オンライン授業。
2022年2月15日 11時59分オンライン授業12日目です。
4年生の教室では、理科の授業が行われていました。
「もののあたたまり方」について、教科書を確認しながら復習を行いました。
最後は、テストのつもりでまとめプリントに挑戦しました。
6年生のクラスでは、社会科の授業が行われました。
地球規模の問題として「水不足」について考えました。
日本では、一人一日平均約300ℓの水を使っています。
私達は、普段の生活で飲み水に困ることはありません。
蛇口をひねれば安全な水が出てきます。
一方、世界に目を向けると・・人口約78億7500万人のうち約36億人の人が水不足の問題に直面しています。
また飲み水として利用できる水は、地球全体の0.01%ほどです。
ユニセフによると約20億人の人が、安全な水の供給を受けられていない現実があります。
SDGsでは、17のゴ-ルとそれを達成するため169のタ-ゲット(具体的達成基準)があります。
ゴ-ルの一つに、「安全な水とトイレを世界中に」という目標が設定されています。
「水不足や安全な水」は、世界規模で取り組んでいかなくてはいけない問題です。
・飲料水を学校等の公共施設へ輸送。
・井戸、簡易トイレ、手動式ポンプの設置。
・水と衛生に関する教育の実施。
日本も多くの資金や技術提供を行い、この問題に取り組んでいます。
私達も普段から節水、汚れた排水を流さない・・等、地球規模の大きな問題に関心を持ち行動しなくてはいけない・・と強く感じた授業でした。