今日の六小

6年間の思い出。

2024年2月27日 07時28分


六小プラザにあるモニタ-を見つめる6年生。
画面には、入学時からこれまでの6年生の様子が映し出されています。 

P2220175P2220176

「これって○○さんじゃない?」
「これは○○さん?違う??」
「これ町探検の時の写真だね~。懐かしい!!」

画面を楽しそうに見つめる6年生。

入学時・・大きなランドセルを背負っていた子どもたち。
6年間で心も体も大きく成長しました。

卒業まで残りあと少し・・。
六小での思い出をたくさん作ってほしいと思います。

通学班編制。

2024年2月26日 07時30分


22日(木)、通学班編制が行われました。

登校班の班長を中心に、集合時間や集合場所、新一年生の有無、登校時の困りごとや改善点等・・を話し合いました。

    P2220178

卒業まで残りあと少し。
6年生や班長を中心に安全に登校してほしいと思います。

環境教育出前講座。

2024年2月22日 19時00分


22日(木)、6年生を対象に環境教育出前講座が行われました。
NPO法人エコレンの皆様を講師にお迎えしました。

 P2220160

世界各国で起きた災害の映像を見ながら、子どもたちは環境について考えました。
こうした災害が起こる原因の一つには、地球温暖化があります。

地球温暖化を防ぐには、どうしたらいいのか?
子どもたちは、真剣な表情で話を聞きました。

発砲スチロールは、「リサイクルの王様」と言われています。
オレンジの皮に含まれるリモネンは、発砲スチロールを溶かす作用があります。
溶けた液体を乾燥させると、板状の発砲スチロ-ルになり、それがプラスチックへと姿を変えます。

子どもたちは、発砲スチロ-ルの手形作りに挑戦しました。
リモネン液を手に塗り、発砲スチロ-ルの上にのせます。
ジュワッと発砲スチロ-ルが溶ける感じが手に伝わってきます。

 P2220166P2220169
 P2220170P2220164 
        
P2220162

みんなの手形を並べてみると圧巻です。 

         P2220173

今日の学習が、環境問題に興味を持つきっかけとなることを願っています。

「給食に感謝しよう!」

2024年2月21日 18時00分


3年3組の学級活動で、「給食に感謝しよう」というテ-マで話合いをしました。
その後、みんなで調理員さんに手紙を書きました。

「とり肉のレモン煮が大好きです!」
「いつも美味しい給食をありがとうございます。」
「私は揚げパンが大好きです。」
「シチュ-の日は嬉しいです!」

子どもたちは、調理員さんたちへの感謝の気持ちと給食への熱い思いを文字にしました。
かわいいイラストを描いたり、丁寧に色をぬっています。

 P2210155
 P2210156
 P2210157 

後日・・手紙を読んだ調理員さんたちから嬉しいお返事がありました。

  P2160141

この手紙は、教室に掲示してみんなで読んでいるそうです。
たくさん食べて心も体も大きく成長してほしいと思います。

ワ-ルドキャラバン。

2024年2月20日 17時05分


本日5年生を対象にワ-ルドキャラバンが開催されました。

中国出身の王さん、ブラジル出身の永野さんのお二人を講師にお迎えしました。

 101_0830

中国の食べ物や動物、有名な建造物、伝統的な切り絵、おもちゃ等・・実物や映像を見せていただきました。
子どもたちは、テンポよく進む王さんのお話に興味津々です。
紹介された中国料理は、どれも美味しそうです。
細かく美しいデザインの切り絵は、ずっと見ていたくなる作品です。

 P2200145

京劇のミニチュアお面も見せていただきました。
一つ一つ違う表情のお面に子どもたちも釘付けです。

 P2200151

子どもたちは、実際に間近で見たり、触らせてもらいました。

IMG_0211IMG_0212
       IMG_0210
    
永野さんには、私たちの知らないブラジルについて教えていただきました。
ピラルクやタライロン等の大きな魚は、アマゾン川ならではです。
またナマケモノやワニ、アリクイ等・・子どもたちにも馴染みのある動物たちもアマゾンの森に住んでいます。
  
