今日の六小

今日から新学期!

2023年4月6日 16時15分


令和5年度始業式が行われました。

 P4061613
    
クラス発表は、外に貼りだされます。

 P4061614P4061617

「私、1組だ~!」
「同じクラスだね~!」
「残念~○○さんと離れちゃった-!」
登校してきた子どもたちは、掲示で自分のクラスを確認します。

  P4061618

「こっちじゃなかった!」
「靴箱は・・ここじゃない。あっちだ!」
進級に伴い、靴箱の場所も変わります。
迷いながら靴箱を探す子どもたち。

無事に靴を履き替えた子どもたちが向かうのは、新しい教室です。
新しい階段を使って、新しい教室へと向かいます。

   P4061622

新学期に向けて・・。

2023年4月5日 15時20分


新学期に向けて様々な準備が行われています。

各教室の机の上には、新しい教科書。

 P4051618
    P4051619

教室前に花を飾っている学年もあります。

  P4051620

配ぜん台用のアルコ-ルスプレ-やペーパ-の準備も万端です。

   P4051617

掃除用具の準備も整いました。

 P4051612

昇降口の飾りも卒業式バ-ジョンから入学式バ-ジョンに変わりました。

   P4051611

無事に新学期が迎えられそうです。

スタ-ト!

2023年4月3日 16時10分


春の花たちが校庭を賑わせています。

      P4031986 
      P4031987
      P4031988
  P4031989P4031985

本日、新しい9名の職員を六小に迎えました。
メンバ-を新たに令和5年度がスタ-トしました。

うららかな春のひざしの中・・。

2023年3月31日 12時50分

3月31日。
桜の花びらが舞う中・・8名の先生達が六小を去ります。

 P3221910
 P3300734

いつも明るくユーモアたっぷりの校長先生。
「校長先生~!!」
校長先生を見つけた時の子ども達の嬉しそうな笑顔は忘れらません。
子ども達も職員も校長先生とたくさんの会話を楽しみました。

いつも細やかな気遣いで周囲を包んでくれた教頭先生。
困った時は必ず力になってくれました。
忙しい時でも落ち着いたエレガントな振る舞いは、私達のあこがれでもありました。

中田先生のポイントを押さえた分かりやすい授業は、子どもだけではなく、職員からの人気もありました。
いつも親身になって子どもの話を聞いてくれました。
その姿勢は職員に対しても同じです。
中田先生に話すことで、安心したり、心が軽くなった子どもも職員もたくさんいました。

子ども達とも年が近くお兄さんのような存在だった鈴木先生。
子どもにとっては、気軽に話せる頼もしい先生でした。
知識が豊富な鈴木先生の授業は、子ども達にとっても魅力的なものでした。

どんなに小さな声でも必ず耳を傾けていた冨樫先生。
「自分の話を聞いてくれる」という安心感は、学校生活を送る子ども達にとって心強いものだったに違いありません。

5年生の子ども達と一緒に過ごした小竹先生。
教員生活の長い小竹先生は、子ども達はもちろん職員にとっても心強い存在でした。
勉強はもちろん、生活態度や友達とのトラブル時等・・たくさんお世話になりました。

いつも子ども達に寄り添い、全力で子ども達と向き合っていた長濱先生。
子ども達は、長濱先生とのおしゃべりや外遊びが大好きでした。
長濱先生の明るい笑顔は、みんなを元気にしてくれました。

スク-ルサポ-タ-の山中さんは、いつも大きな声で子ども達と関わってくださいました。
「気をつけて帰るんだよ~!」
校門近くの交差点で毎日、子ども達の安全を見守ってくださいました。

明日からは、それぞれの場所で新しい生活がスタ-トします。
新しく始まる日々を元気で過ごせますように・・そして笑顔あふれる日々でありますように・・。
職員一同心より願っています。

今までありがとうございました。

いつかまた・・。

 P2210086

春爛漫。

2023年3月29日 15時22分


春休みの学校は大忙しです。
教室の片づけや新年度の準備等・・やることがたくさんあります。

図書室には、新しい教科書が運び込まれました。

 P3281974

折り目のついていない真新しい教科書に背筋がピンと伸びます。

今日は大型ゴミの搬出も行いました。

 P3291982
 P3291983

学校内がスッキリ。
気持ちよく新年度を迎えることができそうです。

外では、子ども達が遊んでいました。 

  P3281975
  P3281978

満開の桜の下で楽しそうに遊ぶ子ども達。
1年生のチュ-リップや2年生の水仙も満開です。

春がいっぱいの六小です。

修了式。

2023年3月24日 17時18分

24日(金)、表彰と修了式が行われました。

以下の4部門で表彰を行いました。
「みんなにすすめたい一冊の本推進事業・県知事賞」
「第36回茨城県読書感想画コンク-ル・優良賞」
「令和4年度体力テスト 古河市ベスト記録賞」
「令和4年度古河市手をつなぐ子らの作品展」

