卒業式予行練習。
2024年3月13日 15時45分
本日、卒業式予行練習が行われました。
呼びかけの取り方、礼の仕方、席を立つタイミング、歩き出すタイミング等・・細かな所まで確認しながら通しで練習を行いました。
子どもたちは、真剣な態度で取り組んでいました。
改善すべきところを直し、本番に臨みたいと思います。
卒業まであと6日。
本日、卒業式予行練習が行われました。
呼びかけの取り方、礼の仕方、席を立つタイミング、歩き出すタイミング等・・細かな所まで確認しながら通しで練習を行いました。
子どもたちは、真剣な態度で取り組んでいました。
改善すべきところを直し、本番に臨みたいと思います。
卒業まであと6日。
六小プラザの卒業コーナーに新たなボードが加わりました。
フルバージョンです。
4つのボードが並ぶと迫力があり、圧巻の景色です。
「わぁ!すごい。本物みたい。」
子どもたちも興味津々で見ていました。
卒業式まで一週間となりました。
六小での残りの日々を充実させてほしいと思います。
2011年3月11日。
六小では、帰りの準備をしている最中でした。
帰りの会をしているクラス、ランドセルに学用品をしまっているクラス、「さようなら」とあいさつしているクラス。
外では、1年生がまさに下校しようとしていました。
ガタガタッとした揺れが六小を襲いました。
揺れは収まることなく、どんどん強くなっていきます。
ガッタンガッタンガッタン・・。
激しい揺れと共にあちこちの教室から、物が落ちる音やガラスの割れる音が聞こえました。
子どもたちは、机の下に潜り泣いていました。
揺れが収まり、校庭に避難しました。
子どもたちは、必死に・・そして誰一人話すことなく・・恐ろしさに震えながらの避難でした。
子どもたちに、あの日どんな地震が六小を襲ったのか話をしました。
このような震災があったという事実を伝えていくこと・・。
そして自然災害時の対処法等・・伝えていくこと・・。
これからもずっと・・続けていきたいと思います。
8日(金)、6年生を送る会が開催されました。
今年は、数年ぶりに全校児童が体育館に集まって行いました。
各学年が6年生に感謝の気持ちを込めて、歌を歌ったり、ダンスを披露しました。
1年生からは、かわいい歌とダンスのプレゼント。
かわいらしい歌声に会場のみんなが元気パワ-をもらいましした。
2年生はダンスを披露しました。
頭の上のベレー帽がよく似合う2年生。
ノリノリの2年生につられて・・会場みんながノリノリでした。
3年生は、クイズを出題しました。
「○○先生の好きなラーメンの味は、味噌味です。○か×か?」
「○○先生は猫を飼っている。○か×か?」
6年生と一緒に会場は大盛り上がりでした。
4年生は、ソーラン節。
キレと迫力のあるかっこいい踊りに会場中が釘付けとなりました。
5年生は、自分たちで制作した動画を大きなスクリーンで流しました。
6年生にゆかりのある先生たちのメッセージ、在校生の各クラスで撮影したおめでとうメッセージ等・・思わずホロリとする動画ビデオでした。
6年生からは、歌のプレゼント。
「旅立ちの日に」の美しい歌声が体育館に響きました。
最後は、在校生を代表して1年生から6年生へ花束が渡されました。
6年生と一緒に楽しく素敵な思い出をつくることができました。
花のアーチをくぐって退場する6年生には、会場から大きな拍手が送られました。
企画運営委員会の5年生の子どもたちは、堂々と・・そしてとても立派な態度で司会進行することができました。
六小プラザにボ-ドが置かれました。
卒業生からのメッセージと在校生から卒業生へのメッセージです。
「登校班ではお世話になりました。」
「一緒に遊んでくれてありがとう!」
「中学校に行ったら部活や勉強をがんばってください。」
最高学年として学校をリードしてくれた6年生。
下級生に優しく接してくれた6年生。
6年生への感謝の気持ちとエールを込めてメッセージを書きました。
卒業まで・・あと少しです。
先週から、給食コーナ-に3月の献立表が掲示されています。
調理員さんの手作りです。
梅の花とウグイスが春を思わせます。
調理員さんが、仕事の合間に作ってくださっていると思うと感謝の気持ちでいっぱいになります。
子どもたちも職員もこの給食コーナーを見るのが楽しみです!
毎週水曜日に行っているアルミ缶回収。
今年に入ってから、アルミ缶を持ってくるごとにシールを貼っています。
どの学年も・・そして職員も気合いを入れてアルミ缶を持ってきます。
現在、一番多くシ-ルを貼っているのが1年生。
それを追うのが職員チームです。
今年度は、13日(水)最終回収日となっております。
一番先に虹がかかるのは・・どこの学年でしょうか??
1日(金)の給食は、ひな祭り献立でした。
デザートには、ひな祭りゼリー。
ゼリーは桃色、白、うぐいす色の三層に分かれていて、それぞれの淡い色が春を感じさせます。
ほうれん草サラダの緑やチャウダ-のコーンも春らしく、季節を感じることができました。
「あ!お花の形。桜かなぁ。」
花型のハンバ-グに子どもたちは大喜び!
先月の節分の時には、甘く味付けした豆が出ました。
クリスマスの時には、クリスマスケーキ。
「このひな祭りゼリー美味しいね。」
「あぁ~もっと食べたいなぁ。」
給食を通して、季節や行事を感じることができるなんて・・六小の子どもたちは幸せだなぁ・・・と美味しそうに食べる子どもたちを見ていて思いました。
28日(水)~29日(木)、3年生を対象にそろばん教室が行われました。
そろばん教室の先生を講師としてお招きしました。
定位点や玉の動かし方、数の数え方等について学習する子どもたち。
そろばんを使って答えを出せたときの嬉しさは格別です。
日本にそろばんが伝わったのは、今から約500年ほど前の室町時代末期と言われています。
電卓やスマホで簡単に計算ができる時代ですが、長い歴史があるそろばん文化をこの先も大切にしていきたいと思います。
この2日間の学習を通して、そろばんに興味・関心をもってくれたらいいな・・と思います。
2日間にわたりご指導いただき、ありがとうございました。
27日(火)、小学校教育観察参加実習がありました。
14名の大学生が各クラスに入って、清掃活動に参加したり、子どもたちと遊んだりしました。
気持ちのいい青空が広がった休み時間。
「一緒に鬼ごっこしよう!!」
「一緒に遊ぼう!」
子どもたちは、大喜びで大学生のお兄さん・お姉さんに声をかけて一緒に遊んでいました。
青空の下、元気いっぱい楽しい声が校庭から聞こえてきました。