今日の六小

太陽の動き。

2021年10月14日 15時47分
三年生

校庭の隅に立っている棒。
何の棒かな・・?と思っていたら、3年生が集まってきました。

3年生は、棒のかげが出来たところに印を付けています。
印はいくつか出来ています。

   

子ども達は、理科で太陽の動きを調べていたのでした。
午前10時、11時、午後1時、2時・・と、4回外に出て太陽の動きを調べました。
4回分のかげの位置が地面に残っています。

  

かげと反対の方向に太陽がある・・と考えると、朝から太陽がどのように動いたのかが分かります。
     
      

太陽は東から昇り、南を通り、西へと沈む・・・。
 
自分達で記録しながら観察した太陽の動き・・子ども達の記憶にしっかりと残ったのではないでしょうか。

福祉体験。

2021年10月13日 14時49分

4年生が、総合の授業で「疑似体験」を行いました。

体育館では車イス体験、もみじホ-ルではシニア体験を行いました。
体育館では、2人一組になって車イス体験を行いました。
車イスに乗った友達を押して歩くのですが、途中にマットやコ-ン等・・:・車イスでは、通りにくい仕様になっています。

マットを乗り越えるのは、4年生にとっては至難の業です。

「よいっしょ!」
車イスの前の部分を少し上向きにして、勢いで乗り越えようとします。
しかし車イスの後ろ部分が引っかかってしまい、上手に前へ進みません。

   
   

車イスでコ-ンの周りを回るのも大変です。
車輪がコ-ンに引っかかったり、ぶつかったりしてしまいます。

   
   

シニア体験では、補助器具を付けてお年寄りの方の感じ方を体験しました。
ゴ-グルをつけると視界がぼやけます。
腕や足に重しを付けると、ガクンと重くなり、腕や足が自由に動かせなくなってしまいます。

   
     
     

この状態で、スタスタ歩いたり、階段を上り下りするのは大変です。
友達に介助してもらいながら、ようやく前へ進むことができました。

     

この体験を通して子ども達が、お年寄りの方や助けを必要とする方々に寄り添えるといいなぁ・・と思います。

袋いっぱいつめこんで。

2021年10月12日 17時02分

1年生は、朝からワクワクしていました。
何故かというと・・近くの古河第一中学校に行くからです。
みんなで歩いて中学校まで行きます。
ちょっとした遠足気分です。

何をしに行くかというと・・・ドングリを拾うためです。

生活科の単元に「秋と遊ぼう」があります。
ドングリをたくさん拾って、ドングリごま等・・作品を作るので、一中にお願いをして本日お邪魔しました。

一中についた子ども達は、先生達に大きな声でご挨拶をしました。
「よろしくお願いします!」
ご挨拶の後は、待ちに待ったドングリ拾いです。

あっちにもこっちにも・・地面いっぱいにドングリが落ちています。

 
 

子ども達は、夢中になってドングリを袋につめていきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
「先生~!見て~!!こんなに拾ったよ!」
「こんな形のドングリがあったよ!」
「このドングリ、先が二つになっているよ!」
「先生!あっちにたくさんドングリがあったよ!!」
「先生~こんな虫がいたよ。」
「先生、このドングリ、中に虫がいるよ。」

    
  

子ども達は、発見したことをたくさん教えてくれます。
どの子も目をキラキラさせています。
あっちへ・・こっちへ・・元気いっぱいに走り回り、袋はドングリでいっぱいになりました。

  
  
  
  
  

ピ-ッと笛が鳴りました。
終了の合図です。

  

集合した子ども達は、一中の先生達にご挨拶しました。
「ありがとうございました!」
一中の先生達に手を振って、六小へと向かいました。

袋いっぱいのドングリ・・大収穫の一日となりました。

未来への手紙。

2021年10月11日 14時53分

1年生が、手紙を書いています。
「大事に育ててね。」
「きれいな花が咲くといいね!」
「水やりがんばってね!」

文章を書き終えた子ども達は、手紙に色をぬります。
丁寧にきれいにぬっていきます。

    
  

手紙は端にのりをつけて、封筒の形にします。
そして、最後にあさがおの種を10粒ほど入れて封をしました。
     
  

このあさがおの種は、来年入学する1年生にプレンゼントするものです。
このあさがおの種は、1年生が大事に育てたものです。
先日、種取りをしました。
10粒は、未来の後輩達へ・・そして残りは、自分達の分です。

来年入学する未来の後輩達が喜んでくれるといいなぁ・・大切に育ててくれるといいなぁ・・と願いながら、お手紙を書きました。
  

珍客。

2021年10月8日 15時10分

休み時間、職員室前がザワザワとしています。
「わっ!?」通りすがりの子どもや職員も驚いています。
何ごとだろう?と近づいてみると・・・。

そこには、珍客が・・・。
大きな大きな青虫が、のんびり校内散策をしていました。

  

青虫はびっくりするほど大きく、10㎝くらいはありそうです。
青虫は、まっすぐに前へ前へ進みまます。
このまま進むと、青虫は「もみじホ-ル」に入ってしまいます。

「どんどん進んでいくよ?どうしよう・・」
子ども達は、不安げです。

一人の職員が、ちりとりを片手に登場しました。
ちりとりに乗せて、外に逃がそうと考えたのです。

青虫がちりとりに近づいてきました。

   

