今日の六小

野菜の秘密。

2021年11月25日 17時30分
二年生

本日25日(木)、古河一小の栄養教諭の先生を講師にお迎えして、2年生を対象に「野菜の栄養」について学習しました。

とうもろこし、トマト、キュウリ・・タマネギ、ゴ-ヤ、ピ-マン、タマネギ。
子ども達に好きな野菜、苦手な野菜を発表してもらいました。

苦手な野菜については、どうして苦手なのかを聞いてみました。
子ども達からは、食感が苦手、味が苦手、よく分からないけれど苦手・・等、苦手な理由がいくつか出てきます。

 

先生が給食の写真を掲示しました。
「あ!昨日食べた給食だ!!」
子ども達は、すぐに気がつきました。

昨日の給食にどんな野菜が入っていたのか・・みんなで思い出して発表しました。
里芋、白菜、ニラ、ネギ、ゴボウ、ニンジン、キャベツ、ニンニク、タマネギ、大根・・昨日の給食には、約10種の野菜が入っていることが分かりました。
「そんなに入っているんだ!」
「タマネギ入っているの分からなかった!」

野菜は、おなかをスッキリさせたり、病気やけがに負けない体を作ります。
野菜は、ごはん、パン類と一緒に食べることでパワ-のもとを作る手伝いをします。
野菜は、肉、魚、卵と一緒に食べると、丈夫な歯や骨を作る手伝いをします。
野菜は、元気な血を作る手伝いもします。

子ども達が元気な体になるように・・毎日の給食には、たくさんの野菜が使われていることが分かりました。

子ども達は、真剣な態度で話を聞きました。

最後に今日からがんばりたいことをワ-クシ-トに書きました。

   
   
    
  
  
  
  
   

「嫌いな物も一口食べてみる」
「好き嫌いをしないようにがんばる」
「残さない!」

今日の講義を聞いての子ども達の決意・・とても素晴らしいと思いました。

大洗水族館。

2021年11月24日 18時04分

子ども達を乗せたバスは、茨城県庁を目指しました。
県庁では、1時間ほどかけて見学を行いました。
最上階から見る美しい景色に、子どもも大人も心を奪われました。

    
  
  
  

県庁を後にしたバスは一路、大洗アクアワ-ルドへ。
アクアワ-ルドに近づくと、太平洋が目に飛び込んできます。
なかなか見ることができない海、子ども達もワクワク、気持ちが高まります。

   

アクアワ-ルドに到着した子ども達は、記念撮影をした後、昼食をすませました。
気持ちのいい海風を浴びながらのお弁当は、楽しく美味しい時間となりました。

   
  
  

昼食後は、楽しみしていた「イルカ・アシカオ-シャンライブ」です。
ダイナミックで迫力あるイルカやアシカのパフォ-マンスにみんな釘付けでした。
前方に座った子ども達は、水しぶきがかかる度に大歓声をあげていました。
楽しい時間はあっという間です。

  
 
         
         
       
オ-シャンライブ終了後は、グル-プで館内見学やお土産を買いました。
併設されているお土産屋さんは、夢のような空間です。
お菓子や文房具、ぬいぐるみやキ-ホルダ-、食器も売っています。
子ども達は、計算しながら、そして楽しく迷いながら、お土産を買いました。

         
 
友達と一緒に回る水族館は楽しくてしかたがありません。
子ども達は、時間いっぱいまで館内を楽しみました。
    
      
               
                
                
          
    
心地よい疲れと共に帰校した子ども達。
帰校式を終えた子ども達は、お土産と楽しかった思い出を胸に下校しました。

お天気にも恵まれ最高の一日となりました。

   

無事に出発!

