本日19日(水)、環境整備委員会によるアルミ缶回収が始まりました。
先週発足した委員会。
早速、新しく環境整備委員会になった子どもたちが、回収活動を行いました。
持ってきたアルミ缶を袋から出し、つぶして片付けます。
昨年は、アルミ缶回収の収益金でポックリを買いました。
今年度は、どのくらいたまるでしょうか?
みんなで楽しみながら回収したいと思います。
アルミ缶回収は、毎週水曜日に行っております。
今年度もご協力よろしくお願いいたします。
19日(水)、全校集会で学級委員認証式が行われました。
2年生から6年生まで各クラス2名。
計24名の代表児童が校長先生より認証を受けました。
「はい!」
名前を呼ばれた各クラスの学級委員は、大きな声で返事をして認証書を受け取りました。
1学期は、体育学習発表会が予定されています。
学級委員を中心にみんなで協力して、楽しく元気な明るいクラスをつくっていってほしいと思います。
学級委員が各クラスに戻ると・・・大きなあたたかい拍手で迎えられました。
17日(月)、地震による火災を想定した避難訓練が行われました。
地震を想定した訓練ですので、机の下にもぐり頭を守ります。
地震後に火災が発生しました。
子どもたちは、担任の指示に従い校庭へと避難してきます。
普段は使用していない西昇降口やプ-ル側の非常口も開放して、外へ避難します。
校庭に避難した子どもたち。
すぐに並んで点呼をとり、報告します。
今日は、校庭に避難するまでに4分30秒かかりました。
5分以内に避難ができると、その後の助かる確率は格段に上がるそうです。
実際に災害が起きた時に、落ち着いて行動できるように・・毎回の訓練を丁寧に・・そして真剣に取り組んでいきたいと思います。
災害は、いつどこで発生するか分かりません。
学校外で災害にあった時、どのように避難するのか・・ご家庭で話し合っていただけますようお願いいたします。
14日(金)、今年度の委員会活動が始動しました。
保健委員会、生活安全委員会、給食委員会、体育委員会、企画運営委員会、環境整備委員会、放送委員会、図書委員会、緑化委員会・・今年度は、9つの委員会で活動を行います。
初日のこの日、委員長・副委員長・書記等を決め、活動内容について確認を行いました。
実際に活動を行った委員会も多くありました。
5年生にとっては、初めての委員会活動。
6年生に教えてもらいながら、委員会活動に慣れていってほしいと思います。
新年度が始まり、最初の通学班編制を行いました。
高学年の子どもたちが、新1年生や2年生を迎えに行きました。
登校班のメンバーがそろった班から話し合いが始まりました。
集合場所や集合時間、通学路の確認、並び方、登校中の困りごと等・・班長を中心に話し合いました。
新学期の通学班編成では、新一年生がいるため、いつも以上に念入りに確認を行います。
安全な登校ができるように、ご家庭でも交通安全や交通ル-ルについて話合っていただけますと幸いです。