今日の六小

新しい仲間

2020年8月28日 13時18分

夏休み明け、1年3組に新しい友達が加わりました。

かめ吉です。

    

子ども達は毎朝、担任の先生と一緒にかめ吉の水槽を洗ったり、水を足したり、餌をやったり・・お世話をしています。

かめ吉・・元気いっぱいでいつも水槽の壁登りに挑戦しています。
でも水槽は、ガラスなので滑ってしまうのでしょう。
かめ吉は、バランスを崩して、よくひっくり返っています。

その光景を見るたびに子ども達は、「先生-!!!大変。ひっくりかえっちゃったよ~。助けてあげて!!」と呼びに来ます。

かめ吉を救出すると、子ども達からは、「あぁ~良かった!」と安堵の声が漏れてきます。

かめ吉が水中を泳ぐと「平泳ぎしているよ-!」と教えてくれます。

かめ吉との生活は、笑顔にあふれています。

どれにしようかな・・・?

2020年8月28日 10時08分

4年生が、国語の授業で「本のポップ」と「本の帯」を作りました。

ポップとは、書店やCDショップ等で見かける紙の広告媒体のことです。

4年生は、自分の好きな本や友達に読んでほしい本等・・1冊を選び、その本のポップ広告、帯を作りました。

ポップも帯も、思わず手にしたくなるような見出しやデザインが施されています。

   
  
 
   

できあがったポップは、本にそえて教室のロッカ-の上に展示しています。
本の帯は、図書の先生がラミネ-トをして、実際に図書室の本の帯として、本棚に陳列しています。
子ども達が一生懸命に作った作品名は、どれも力作です。

カラフルなポップや帯の言葉に魅了され、思わず「読んでみたいなぁ。」と思う本がたくさんありました。

図書室の本に、自分の書いた帯がついているなんて・・ちょっぴり誇らしい気持ちになります。

    

長篠の戦い

2020年8月27日 12時53分

本日、6年2組と6年3組のリモ-ト交流を行いました。

6年3組は、社会の授業で学習した「長篠の戦い」をテ-マに、劇を披露しました。

威厳がある低めの落ち着いた声で、それぞれの武将を演じる子ども達。
家臣役の子ども達も、とてもいい動きで武将を支えます。

     

戦いのシ-ンでは、子ども達が作った鉄砲や兜、刀も登場しました。
当時最強の武田軍「騎馬隊」の攻撃を防ぐ、馬防さくも劇中に登場し、本格的な歴史劇となりました。

     
     

2組の子ども達は、友達の迫力ある勇ましい姿に歓声をあげていました。

子ども達は、織田・徳川連合軍VS武田軍の戦いを見事に演じきりました!

     

6年2組の子ども達からは、ジェスチャ-ゲ-ムが出題されました。
列ごとに1グル-プ作り、お題にそってジェスチャ-をしていきます。

男子グル-プは、団結して全員で電車を表す動きをしたり、キレのある動きで体を張って、スポ-ツを表現していました。
見ていて楽しくなる様々なジェスチャ-に、画面の向こう側には笑顔があふれていました。

     
       
女子グル-プは、細部まで丁寧に表現していました。
料理、美容室、ヨガ、お風呂等・・よくそこまで見ているなぁ。よくその動きに気が付くなぁ・・と思わず感心してしまいました。

先日のリモ-ト交流会に引き続き、本日のリモ-ト交流会も大成功となりました。

リモ-トを通して、新たな世界が広がっていく・・そんな可能性を感じる時間となりました。


リモ-ト交流会

2020年8月26日 14時52分

25日(火)、6年1組と2組の子ども達が、リモ-ト交流会を行いました。

それぞれのクラスの子ども達が考えた、「絵しりとり」「ジェスチャ-ゲ-ム」「クイズ」等でリモ-ト交流を楽しみました。

       

画像の乱れや音声トラブル等もなく、最後までスム-ズにリモ-ト交流を行うことができました。

子ども達も、隣の教室との画面を通したやりとりに大喜びでした。

最後は、校長先生にも登場していただき「じゃんけん大会」で盛り上がりました。

行事も中止や縮小となってしまったり、学級間交流もままならない状況の中、6年生の先生達が「何か楽しいことをしたいね」と計画して、今回のリモ-ト交流会となりました。

クラスで何をするのか話し合いと練習を重ね、担任の先生達はzoom使用法を再確認し、本番に臨みました。

子ども達の「え-!!もう終わり??」という声が、充実した時間であったことを教えてくれました。

       
     

電動糸のこを使って・・

2020年8月25日 14時26分

6年生は、図工の授業で電動糸のこを使っています。
完成図を頭に思い描きながら、板にデッサンをしていきます。

電動糸のこを使う時には、みんな少し緊張します。
ギザギザした細い刃が、勢いよく上下運動をくり返し、厚い板を切断していきます。
ちょっとした気のゆるみが、ケガにつながってしまいます。
ほんの少しの油断で、思っていない部分まで切ってしまい、「あ~ぁ。ここまで切るつもりじゃなかったのに-!」となってしまうこともあります。

子ども達は、いつも以上に慎重に・・ゆっくり・・電動糸のこのスイッチをONにします。
動き出した電動糸のこに合わせて、慎重に・・そして丁寧に・・板を動かしていきます。
慣れてくるとスピ-ドを少し早める子どももいます。

