登校すると真っ先にアサガオに向かう1年生。

植木鉢に水をやったり、観察したりしています。
「見て~!アサガオの葉っぱに蛾がいたよ。」
「アサガオの種があるよ~!!」


暑い夏でしたが・・季節は少しずつ進んでいるようです。
六小プラザにもみじ祭りのポスタ-が掲示されました。
もみじ祭りは、子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。
毎年、お化け屋敷、プラ板作り、スライム作り、もぐらたたき等・・様々なお店が出店されます。
今年も各クラスで相談して、楽しいお店作りに向けて準備を進めているところです。
今年は、どんなもみじ祭りになるのでしょうか。
子どもたちもワクワクしています。


虫網と虫かごを持った1年生が外にいます。
行ってみると・・・子どもたちが「生き物探し」をしていました。
「見て~!!○○くんの虫網を借りたらトンボがとれたよ!」
「私はカエルを捕まえたの!!」


子どもたちが嬉しそうに見せてくれます。
「カエルの歌が~聞こえてくるよ~♬ケロッケロッ」
ナスと唐辛子が植えられている畑から、子どもたちの歌声が聞こえてきました。

カエルを見つけるために、みんなでカエルの歌を歌っていました。
子どもたちの一生懸命な姿に思わずニッコリ・・となったひとときでした。
給食委員会が企画した投票イベントの結果が出ました。
今回投票してもらったのは・・先生たちです。
その名も・・「先生たちが選ぶ給食メニュ-ベスト3」です。

給食委員会の子どもたちが、先生たちのもとを訪ねてインタビュ-してきました。
結果は・・・以下のようになりました!

子どもにも大人気のこのメニュ-がベスト3となりました。
番外編で少人数意見も挙げてみました。
こちらも美味しそうなラインナップです。

「○○先生が好きなメニュ-は何かな??」
担任の先生のお気に入りメニュ-を想像しながら食べる給食も楽しそうです。
雲一つない青空が広がりました。

今日は4年生の遠足です。
出発式を終えた子どもたちがバスに乗り込みます。

職員が見送る中、子どもたちを乗せたバスが出発しました。

いってらっしゃい!