あと少し・・と思ったら!
青虫が異変に気が付いたのでしょう。
プイッと体を丸めて向きを変えてしまいました。

「イヤなんじゃない?」
「まっすぐ進みたいんだね。」
様子を見ていた子ども達から、笑みがこぼれました。
   
  

最終的に、職員がヒョイと手でつかんでちりとりに乗せました。
そして外の芝生に放しました。

「大きかったねぇ!」
「びっくりしたね!」
子ども達は、楽しそうに青虫の話をしながら教室へと戻っていきました。

全校集会。

2021年10月7日 15時03分
学校行事

本日7日(木)、全校集会が行われました。

2年生から6年生まで、各クラス2名の学級委員が校長先生より認証を受けました。
感染症対策のため、Meetを使っての実施となりました。

学級委員の子ども達は、名前を呼ばれると一歩前へ出て、校長先生より認証書を受け取りました。
その様子は、各クラスのテレビモニタ-に映し出されました。

始まったばかりの2学期です。
学級委員を中心にクラス一丸となって、楽しく・元気に・思いやりの気持ちを忘れずに生活してほしいと思います。

  
    
  
  

ラッキー?

2021年10月6日 13時00分

先日の授業中・・。
教室内にフワッ・・とよい香りがしました。

子ども達もすぐに香りに気が付きました。
「いいにおいがする~!」
「本当だ~!いいにおい!!」

金木犀の良い香りが、風に乗って教室内にふわりとやってきたのです。

9月始めに「金木犀が咲きました」とブログに書きました。

今年、六小の金木犀が咲くのは2回目です。
六小の金木犀は、毎年一度しか開花していなかったので、不思議に思い調べてみました。

「四季咲き金木犀」という金木犀は、開花が2回あるそうです。
しかし近年の気温上昇や温暖化の影響で、本来であれば一度しか開花しない種類の金木犀も2回、3回と開花することは珍しくないのだそうです。

「今年は金木犀の香りが2回楽しめてラッキ-!」と思ってしまいましたが、地球温暖化と関係がある・・と思うと喜んでばかりはいられません。

2回目の金木犀の香りを楽しみながら、地球温暖化やこれからの地球について子ども達と一緒に考えるのも大切なことかもしれません。

 
 

若いって素晴らしい!

2021年10月5日 15時14分

昨日、共同生活学習を終えた5年生。

疲れがたまっているかと思いきや、朝から元気な5年生の姿があちこちで見受けられました。

「疲れていない?」
子ども達に聞いてみました。

「全然疲れてないで-す!」
「めちゃめちゃ元気!」
「ちょっと疲れているけど平気!」
子ども達が口々に教えてくれました。

そんな元気いっぱいの5年生。
朝の時間を使って、昨日のオリエンテーリング結果の表彰式を行いました。

       
       
   

オリエンテ-リングの時間は80分。
80分の間に、できるだけ多くのポストをまわりゴ-ルを目指します。
ポストに示されている記号や印を記録しなくてはいけません。
ポスト一つごとにポイント10点加算。

地図をよく見て、順番や高得点を狙うには?
時間内に終わらせるためには?・・等、考えることがたくさんあります。
グル-プの仲間と相談しながら、協力してゴールを目指しました。

3グル-プが2位に・・そして2グル-プが1位に輝きました。
賞状を受け取る子ども達に、クラスメートからは大きな拍手が送られていました。

  

アルミ缶回収。

2021年10月5日 14時42分

毎週水曜日は、アルミ缶回収を行っています。
2学期のアルミ缶回収は、明日10月6日(水)より開始いたします。

環境整備委員会の子ども達が、プ-ル脇で回収作業を行います。
アルミ缶を洗って、つぶして持ってきていただけますと助かります。

昨年度は、アルミ缶回収したお金で一輪車を購入しました。
一輪車購入は、子ども達にとっても嬉しい出来事でした。
そしてモチベ-ションアップにもつながっています。
今年も是非!!・・と、子ども達と一緒に職員も張り切っています。

ご協力よろしくお願いいたします。

共同生活学習~3

2021年10月4日 17時25分

午後は、「箸」作りに挑戦しました。
スタッフの方の説明を聞きながら、慎重に・・丁寧に作業を進めていきます。

  
    
  

集中して自分だけのスペシャルな箸を作ることができました。

  
  
最後の活動は、自然散策です。
土の広場、動物ふれあい広場、みどりの広場、宇宙の広場・・班ごとに自由に散策活動を行いました。
自然を発見したらiPadで撮影します。

   
   
    
気持ちのいい青空の下、全ての活動を終えることができました。
たくさんの活動を通して、いろいろな発見がありました。
友達の新たな一面、仲間と協力すること、やり遂げた達成感・・そして楽しい思い出。

楽しく充実した時間は、あっという間です。
退所式を行い、子ども達を乗せたバスは「さしま少年自然の家」を後にしました。

 
 
  
学校に到着した子ども達を出迎える職員。
子ども達は、帰校式を行いました。

 

「さようなら」
下校する子ども達の表情から、今日一日の充実した様子が伝わってきました。