       IMG_0213

ブラジル名物の豆料理フェィジョア-ダやシュラスコ、ポンデケ-ジョ等・・新たな料理を知ることができました。

  P2200146

サッカ-やサンバ等・・ブラジル出身の方から聞く話は、よりリアルで魅力的です。

      101_0833    
   IMG_0213

中国とブラジル。
子どもたちにとって、とても身近で大好きな国になりました。

今年度最後の委員会活動。

2024年2月19日 15時20分


16日(金)、今年度最後の委員会活動が行われました。

各委員会では、通常の活動に加えて反省等も行いました。

アルミ缶回収、掃除用具の点検、休み時間やお昼の校内放送、トイレットペ-パ-やハンドソ-プの補充、グラウンド整備やジャンプ台設置、体力向上イベントの企画運営、名札調べ、廊下の歩き方の啓発活動、花壇の手入れや苗植え、図書室での貸し出しやイベント企画、各行事の企画や司会進行、配膳台清掃、消毒液補充等・・・一年間、各委員会で様々な活動を行ってきました。

5.6年生の委員会活動が、学校生活の充実につながっています。

     P2030021

表彰集会。

2024年2月16日 07時22分


15日(木)、表彰集会が行われました。

「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 300冊賞」
「手をつなぐ子らの作品展 出品」
「非核平和 ポスタ-の部 優秀賞」

今回は、上記3つの表彰が行われました。

 P2150155P2150159
          P2150162

名前を呼ばれた子どもたちは、大きな声で返事をして賞状を受け取りました。
賞状を受け取った子どもたちへは、各教室から大きな拍手がおくられました。

「自分の得意を伸ばしていってください。そしてそれが、表彰につながるようにがんばってほしい。」

校長先生の話を聞きながら、頷く子どもたちがたくさんいました。

バレンタインメニュ-。

2024年2月15日 07時22分


14日の給食は、バレンタインメニュ-でした。

「今日はチョコプリンが出るね!」
「バレンタインだからだね。」

子どもたちが楽しみにしていたチョコプリンです。

   P2140157
 P2140159

とろりとなめらかなチョコプリンに舌鼓をうつ子どもたち。

ハ-ト型のハンバ-グも子どもたちには、嬉しい一品でした。
デミグラスソ-スがごはんによく合います。

 P2140158 
 
お昼の校内放送を聞きながら食べる子どもたち。
季節の行事を意識しながら、楽しく美味しい給食となりました。

  P2140155

クラブ体験。

2024年2月14日 07時44分


9日(金)、3年生がクラブ体験をしました。

先日、クラブ見学を行った3年生。
この日は、実際に興味を持ったクラブ活動に参加しました。
子どもたちは、前半と後半に2つに分かれてクラブを体験しました。

「なかなか球がラケットに当たらないよぉ~。」
「難しいなぁ。どうやったら遠くまで飛ばせるの?」

 P2090315
 P2090317

テニスラケットを片手に練習する3年生の姿がありました。

 P2090320

体育館では、バドミントンに挑戦する3年生の姿がありました。

科学クラブ、イラストクラブ、卓球クラブ等・・この日は、各クラブで活発に体験活動が行われました。
3年生は、見学と体験を通して自分の入りたいクラブを絞り込んでいきます。

4月から始まるクラブ活動。
「どのクラブにしようかな?」
3年生にとっては、迷う時間までもが楽しくなりそうです。

授業参観。

2024年2月13日 16時40分


本日13日(火)、今年度最後の授業参観がありました。
各クラスでは、活気あふれる活動が行われました。

 P2130142P2130143
P2130144P2130148

1年間の学習の成果を発表するクラスが多くありました。

P2130151P2130153
        P2130154

3学期も残りわずかとなりました。
1年間の総まとめをしっかりと行っていきたいと思います。
またクラスメ-トと楽しい思い出をたくさん作って、残りの3学期を過ごしてほしいと思います。

本日は、ご多用のところ授業参観にお越しいただきましてありがとうございました。
また役員選出に関しましてもご協力いただき、ありがとうございました。