できたかな??
2025年1月27日 15時10分
登校した1年生が真っ先に向かった場所は・・植木鉢の所でした。
水を入れた牛乳パックの中がきちんと氷になっているかどうか・・確認しています。
「あ!見て。氷になっている。」
「僕のは、水のまんまだぁ。」
カチカチの氷になった子ども。
表面にうっすら氷が張った子ども。
水のままだった子ども。
「水の量が多かったのかなぁ。」
「なんで氷にならなかったのかな。」
どうしたら氷になるのか考える子どもたちの姿がありました。
登校した1年生が真っ先に向かった場所は・・植木鉢の所でした。
水を入れた牛乳パックの中がきちんと氷になっているかどうか・・確認しています。
「あ!見て。氷になっている。」
「僕のは、水のまんまだぁ。」
カチカチの氷になった子ども。
表面にうっすら氷が張った子ども。
水のままだった子ども。
「水の量が多かったのかなぁ。」
「なんで氷にならなかったのかな。」
どうしたら氷になるのか考える子どもたちの姿がありました。
1年生が氷作りに挑戦しました。
校庭で植物探しをする1年生。
花や葉っぱを見つけた子どもたちは、牛乳パックに入れていきます。
「見て~。お花が咲いていたよ。」
「葉っぱがたくさんあったよ。」
「緑の葉っぱ入れたの。」
花や葉っぱを入れたら、そこに水をそっと注ぎます。
少なすぎないように・・あふれないように・・気を付けながら水を注ぐ子どもたち。
牛乳パックは、植木鉢の横に置きました。
土日で気温が下がるようです。
さて・・月曜日の朝、どんな氷になっているでしょうか。
「氷できるといいなぁ。」
「すっごく寒くなればいいのに。」
子どもたちは、月曜日を楽しみに学校を後にしました。
今日の給食に牛乳調味料ココア味が出ました。
年に1~2回ほど出ます。
1年生にとっては、今日が初めての牛乳調味料でした。
「これ何??」
「チョコペンかな。」
「どうやって使うの?」
いただきますのあいさつの後、先生が使い方を説明しました。
牛乳のストロ-ぐちを開けて・・調味液のキャップを開けて差し込んで・・。
中身を注いだら、ストロ-等を使ってしっかり混ぜます。
「美味しい!」
「甘い味がする~。」
「ココアの味だ!」
「チョコ味牛乳だぁ。」
「毎日出るといいのにー!!」
1年生のお気に入りメニュ-がまた一つ増えました😊
3学期に入ってから書いた書き初め。
各クラス前に掲示されています。
半紙を前にした子どもたちが、心を落ち着かせ・・丁寧に一字一字書いたことが伝わってくる字です。
子どもたちの作品は、24日まで展示されます。
「ボンボンボンッ」
今年も外からリズミカルな音が聞こえてきます。
子どもたちがジャンプ台でなわとび練習する音です。
六小では、毎年この季節になわとび大会を行っています。
大縄でみんなで記録に挑戦したり、個人で自分の記録を伸ばしたり、できない技を練習したり・・・。
3学期に入ると校庭にはジャンプ台が置かれて、子どもたちは熱心に練習をします。
「○○跳びするから見てて~!」
「○○できるようになった!」
「今年は絶対に○○跳びできるようにする!!」
子どもたちは、自分の目標に向かって練習を重ねています。
「ボンボンボンッ!」
子どもたちの挑戦する音が今日も聞こえてきます。
3年生が、学年畑にいちごの苗を植えました。
穴をほり・・苗をおき・・土をかけて・・。
「たくさんできるといいなぁ。」
「大きくな~れ!」
願いをこめて水をいっぱいかけます。
真っ赤ないちごがたくさん実るといいなぁ。
17日(金)、3年生が校外学習で「下妻市ふるさと博物館」に行ってきました。
博物館の守り神「あうん像」について説明を受ける子どもたち。
博物館の2階には、約3000点の昔の道具が収蔵されています。
ここの博物館では、見るだけではなく触ることもできます。
「これは何する道具?」
「これで洗濯するの??」
「これは粉にするやつだ!動くのかな。」
「この冷蔵庫小さいよ~。」
子どもたちは、時間を忘れて見学しました。
お釜、かまど、電話、傘、ランプ、石臼、千歯こき、かご、桶等・・。
たくさんの昔の道具に触れた子どもたち。
「小さい冷蔵庫だから大変だよね。」
「これで洗濯するの??」
今の道具と比べていろいろ思うことがあったようです。
帰りは、小貝川ふれあい公園でトイレ休憩を兼ねて少しだけ遊びました。
風が強い日でしたが子どもたちは元気いっぱい。
雲一つない青空に筑波山がよく映えていました。
下妻市ふるさと博物館の皆様、ありがとうございました。
16日(木)、学級委員認証式が行われました。
2年生から6年生までの各学級委員が、校長先生から認証書を受け取りました。
3学期は、一年間のまとめの時期でもあります。
短い3学期ですが、クラス一丸となって充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
自立しつつ・・友達や周囲にも気を配れる子どもたちが増えるといいなぁ・・と思います。
環境整備委員会のアルミ缶回収イベントが始まりました。
その名も・・「あるミカンの木」。
アルミ缶を持ってきた子どもたちは、カ-ドをもらいます。
そのカ-ドには、自分の名前や気になる環境問題について一言コメントを書きます。
カ-ドは、この大きな木に貼り花になります。
今日は、2025年最初のアルミ缶回収日。
たくさんのアルミ缶が集まりました。
今日一日でこれだけの花が咲きました。
このミカンの木にたくさんの花が咲くといいなぁ・・と思います。
3学期が始まって数日が過ぎました。
2年生の教室前には、担任の先生からのメッセ-ジが。
初日の出や富士山等・・新年にふさわしいメッセ-ジボ-ドです。
先生からのメッセ-ジも嬉しいですね。