今日の六小

毎日の楽しみ。

2021年7月15日 17時19分

六小では、感染症対策のため前を向いて給食を食べています。
おしゃべりもしません。

静かな給食時間ですが、子ども達が楽しみにしていることがあります。
それは、放送委員会による「お昼の校内放送」です。
読み聞かせやクイズ、なぞなぞ、新しく来た先生の紹介クイズ等・・
毎日楽しい放送を聞くことができます。
子ども達に人気の曲もかかります。
ラッキ-ナンバ-占いやじゃんけん、おみくじ等で運勢を占うコ-ナ-もあります。

もみじホ-ルには、新企画のアンケ-トがおいてあります。
その名も「あなたはどっち派?」

「ラ-メンとカレ-ライス。」
「どこでもドアとタイムマシ-ン。」

2つのうち、どちらか選ばなくてはいけません。
子ども達は、頭を抱えて悩みます。
友達と相談している子どももいます。
選んだ答えに〇をつけてポストへ・・・。

結果は、お昼の放送で流れます。

果たして自分の答えは、多数派か?小数派か?

感染症対策で制約のある給食時間ではありますが、放送委員会の子ども達のおかげで楽しく美味しい時間となっています。

 
 
           
       
 
       

メディア教室

2021年7月13日 16時35分

本日13日(火)、5・.6年生を対象にメディア教室が開催されました。

茨城県メディア教育指導員の先生をお招きして、インタ-ネットを安全に使う方法を教えていただきました。

例えば・・友達とスマホを使って連絡を取る時。
A「今、みんなで遊んでいるよ」
B「私も行く!」
A「なんで来るの??」

Aさんは、歩いてくるの?自転車?
ここまで来る手段は何ですか・・と聞きたかったのです。
しかしBさんは、「どうして来るの?来なくていいのに!」・・と捉えてしまいました。

顔を見て話をしていれば・・電話で相手の声を聞きながら話をしていれば・・こんな誤解は生まれなかったはずです。
表情や声のト-ンから判断できるからです。

しかし・・スマホのように文字だけだと、相手の表情も声のト-ンも分からず・・不安になったり、お互い誤解を招いたりする危険性があります。

「この表現で伝わるかな?」
「この言い方・・相手がイヤな気持ちにならないかな?」

インタ-ネットを使ってコミュニケーションを取る時には、いつも以上に丁寧に気を遣う必要があります。

また危険と隣り合わせでもあるネットの世界。
「フィルタリング」や「ウイルス対策」を設定する等・・子ども達が、安全に正しくインタ-ネットを活用できるよう、ご家庭でも話し合っていただけると幸いです。
  

色水遊び

2021年7月12日 16時40分
一年生

1年生が生活科の学習で、色水遊びをしました。

先生が、色水の作り方を説明します。
子ども達は、真剣に聞いています。
今日は、あさがおを使って色水を作ります。

   

「あさがおで色水??」
子ども達は、半信半疑です。

子ども達は、花を入れるビニ-ル袋を持って外へ向かいます。
咲いているあさがお、しぼんだあさがお等・・袋に入れて教室に戻ります。

         

 教室に戻った子ども達は、花の入ったビニ-ル袋に少量の水を入れます。
すると・・・あら不思議!!
水が、あさがおの花びらの色になっていきます。
花びらをビニ-ルの上から揉むと、どんどん水が濃い色になっていきます。

       

子ども達からも歓声があがります。

花の色や花の数で、色水の濃さや色が微妙に変わります。

     

紫色やピンク色・・自然の色合いがとても美しい色水が完成しました。

最後に、ぺ-パ-タオルを色水につけて紙染めに挑戦しました。
子ども達は、工夫して様々な模様をつけていました。
   
 
   
 

身近なものを使って楽しくできる色水遊び。
夏休みにどんな色水ができるのか・・試してみるのも楽しそうです。

1学期最後のクラブ活動。

2021年7月9日 17時00分

今日は、1学期最後のクラブ活動でした。

六小では、4年生になるとクラブ活動が始まります。
テニス、ボ-ル、卓球、バドミントン。
イラスト、科学、手芸、ゲ-ムタブレット。
子ども達は、それぞれのクラブで楽しく活動しています。
異学年と交流できるのもクラブ活動の醍醐味です。

今日は、一学期最後のクラブ活動でした。
ゲ-ムタブレットクラブでは、異学年で少人数のグル-プを作り、オセロ、将棋、カ-ドゲ-ムやボードゲ-ム等・・楽しんでいました。
担当の先生達も、「これ難しい!!」とカードゲ-ムに楽しく挑戦していました。

   
    
   
  
   
   
    

手芸クラブでは、持ってきた材料を使って作品作りを行っていました。
カラフルで可愛い材料に、心がときめきます。

               
       
       
  
自分で制作した手芸作品・・きっと思い出に残ることでしょう。

力作が揃いました!