2021年11月24日 07時48分

北西の空には、月が輝いています。

  
  
  
東には、太陽の光。

  

雲一つない青空の下、4年生の子ども達が元気に登校してきました。

    
    

「今日は5時前に起きたから家族にビックリされた!」
「時計係だから時計を持ってきたよ。」
「朝ご飯に〇〇食べてきた~。」
「あ~楽しみ!!」

子ども達は、嬉しそうに楽しそうに、いろいろと教えてくれます。

出発式を行い、バスに向かいます。
見送り職員に手を振り、元気に「行ってきます!」
見送り職員も手を振り応えます。
「行ってらっしゃい。楽しんできてね!」

 
  

子ども達を乗せたバスが静かに動き始めました。
子ども達が窓から大きく手を振ります。
職員も両手を振って見送ります。

  

楽しくて最高の一日になりそうです!

授業参観と習字絵画作品展。

2021年11月22日 14時48分

先日の授業参観の様子をご紹介します。

子ども達は、保護者の方が来ていることが嬉しい様子でした。
「パパが来てるんだよ!」
「ママが4時間目に来るって言っていた!」
いつも以上に元気いっぱい、手を挙げて発表する姿が印象的でした。

1年生。
    
      
    

2年生。
   
    
   

3年生。   
   
     

4年生。  
   
        

5年生。
  
  
6年生。
  
  
   

保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。
また感染症対策のため、廊下から参観することへのご理解とご協力をいただきましたことも併せて感謝いたします。

授業参観と習字絵画作品展。

2021年11月19日 18時09分

本日19日(金)、授業参観が行われました。

感染症対策のため、学年ごとに時間を決めて参観していただきました。
参観の前後には、展示室で作品鑑賞をしていただきました。

展示室には、全校児童の作品が掲示されています。
1年生、2年生は、「生き物」をテ-マに作品を作りました。
可愛らしい動物、迫力満点の昆虫等・・思わず笑顔になる楽しい作品がたくさんあります。
  
  
  
  
  
  
  

3年生は、「不思議な乗り物」をテ-マに描きました。
こんな乗り物があったら楽しいな~と思う楽しい作品がたくさんありました。

 
 
 

4年生は、木をテ-マに水彩画作品を作りました。
どっしりとした幹に緑の葉っぱ・・生き生きとした様子が伝わってきます。
  
  
 
 

5年生は、「あったらいいな。こんな街」をテ-マに描きました。
子ども達が想像した楽しい街が、教室いっぱいに掲示されています。

 
 

6年生は、「思い出の校舎」をテ-マに作品を描きました。
6年間通った六小・・図書室、廊下、教室、体育館等・・それぞれの思い出の場所を絵にしました。
 
  
  

習字や硬筆も一字一字丁寧に・・そして集中して書いたことが伝わる作品でした。

  
  
     
  
    
  

中をのぞいてみると・・・。

2021年11月18日 08時16分

「ふくろの中には何が・・?」
とてもワクワクするタイトルです。
ふくろの中に何かあるのかな???
気になってしかたがありません。

これは、3年生の図工単元です。
「ふくろの中をのぞいたら、どんな世界が広がっているかな?」・・をテ-マに子ども達が作品を作りました。
早速、ふくろの中をのぞいてみましょう!

子どもが、楽しそうにボ-リングをしています。
ボ-ルがレ-ンを転がる音が聞こえてきそうです。

 

こちらのふくろの中は、海の世界でしょうか・・。
ウミヘビに遭遇したダイバ-が見えます。

  

楽しそうなクリスマスパ-ティも開催されています。
美味しそうなケ-キやチキン、クリスマスツリ-も見えます。
 

子ども達は、持参した紙袋を使って作品を作りました。
飾り付けに折り紙やトイレットペ-パ-の芯、モ-ル等を使いました。
カラ-ペンも使い、華やかなに仕上げていきました。

水族館、家の中、不思議な世界・・子ども達の想像力が、ふくろの中に素敵な世界を作り出しました。   
        



       
  
 

どの作品も楽しく、ワクワクするものばかりです。
「かわいい!」
「これ、いいね!」
「上手!!」
作品鑑賞時も大変盛り上がりました。

薬物乱用防止教室。

2021年11月17日 16時14分
六年生

本日17日(水)、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。
古河警察署生活安全課から2名の方を講師にお迎えしました。
 
