。
花探しに夢中の子ども・・。

 
    
 

1年生は、思い思いに六小の休み時間を楽しんでいます。

また来年。

2021年4月19日 10時19分

六小には、たくさんの桜の木があります。
遊具の近くや児童クラブ付近には、ソメイヨシノ。
正門脇、プ-ルの近くには八重桜。
飼育小屋の近くには、垂れ桜もあります。

 
 
  
それぞれ桜の開花時期が違うため、毎年六小では長く桜を楽しむことができます。
卒業式の頃に校庭を美しく染めるソメイヨシノ。
ソメイヨシノが散りはじめ、さみしい気持ちになっていると、正門脇の八重桜が咲き始めます。
そして垂れ桜が咲き誇り、「キレイだなぁ・・」とウットリしていると、プ-ル脇の大きなコロンとした八重桜が満開を迎えます。

 

プ-ル脇の八重桜は、子どもでも手の届く場所に花が咲きます。
「桜のトンネルみたい」
1年生の子どもが、八重桜を見てつぶやきます。

「キレイだね。明日もお花見しようね!」
あまりの美しさに遊ぶのも忘れて、桜を見ている子どももいました。

 
 

私達の目を楽しませてくれた桜の花。
ピンク色からやわらかな緑色へと変わり始めました。

桜を楽しむのは・・また来年です。

ハンバ-ガ-。

2021年4月16日 18時00分

今日から1年生の給食が始まりました。

「今日はハンバ-ガ-が出るんだよ!」
「僕ね、ハンバ-ガ-大好き!」
嬉しそうに教えてくれました。

「今日の給食、きゅうりがでるんだよ!」
フレンチサラダに、きゅうりが入っていることを教えてくれる子どももいました。

子ども達は、給食開始を楽しみにしていたようです。

先生と一緒に給食準備、配ぜん方法等を確認しました。

給食当番の子ども達は、白衣に着替えます。

牛乳当番の子ども達は、1階の配膳室まで牛乳を取りにいきます。
牛乳の場所を教えてもらい、教室まで運びます。

   
    
重たい牛乳を運ぶのは大変ですが、子ども達は「ヨイショ。ヨイショ。」と教室まで運びます。

     

食缶担当の子ども達は、皿に適量を盛り付けていきます。
パンを配る子どもは、配り忘れのないように気を付けながら配ります。
サポ-トの先生も入ってくれました。

   

食べる準備が整いました。
初めての六小給食です。

      
  
      
「いただきます!」
ハンバ-グをパンに挟んで食べる子、そのままハンバ-グで食べる子、苦手な野菜に挑戦する子、美味しそうにシチュ-を頬張る子・・。

「美味しい?」の質問に満面の笑みで頷く子ども達。

初めての小学校の給食・・・ずっと子ども達の記憶に残ることでしょう。

認証式。

2021年4月15日 17時50分

本日15日(木)、放送による学級委員認証式を行いました。

2年生から6年生まで、各クラス2名の学級委員が認証を受けました。

   
  

学級委員を中心にクラスの絆を深めていって欲しいと思います。

頼もしい6年生。

2021年4月15日 13時09分

1年生が入学して約1週間。

毎朝、1年生の教室には6年生の姿がありました。
登校してきた1年生に優しく声をかけてくれました。
「ランドセルから連絡帳と健康観察カ-ドをだしてね。」
「連絡帳は白い箱に入れようね。」
「教科書と筆箱は、机の中にしまうよ。」
「黄色帽子とランドセルはロッカ-にしまおうね。」

   
   

時には、読み聞かせをして1年生を楽しませてくれました。

6年生によるサポ-トのおかげで、1年生は朝の準備がとても早くなりました。
そして一人で朝の準備ができるようになりました。

優しく頼もしい6年生のサポ-トも今日でお終いです。
最終日の今日は、1週間分の感謝の気持ちをこめて「ありがとう」を伝えました。
 
   

6年生のみなさん、1年生のサポ-トありがとうございました。
これからも六小のお手本となる優しく頼もしい6年生でいてくださいね。

雨の日は・・。

2021年4月14日 15時12分

今日は、朝から雨が降ったり・・止んだり。
こんな日は、休み時間に外で遊ぶことができません。

雨の日の子ども達は、教室や図書室で読書をしたり、教室で絵を描いたり、友達や先生とおしゃべりしたり・・と思い思いに過ごすのですが、中でもひときわ人気を集めるのが、六小プラザにある「昔の遊びコ-ナ-」です。