2021年7月8日 16時43分
三年生

3年生が国語で「夏の暮らし」について学習しました。
そして子ども達は、「夏」をテーマに俳句に挑戦しました。

「夏の星座」
「花火」
「カブトムシやセミ等の夏の虫」
「スイカ・かき氷・そうめん・アイス」
「あさがお・ひまわり」
「海」

子ども達の俳句を読んでいると、夏のワクワク楽しい感じが伝わってきます。
これから始まる夏本番が待ち遠しく思えます。

どれも楽しく素敵な夏の名句です。

   
   

校内のあちこちで・・。

2021年7月7日 17時06分

図書室入り口には、七夕の飾り付けがされています。

子ども達は、短冊に願いを書きました。
去年に引き続き、健康を願うものや感染症収束を願うもの、将来の夢、愛犬への想い、世界の平和等・・・子ども達の素直で優しい気持ちが短冊に込められています。

   

3年生の教室廊下には、かわいい七夕コ-ナ-があります。
こちらも3年生の優しい想いが短冊に書かれています。  
 

職員室前の廊下には、夏や七夕を感じる掲示がされています。
  
   

こういった行事や季節に想いをはせ、子ども達が心豊かに成長しますように・・・と願っています。

星がいっぱい。

2021年7月7日 13時06分

七夕の本日。
六小では、星がいっぱいの一日となりました。

子ども達が楽しみにしていた星形ハンバ-グ。
「星のハンバ-グが出るんだよ!」
朝から嬉しそうに教えてくれました。

待ちに待った給食時間。
星形ハンバ-グ、七夕汁、三色ゼリ-等・・星がいっぱいの楽しいメニュ-です。

七夕汁には、星形のオクラが入っています。
そうめんも入っています。

 
    
朝から話題にあがっていた星形ハンバ-グに、子ども達も大喜びです。

 
 
デザ-トの三色ゼリ-も星形です!
蒸し暑い日にピッタリのひんやり美味しいゼリ-でした。

 

今日は時折、青空がかおを覗かせていました。
このまま雨が降らなければ、夜に星空を見ることができるかもしれません。

星空を眺めながら夏のひとときを過ごすのも・・楽しそうです。

夏を満喫!

2021年7月6日 17時30分

雨で延期されていた1年生の「水あそび」。
本日やっと決行することができました。

生活科の単元にある「夏は楽しいことがいっぱい」。
この単元では、水遊びや砂遊び、しゃぼん玉遊び等・・この季節ならではの楽しみ方を実践していきます。

子ども達は、少し前から準備を始めていました。
水遊びで使用する的の用意。
大きなシ-トに自分達で絵を描いて、的を作りました。

   
   

家の人にも協力していただきました。
マヨネ-ズやケチャップ等・・空き容器を取って置いてもらいました。
その容器に水を入れて水鉄砲にします。

子ども達は、体育着に着替えて準備万端。
外に飛び出していきました。

容器に水をいっぱい入れて・・的の前に立ちます。
狙いを定めて・・・・プシュ-と水を飛ばします。
狙った所に当たった子どもは「やった!!」
的を外した子ども達は、どうやったら当たるのか?作戦を練りなおします。

    

暑い日でしたので、子ども達は水の感触を楽しんでいました。

2組の子ども達は、「砂遊び」もしていました。
砂場で大きなダムを作ったり、泥ダンゴや巨大プリン、砂山等・・・友達と協力しながら夢中になって砂遊びをしていました。

   
   
     
    

泥んこになった体育着や水で濡れてしまった体育着が、子ども達の充実した時間を物語っているようです。

1年生にとって楽しい夏の思い出ができました。

想像の世界。

2021年7月5日 17時10分

雨が降り続いた先週の金曜日。
予定していた外での活動ができなくなった1年生。
3組では急遽、粘土遊びをすることにしました。

粘土をこねている子ども達は、頭の中にいろいろなアイデアが浮かんでいるようです。
「見て!餃子だよ!」
「ゴジラ作ったよ」
「熊さんのお部屋を作ったよ。」
「ピザとピザ釜を作ったよ」
「ここを持ってブンブン振り回すんだよ!」
  
  
  
  
     
     
  

子ども達は、頭の中に浮かんだ物をどんどん形にしていきました。
子どもの説明を聞くと、より楽しい気持ちで作品を見ることができました。

子ども達のあふれる想像力・・・大切にしたいものです。

雨の日の昇降口。

2021年7月2日 17時30分

今日は朝から雨が降り続く一日でした。

今週は曇や雨の日が多く、また日課変更も重なり、あまり校庭で遊ぶことができませんでした。
「外行きたいなぁ。」
「今日は外で遊べないね・・。」
子ども達はうらめしそうに、止まない雨を見ながら教室で過ごしました。

校庭で遊べない日が続くと、ストレスもたまりがちです。

雨の日の昇降口に行ってみました。
子ども達の靴が、靴箱の中でキレイに揃えられています。
  
  

子ども達は毎朝、靴を揃えて靴箱に入れています。
さらに毎朝、靴がキレイに揃っているか・・確認して直してくれる係があります。

靴箱のそろえられた靴を見ていると、子ども達の心は、心が乱れず安定しているのかな・・と思います。

暑い日も寒い日も・・風の強い日も雨の日も・・子ども達が、心穏やかに学校生活を送れるよう・・よりそっていきたいと感じた雨の金曜日でした。