  
「薬物乱用」と聞くと、違法ドラッグを使用することだと思いがちです。
しかし、市販薬でも規定量以上服用すると「薬物乱用」になるそうです。
また1度でも薬の服用を間違ってしまうと、それは「薬物乱用」にあたるそうです。

身近な薬物としては、タバコとアルコ-ルがあります。
タバコには、200種以上の有害物質があり、成長途中の体に悪影響を及ぼします。
また、子どもの肝臓は、大人よりも小さくアルコ-ル分解能力も低いため、成長途中の子ども達はアルコ-ルの影響を受けやすいそうです。

大麻、覚醒剤、ヘロイン、アヘン、LSD、MDMA等は、依存性に加えて急性中毒を起こしやすく、脳や心臓、内臓に大きなダメ-ジをもたらします。
 
   
     

「元気になる薬」「ダイエットに効く薬」等・・ドラッグへの誘い文句は、一見すると興味関心をもちやすいものです。

「断る勇気」をもつためにも、ドラッグに対する正しい知識をもち、自分を大切にする・・ということが重要です。

今日の講義の内容をご家庭でも再確認していただけますと、より一層の防止につながると思います。

空手出前講座

2021年11月16日 17時21分

本日、1年生と2年生を対象に「空手出前講座」が行われました。
極真空手教室の鴨志田先生を講師に迎えました。

  

体育館はピンッとした空気が流れています。
子ども達も静かに座って開始を待ちます。
「よろしくお願いします!」

  
   
  
空手講座が始まりました。

鴨志田先生の紹介後、空手の型を子ども達に見せてくださいました。
先生の拳が動くたびに、空気の音が聞こえるようです。

 

シ-ンとした体育館。
緊張感のある空気の中、パシンッ
という音が響き渡りました。
板が真っ二つに割れています。
子ども達からは、拍手と大歓声が上がりました。
初めて見た板割に子どもも職員も大興奮でした。

  
  

空手についてのDVDを見た後は、空手の型を教えてもらいました。
正拳突き、回し蹴り・・。
子ども達は、教えてもらった動きを真似てみます。

   
  

正拳突きでは、左右交互にしっかりと腕を前へ伸ばします。
回し蹴りでは、思ったよりも自分の足があがりません。
当てたい場所になかなか当たりません。
子ども達は、時間いっぱいたくさん練習しました。

   
   
    
    
    
    

最後は、鴨志田先生にごあいさつをして教室へ戻りました。

昼休み・・早速、廊下から「押忍!!」という声が聞こえてきたのが印象的でした。

久しぶりに・・。

2021年11月15日 15時41分

雲一つない青空の月曜日。

  

「おはようございます!!」
校門をくぐると、元気なあいさつが聞こえてきます。
古河一中の生徒達です。

     

約2年ぶりに古河一中生によるあいさつ運動が行われました。
中学生は、子ども達が通るたびに、大きな声であいさつをします。
「おはようございます!」

   
  
   

六小の子ども達も元気な声で返します。
「おはようございます。」

小学校時代の担任との再会を喜ぶ場面もありました。

   

あいさつ運動終了後、1年生の子どもが一中生にプレゼントを渡しました。
おりがみで作った作品です。

一中生は、「わぁ。ありがとう!」「かわいい!ありがとう。」
しっかりと両手で受け取り、お礼を伝えていました。
  
    
 

一中生の元気なあいさつのおかげで、一週間のスタ-トを元気に始められそうです。

落ち葉でしおり作り。

2021年11月12日 15時28分

1年生が、校庭で落ち葉を拾いました。
拾った落ち葉は、ラミネ-トして栞にします。

子ども達は、楽しそうに落ち葉を探しました。
イチョウ、もみじ等・・・たくさんの葉っぱが集まりました。

   
   
 

「見て~!こんなに大きい葉っぱあったよ~!」
顔の半分位あります。

 
 

教室に戻った子ども達は、葉っぱに絵を描きました。

 
 
 
 

絵を描いた葉っぱは、ノ-トにはさんで乾燥させます。
乾燥したら、ラミネ-トして栞を作ります。

 
 

来週の栞作りが楽しみです!