今日の六小

薬物乱用防止教室

2020年12月17日 18時00分
六年生

本日17日(木)、警察署の方にお越しいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。

子ども達は、DVDで薬物の種類や身体への影響について学習しました。
薬物を使い続けると、脳や心臓、内臓ダメ-ジに加えて、その依存性のため薬物が切れると、イライラしたり、幻覚が見えたりと・・日常生活もままならなくなってしまいます。

見た目に大きな変化が出てきたり、興奮して激しく動き回るマウス実験の様子は、子ども達にも大きな衝撃だったにちがいありません。

DVD鑑賞後、警察署の方から「薬物に関するクイズ」が行われました。

    
    
    

真剣な態度で話を聞く子ども達。

「薬物乱用」をしない!という強い意識を、この先もずっと持ち続けてほしいと願っています。

火山爆発!!

2020年12月16日 16時11分
六年生

6年生の教室に入ると、ロッカ-に置かれた富士山のような置物が目に飛び込んできました。     
     
  
図工制作の作品かと思ったら・・理科実験で行った火山爆発を再現したものでした。
洗濯のり、水、墨汁等を混ぜた物をカップに入れ、その上から紙をかぶせて山のような形に整えます。

上の部分は、穴をあけておきます。

そして最後に、穴から重曹を注ぐと・・・あら!不思議!
中からドロドロッ・・・と、まるで本物の火山噴火のように真っ黒なカップの中身が出てきます。
ドロッとした質感も、本物の溶岩のようです。
「おぉ!!すごい!!」
「わー!出てきた!!」
勢いよく流れ出る溶岩に、子ども達は大興奮です。

流れてきた溶岩は、丸一日かけて固まりました。
翌日には、冷えて固まり、色も黒からグレ-に変化しました。
そんな所も本物の溶岩のようです。
  
     
     
       

一つとして・・同じ流れ方をする溶岩はありませんでした。

1年生 学年持久走

2020年12月14日 17時16分
一年生

本日14日(月)、1年生が学年持久走を行いました。

今年度は、感染症対策のため「持久走大会」は行いませんでした。
各学年、体育の時間を使い「体力向上」を目標に持久走練習をしてきました。

1年生は、初めての持久走。
体育の時間を使って、練習を重ねてきました。
せっかくなので本日、「学年持久走」という形で記録を取りました。

念入りに準備体操をした後は、女子のスタ-トです。
スタ-トの合図と共に、子ども達は元気に走り出しました。

    
     
     
     
男子は、一生懸命に応援しています。
「〇〇〇ちゃ-ん!!もう少しだよ~」
「〇〇ちゃん!がんばれ~」
「行け~!!」

全員の女子がゴールした後は、男子の番です。
スタ-トの合図と共に、力強く走り出しました。

今度は、女子が応援する番です。
「〇〇くん!あとちょっと!」
「〇〇くん、がんばって~!!」

ALTの先生も応援に駆けつけてくれました。
子ども達は、たくさんの応援を力に変えて、元気に完走することができました。

順位カードを嬉しそうに見せてくれる子ども達。
順位が上がった子も下がった子も、みんな嬉しそうです。

トラック3周、約800メートルの距離を走り切った子ども達。
その表情は、やりきった!!という満足感と自信に満ちあふれていました。

     
    
      
       

気球。

2020年12月11日 17時37分

金曜日の朝・・朝の会がはじまる前のこの時間。
いつもは、ドリルや読書に集中しているはずなのですが・・今日は1年生の教室がザワザワしています。

「何か飛んでる-!」
「わぁ!何あれ??」
「あー!!見て~!」

子ども達の目線の先には、大きな大きな気球が悠々と空に浮いていました。
思わず先生も「わぁ!気球だね-!大きいね-!!ほら、みんな見て~。」と興奮気味です。
クラスのみんなで、大きな大きな気球に教室から手を振りました。

校舎北側の窓からは別の気球が見えたようです。
廊下では、隣のクラスの子ども達が楽しそうに気球を眺めていました。

雲一つない冬の空・・太陽の光と色とりどりの気球が織りなすコントラストに、子ども達はうっとりしていました。

  
  
               
         

ペットボトルキャップを集めています。

2020年12月11日 13時32分
学校行事

六小では、12月からペットボトルのキャップ回収を始めました。
集めたキャップは、約500個で一人分のポリオワクチンになります。

回収ボックスは、昇降口入ってすぐの所に設置してあります。
コロンとした透明のボックスは、見た目もかわいらしく、子ども達は気になってしかたないようです。

子ども達は、家から持ってきたキャップを回収ボックスに入れます。
キャップをドドドッと入れるのも、キャップがたまっていく様子を見ているのも楽しい様子で、子ども達は喜んでキャップを集めています。

                 
            

アルミ缶回収とボトルキャップ回収を通して、子ども達の中でリサイクルの意識が定着していくことを願っています。
      

華やかな気分。

2020年12月9日 16時50分
学校行事

12月に入って、六小内はとても賑やかです。

     
     
  
4年生の教室前、中央階段下にある大きなクリスマスツリ-、六小プラザに貼ってある大きな掲示型ツリ-、職員室入り口脇のミニツリ-、昇降口受付にあるツリ-、印刷室扉のサンタクロ-ス、子ども達の靴箱の上のツリ-、もみじホ-ルのパネルに飾られているクリスマスオ-ナメントやタペストリ-。

      
   
      
             
   
     
     
     

もみじホールの英語コーナ-では、ALTの先生が自国フィリピンのクリスマスについて教えてくれました。
フィリピンのクリスマス料理やクリスマスのパルロ(ランタン)等・・子ども達は、日本との違いを楽しんでいます。

     
      