今日も子ども達が、けん玉、お手玉、あやとりに夢中です。

けん玉では、「とめけん」「まわしとめけん」「ろうそく」「灯台」「世界一周」等の技に挑戦する子ども達がいました。
技が決まると嬉しそうに見せてくれます。
難しい技に挑戦している時は、周囲の友達からも声援が上がります。

  
  

あやとりに挑戦した子ども達は、素早く手首や指先を動かします。
あまりの早さに驚いていると、あっという間に「四段はしご」「かめ」「ほうき」「ゴム」等の形が完成していきます。

   
   
   

お手玉の子ども達は、「100回に挑戦!」と言って、下半身でリズムを取りながら器用にお手玉を操っていました。  

  

2年生の子どもが、3年生や5年生にあやとりの技を教えてあげたり、学年を越えて二人あやとりをしたり・・楽しくて温かな異学年交流が行われました。

  
  
雨の日も悪くありません。

今年も!!

2021年4月13日 15時24分

今年度も六小では、アルミ缶回収を行います。
昨年度は、アルミ缶回収の収益で一輪車を購入することができました。

「自分達が集めたアルミ缶で一輪車が買えた!!」
毎週の活動が、一輪車購入につながったことで子ども達も「アルミ缶回収」へのモチベ-ションが上がっています。

「今年もがんばって集めよう!」と・・子どもも職員も張り切っています!

明日14(水)、今年度最初のアルミ缶回収を行います。
(毎週水曜日がアルミ缶回収です)
家にアルミ缶がありましたら、是非、回収にご協力ください。
アルミ缶は中身を洗って、つぶして持参していただけますと助かります。

六小では、ペットボトルキャップも回収しています。
こちらは、ポリオやはしか等のワクチンになります。
キャップは、曜日や時間に関係なく回収しています。
昇降口を入って右手、階段の下に回収ボックスがあります。

   

透明のコロンとした回収ボックスは、低学年の子ども達でも簡単にキャップを入れることができます。

    
 
今年は、どの位回収できるのか・・楽しみながら活動していきたいと思います。

シェイクアウト訓練。

2021年4月12日 15時50分

本日12日(月)、シェイクアウト訓練を行いました。
シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカで始まった地震防災訓練です。
「その時にいる場所」で地震が発生したと想定して、訓練を行います。

やるべきことは3つだけ。
「DROP!(まず低く)」
「COVER!(頭を守り)」
「HOLD ON!(動かない)」

  

「訓練です。茨城県沖で大きな地震が発生しました。」
放送が入りました。

子ども達は、すぐに低い体勢を取り、自分の机の下に潜り込みました。

   
    
   
子ども達は、「訓練を終わりにします。」という放送があるまで、話をすることなくじっと動かずにいました。

  
     

六小では、何度かシェイクアウト訓練を行っています。
また地震・火災・不審者を想定した避難訓練も学期ごとに行っています。

状況に合わせた避難方法や訓練をくり返し行うことで、子ども達自身がとっさの判断をできるよう・・そして自分の命を守れる力を養っていきたいと思います。

1年生を迎える会。

2021年4月9日 18時07分

本日2時間目、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
   
         

今年度は、感染症対策のため6年生と1年生のみの参加となりました。

体育館に入ると6年生が拍手で迎えてくれます。
1年生は、ア-チの下をはにかみながら歩きます。
6年生のお兄さん、お姉さんが優しく手を振ってくれます。
「ようこそ!」
「かわいい!」
6年生の言葉が嬉しく響きます。

        

6年生からの最初のプレゼントは、「呼びかけ」です。
「ようこそ古河第六小学校へ!」の気持ちを込めて、6年生全員で呼びかけを行いました。

呼びかけの後、6年生が校歌を歌いました。
1年生も早く校歌を覚えて、一緒に歌えるようになるといいなぁ・・と思いながら6年生の歌声を聞きました。

最後は、メダルのプレゼントです。
真ん中には、キラキラした大きなシ-ルが貼ってあります。
6年生が、「ようこそ!六小へ。よろしくね!」の意味を込めて、1年生の首にメダルをかけてくれました。

     
   
首にメダルをかけてもらった1年生は、とっても嬉しそうです。
教室に戻ってからも・・そして下校時も首にぶら下げたメダルを何度も何度も見ていました。

  
    
   

1年生にとっても6年生にとっても素敵な思い出となりました。