途中で刃が折れてしまったり、刃が抜けてしまったり、予期せぬ部分を切ってしまったり・・ハプニングもありますが、子ども達は、安全に気を付けながら楽しく作業を進めています。

      
    

2020年8月24日 14時40分

6年生が、家庭科の授業で「塩」について学習しました。

   
 
ミネラル豊富で、人になくてはならない「塩」。
塩についての学習後、先生が持ってきた様々な種類の塩を見せてもらいました。
わさび塩、ハイビスカス塩、おにぎり塩、藻塩、竹塩、雪塩、ぬちま-す、ハワイの塩、みかん塩、ステビア塩、スパイス入りの塩等・・・こんなにたくさんの種類の塩があることに、子ども達は驚いていました。

興味のある塩を、味見してみました。
みかんの風味が感じられたり、ステビアの甘さを感じる塩だったり、海藻の風味を感じたり・・奥深い塩の世界に、子ども達は興味津々でした。

   
   
   
       

虫の観察

2020年8月24日 14時01分

1年生が、虫の観察を行いました。

今日の観察のために、子ども達が家の庭や公園等で虫を捕まえてきてくれました。

     

トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、カマキリ、だんご虫、コオロギ、蝶の幼虫、カブトムシ、クワガタ、カラスアゲハ等・・・たくさんの虫が教室に集まりました。

一人に一つずつ虫かごが配られ、じっくりと観察することができました。

   

どんな色をしているかな。
目はどこについているかな。
足は何本?
羽は何枚?

子ども達は、細かな所にも注目しながら、観察ノ-トに虫の絵を描くことができました。

   
   
   
    

学級新聞

2020年8月20日 18時12分

4年生の教室には、子ども達が書いた学級新聞が掲示されています。

まず子ども達で、たくさん相談しました。
どんな内容の記事にしようか?
どんなレイアウトがいいかな??
それから、本やインタ-ネットで調べたり、また実際に足を運んで見てきたり、友達にアンケ-トを取ったり、インタビュ-に行ったり・・・時間をかけて丁寧に作りました。

・近所のお店がオ-プンしたよ!
・好きな教科や遊び、係活動についてのアンケ-ト結果。
・流行の服やヘアスタイルの紹介。
・動物についての記事。
・熱中症対策、感染症対策についての情報。
・図書の先生や保健の先生へのインタビュ-・・・等子ども達はもちろん、大人が読んでも「ほほぉ~!子ども達の間では、この係が人気なのね。」「へぇ。この髪型が流行しているんだ。」と思わずじっくりと読んでしまう内容です。

担任の先生と俊足の子どもとの50メ-トル走対決の記事は、思わず身を乗り出して読んでしまうほどに人を惹きつける楽しい記事でした。
対決の結果・・担任の先生が負けてしまいましたが、その時の勝利者インタビュ-が圧巻でした。
ユ-モアに満ちあふれ、思わず「クスッ」と笑ってしまう記事でした。

どの新聞も温かく、学級内のよい雰囲気が伝わる内容でした。

      
   

休み時間の風景

2020年8月18日 14時30分

夏休みが終わり、子ども達は暑い中、元気に登校しています。

教室のク-ラ-はもちろん、全員に配付された冷感タオルや各自の水筒の中身を活用して、熱中症に気を付けて生活しています。
日中の気温や湿度が高い時には、体育の授業や休み時間の外遊びは禁止になります。

そんな時は、静かに折り紙、読書、自由帳、粘土、自主学習等・・思い思いに室内で過ごしています。
六小プラザにクワガタを見に来る子ども達もいます。
また、六小プラザに置いてあるお手玉やけん玉、あやとりに挑戦する子ども達もいます。

2つのお手玉を器用に・・そして上手に操る子どもがいました。
あまりに上手なので、思わず見とれてしまいました。
小さな頃から家でも練習していたそうです。

     

厳しい残暑が続きますが、水分補給、冷感タオル、教室のク-ラ-等をうまく使って暑さを乗り切っていこうと思います。

全校集会

2020年8月7日 11時15分

本日7日(金)、放送による全校集会が行われました。

校長先生が、子ども達の日々の「がんばっていること・えらいなと思っていること」についてお話しました。

◎毎日暑い中、子ども達が学校にくる姿に元気をもらっています。

◎朝の時間、子ども達はドリルや読書、係活動、委員会活動等・・自分のやるべきことにしっかり取り組んでいます。
そういった日々の活動のおかげで、六小全体が安心して生活ができます。

◎日々の授業に取り組む姿と、無言清掃。
とても立派な姿に感心しています。
飛沫感染防止のためにも、これからも無言清掃を実践していきましょう。

学校再開からの子ども達の様子に、聞いてる子ども達の背筋もピンと伸びるようでした。
     

その後は、「夏休みの5つの約束」を確認しました。

①毎朝の検温。
②丁寧な手洗い。
③無言清掃(家の掃除をする時にも!)
④登下校時、他の通学班と重ならないように歩く。
⑤早寝、早起き、朝ごはん。

最後は、気を付けることについての話がありました。
◎熱中症に気を付ける。
◎交通事故に注意。

短い休みであっても、何か目標を決めて過ごすことで、充実した夏休みになりそうです。
休み明け、元気な子ども達に会えるのを心待ちにしています!!

夏休み中も生活リズムを崩さず過ごせるよう、ご家庭でもご留意ください。