校内のあちこちで楽しめる六小のクリスマス・・子ども達も職員も、ちょっぴり華やいだ気持ちで過ごしています。

       

楽しいお祭り~2

2020年12月4日 13時20分
学校行事

お祭りがスタ-トしました。

1年生は、たくさんのお店を前に「どこに行こうかな??」・・・迷ってしまいます。
2年生は、「いらっしゃいませ!!」「このお店楽しいからおいでよ!」と、積極的に1年生に声をかけます。   

もぐらたたき、福笑い、ブラックボックス、ワニたたき、ピンボ-ル、輪ゴム鉄砲、ペットボトルヨ-ヨ-、びっくり箱、的当て、紙とんぼ、もぐらたたき、玉入れ帽子、ボ-リング、コロコロコロン等・・楽しいお店がいっぱいです。

            
        
びっくり箱は、牛乳パックと輪ゴムを使い、ふたを開けるとビョ--ンと飛び出します。
輪ゴムの力をうまく使っているので、驚くほど飛び出してきて・・その名の通りびっくり!!してしまいます。
   
   

紙とんぼは、自分でデザインしてシ-ルを貼りました。
かわいい紙とんぼができました。

   

ペットボトルに重しを付けたヨ-ヨ-。
重さで伸び具合が変わり、1年生は楽しそうに挑戦していました。

     
 
福笑いでは、目と口の位置が逆になってしまったリ・・見ている子ども達もユニ-クな出来映えに笑顔あふれるブ-スとなりました。
  
       

輪ゴム鉄砲は、コツを教えてもらい、狙いを定めて・・・・上手に的に当たるかな??
       

ボ-リングでは、倒した時にギャラリ-から「すごい!!」と拍手がおこっていました。
       

もぐらたたきでは、ダンボ-ルの中にいる子どもがすばやく穴からペットボトルを出し入れします。
狭いダンボ-ル内を行ったり来たり・・とても忙しく動いていました。

      

コロコロコロンは、斜めにした板の上から四角いボ-ルを下に向けて転がします。
ボ-ルの中には、重しが入っているのでコロッコロッと・・まるで生きているかのように転げ落ちいていきます。
予測不能な楽しい動きに盛り上がっていました。

                               
        

的当てと輪投げコ-ナ-では、輪がコ-ンにひっかかると「今の投げ方いいね!!」「お!やったね!すごい!」と・・2年生が1年生の子ども達に声かけしていたのが印象的でした。 
 
          
             

玉入れ帽子では、箱型帽子を被り、そこに自分で玉を入れていきます。
40秒で何個の玉が入るか??
挑戦するのですが、上が見えないからなかなか難しく・・ギャラリ-からは歓声があがっていました。
この玉入れ帽子・・一番盛り上がっていたのは・・・先生でした!

                   
           

おりがみハンドスピナ-やおりがみ作品等・・・高得点や参加してくれた1年生に渡す景品もたくさん用意されていました。

2年生は、1年生に分かりやすく丁寧に・・そして優しく説明していました。
1年生は、楽しく・・そして行儀よくお店巡りを楽しんでいました。
初めは、緊張気味だった1年生も優しい2年生のおかげで、楽しいお祭りとなりました。

楽しい時間は、あっという間です。
1年生は、景品でいっぱいの袋を持って、満足気に教室へ戻っていきました。

             
      

楽しいお祭り~1

2020年12月3日 15時29分
学校行事

本日3日(木)、1年生と2年生が「お祭り」を開催しました。

2年生はこの日のために、みんなで考えて、協力して、分担して・・様々な準備をしてきました。
1年生は、この日を心待ちにしていました。

1年生は、業間休みを早めに切り上げ、体育館へと向かいます。
2年生は、会場を整えて待っています。

   
   

開会の挨拶をした後に、お祭りの約束等の説明を受けて・・いよいよお祭りスタ-トです!

楽しい気分。

2020年12月1日 15時11分
今日の古河六小

「先生!廊下にクリスマスツリ-が飾ってあるよ!」
4年生の子ども達が教えてくれたので、見に行ってきました。

       

4年生の教室を出たところに、立派なツリーが飾ってありました。
窓枠には、クリスマスオ-ナメントも飾ってあります。

    
       
    

4年生の先生が、子ども達が少しでも「ワクワク」した気分になれるように・・用意しました。

感染症対策のため、制限や我慢することが多い毎日ですが、子ども達はクリスマスツリ-やオ-ナメントを見て、ワクワク、華やかで楽しい気持ちになっています。

1階もみじホ-ルでは、サンタクロ-スや雪だるま、トナカイ達が行儀良く並んでいます。
クリスマスを感じるレイアウトに、「あ!サンタさんだ!」「クリスマスだね~」と子ども達の楽しげな会話が聞こえてきます。

      
   
   
       

クリスマスの飾りを眺める子ども達の後ろ姿も、何だか楽しそうです。

上達しました!

2020年11月30日 16時41分
三年生

3年生になると習字の学習が始まります。
1.2年生で学習する硬筆と違い、道具も増え、準備にも時間がかかります。

硯に墨汁を入れて・・さぁ、半紙に文字を書いていきます。

筆をしっかり持ちます。
最初の筆入れは、とても緊張します。

半紙に筆を置き、横に・・縦に・・・慎重に筆を運びます。
止めやはらい、ハネにも気を付けなくてはいけません。
鉛筆の時以上に、意識して書かなくてはいけません。
慣れないと、なかなか難しいのですが、たくさんの練習を経て子ども達は少しずつコツを掴み、上達してきました。

硯や文鎮、筆等・・置き場所もしっかり覚えました。
そして準備もとても早くできるようになりました。

3年生の習字が教室前廊下に掲示されています。