 P3241952

表彰に続き修了式を行いました。

各学年の代表児童が、修了書を受け取りました。

 P3241957 

2年生と5年生が1年間を振り返った作文を読みました。
1年間で楽しかったこと、がんばったこと、成長したこと…来年の目標や挑戦したいことを発表しました。

 P3241958
 P3241959

修了式後は、通知表を受け取りました。
このクラスで過ごすのは、今日が最後です。

帰りの準備が整い、子ども達が外に出てきました。
「先生~ずっといるでしょ?4月もいてね。」
名残りおしそうに先生とおしゃべりする子ども達。

「先生~さようなら!またね!」
最後は、先生とハイタッチして帰路につきました。

 P3241970

校庭の桜は満開を迎えています。
 
      P3241963
 P3241962P3241964

校庭に桜の花が舞う頃・・子ども達は、進級します。

春が来た!

2023年3月23日 17時02分


あたたかな日が続いています。

先週、校庭のハクモクレンが美しく咲き乱れていました。
菜の花も黄色が鮮やかです。
子ども達が植えたチュ-リップや水仙も花を咲かせています。

 P3161835
    P3161838
 P3161840
 P3161845
 P3161847 
 P3161852
 P3161853

校庭の桜も咲き始めました。

六小に春がやってきました!

卒業証書授与式。

2023年3月22日 16時00分

最後のホ-ムル-ムを終えた子ども達。
たくさんの思い出を胸に外に出てきました。

            DSC_0562

校門の近くでは、ア-チを持った職員。
子ども達を待っています。

  DSC_0548
   DSC_0549

準備が整いました。
保護者の方と一緒にア-チをくぐる子ども達。

「卒業おめでとう!!」
「ありがとうございます!」   

    DSC_0614

ア-チをくぐり抜けた子ども達は、友達や先生達と最後の時間を楽しみます。

 DSC_0620
 DSC_0626
 DSC_0628
  
長期休校が決まったのは、3年生の3月でした。
それからは、行事の中止や縮小、前向き給食等・・今までの生活が一転しました。
がまんすることや諦めることも多い学年でした。

それでも常に前を向き、今やることに全力投球できる子ども達でした。
「ありがとう」が自然に言える子ども達でもありました。
人懐こく明るく優しく、ユ-モアあふれる子ども達でもありました。

「また会おうね!」
「先生~学校に遊びに来るね!」
「元気でね!」

大きく手を振り、校門を出ていく子ども達。

子ども達の未来が光輝くものでありますように・・・。
職員一同願っています。

       卒業おめでとう!!
  
   P3221910




卒業証書授与式。

2023年3月22日 14時05分

会場の扉が静かに開きます。

 DSC_0429

式場の前で深く一礼をする子ども達。

 DSC_0461

ゆっくりと顔を上げ、前をしっかりと見つめます。
そしてゆっくり・・一歩ずつ前へ進んでいきます。

 DSC_0471

「はい。」
大きな声で返事をした子ども達は、卒業証書を受け取ります。
両手でしっかりと受け取り、礼をしてステ-ジを降ります。

 DSC_0476
 DSC_0489
 DSC_0495

呼びかけでは、小学校生活を振り返りました。
そしてこれから始まる新しい未来へ想いをのせました。

 DSC_0500
 DSC_0501

合唱では、子ども達の美しい歌声が重なり会場に響きました。

 DSC_0506
 DSC_0507

退場の時間が近づいてきました。
大きな拍手の中、子ども達が歩き始めました。
 
    DSC_0519

1組の子ども達に続き、2組の子ども達も続きます。

  DSC_0535

退場した子ども達は、教室へ向かい最後のホ-ムル-ムが始まります。

卒業証書授与式。

2023年3月22日 11時49分

第53回卒業証書授与式が行われました。

 P3221913

あたたかな春の陽気の中、真新しい制服に身を包んだ子ども達が登校してきます。
制服姿の子ども達は、大人っぽく見違えるようです。

 P3221915

お互いの制服姿に照れくさそうな子ども達。
教室でコサ-ジュを付けてもらった子ども達は、六小プラザで写真撮影を行いました。

 P3221944P3221929

写真撮影が終わった子ども達は、体育館へ向かいます。

扉が開くといよいよ卒業証書授与式が始まります。