今日の六小

How are you???

2021年6月23日 16時53分
一年生

1年生の教室から、元気いっぱい楽しそうな声が聞こえてきます。
声色を変えた男の人の声も聞こえてきました。

覗いてみると・・・1年生が英語活動を行っていました。

「Happy」「Good」「 Angry」「Sad」「 OK」「Tired」「Sleepy 」等・・感情を表す英語を学びました。

   
   
ALTのジョン先生が、それぞれの英語の意味をポ-ズや声色を変えて表現してくれました。
「あ!これは、怒ってる!」
「眠いんだ!!」
「泣いているから悲しがっている」
  「疲れてる!」
子ども達は、ジョン先生のポ-ズや声を聞いて、その英語の意味を理解していました。

子ども達は、大きな声でジョン先生に質問します。
「How are you?」

ジョン先生も大きな声で答えます!
「I am sleepy!!」

   
   

1年生は、元気いっぱいに英語を楽しんでいます。

七変化。

2021年6月22日 16時42分

私達の周りには、素敵な作品の材料になりそうなものがたくさんあります。
買い物袋、プレゼントの包み紙、カラフルなお菓子の包み紙、チラシに新聞・・。

3年生が、「ちぎってやぶって」というタイトルで作品を作りました。
家にある紙袋や包み紙等を持ってきた子ども達。
その名の通り、ちぎってやぶって、画用紙に貼り付けていきます。


 



どの作品も色彩豊かで、見ていると楽しい気分になってきます。
でも・・まだ完成ではありません。
これから周りを塗る作業に入るそうです。

周りに色がついたら、更に華やかで楽しい作品になるでしょう。
完成が楽しみです。

ハラハラドキドキ。

2021年6月21日 17時40分

今回上演された影絵劇。
「皮影戯(ピーインシ-)」は、約1200年前に中国で誕生したそうです。
動物の皮をなめして(なめしを繰り返すと透明になるそうです)、形を整えた人形に美しい色を施し、影絵にします。
色をつけることで、通常の黒い影絵ではなく美しい色鮮やかな影絵になります。

スクリ-ンに映し出される影絵達の動きは、大変細かく、また大変動きがなめらかでスム-ズです。
それは、まるで生きているようでした。
子ども達も、スクリ-ンに繰り広げられる美しい影絵達にすっかり魅了されてしまいました。
   

      

今回上演されたのは、「西遊記~三打白骨精の巻~」。
西遊記の中にある「白骨精」とのエピソードが、今回上演されました。
孫悟空と白骨精(妖怪)との息をのむ戦いぶりに、観ている我々も夢中になり、思わず前のめりになってしまうほどでした。

上演終了後は、大きな拍手に包まれました。
役者の皆様と一緒に参加した6年生も登場し、会場はさらに大きな温かい拍手に包まれました。

最後は、スクリ-ンの裏側であるバックステージを見せていただきました。
照明の熱によってバッグステ-ジは、大変な暑さです。
使用するたくさんの人形達が並んでいます。

   

劇団員の方が、亀の人形の動かし方を見せてくださいました。
両手10本全ての指、そして手の平も使って動かします。
「すごい!!」
「こんなふうに動かすんだ!」
「わぁ!」
子ども達は、見る物全てに驚き感動していました。

  
  

子ども達の質問にも丁寧に答えていただきました。

  
  
  
  

最後は、ワークショップに参加した子ども達と劇団の皆様と記念撮影をしました。
参加した6年生にとっては、貴重な体験になりました。      

      

1200年前に生まれ、現代まで受け継がれてきた皮影戯。
六小の子ども達にも響くものがあったに違いありません。
今日をきっかけに、世界の文化や芸術に興味をもてたら素敵だなぁ・・と思いながら劇団の皆様を見送りました。

劇団影法師の皆様、素敵な公演ありがとうございました。

 

魅了されました。

2021年6月21日 17時28分

文化庁による「文化芸術による子供総合育成事業」の一環として、本日、劇団影法師の皆様にお越しいただきました。

今回は、各クラス10名ずつ総勢30名の6年生が、事前のワ-クショップから参加し、本番でも劇団の皆様と一緒に参加しました。

事前のワ-クショップでは、影絵の魅力について学び、劇で使用する蝶やカエル等を制作したそうです。
ワ-クショップに参加した子ども達は、本日開演前に集まり、人形の動かし方等の確認・練習を行い本番を迎えました。

子ども達が制作したカエルや魚、蝶・・。
どれも美しい色合いです。
   
   
      
   
   
   
   

ワクワクドキドキ

2021年6月21日 09時11分

子ども達が楽しみにしていた観劇会。

朝早くから劇団影法師の皆様が、準備をしていました。

 

体育館には、暗幕が張られています。
体育館の真ん中には、大きなスクリ-ン。
たくさんの照明。
台詞を練習する声も聞こえてきます。

見慣れたいつもの体育館が、劇場へと変わりました。

この空間からどんな物語が生まれてくるのか・・楽しみです。

開演まであと少し!

雨の日は・・。

2021年6月18日 17時20分

梅雨入りした関東地方。

古河の街でも雨が降ったり止んだり・・遠くから雷鳴が聞こえたり・・。

子ども達は、雨の日は外で遊べません。
教室や図書室で読書、自由帳、トランプ等・・静かに過ごします。
雨の日が続くと「外で遊びたいなぁ」と・・ちょっぴり雨を恨めしく思う子どももいるかもしれません。

3年生の教室。
「雨の日を楽しい気分にするために」
担任の先生が、子ども達と一緒に作りました。

窓ガラスの上でゆらゆら揺れるカラフルな水玉模様たち。
梅雨の時季、子ども達の心を楽しくさせてくれそうです。

 
 

六小の自慢。

2021年6月17日 12時55分

六小のグラウンドには、アメダスが設置されています。
アメダスとは降水量、風速、風向き、気温、湿度・・等の観測を自動的に行う地域気象観測システムです。

この度、気象庁から六小に「感謝状」と「記念品」が贈られました。

 
 

温度湿度気圧計は、一目で温度、湿度、気圧が分かる優れものです。

 

感謝状が贈られたのを機に、六小プラザにアメダスコ-ナ-ができました。

六小で観測されたものが、古河市の気象情報として全国に発信されていると思うと、とても嬉しく・・そして誇らしい気持ちになります。

通っている学校にアメダスがある子ども達。
気象問題等・・・アメダスの存在が様々な興味関心をもつきっかけになると素敵だな・・と思います。

決まりました!

2021年6月16日 15時34分
今日の古河六小

六小で盛り上がってた「にわとりさんの名前・総選挙」。
11日(金)、業間休みに飼育委員の子ども達による投票が行われ、名前が決まりました!

応募総数396票。
子ども達はもちろん、職員も投票しました。

金曜日の給食時の放送で結果が発表されました。
子ども達は、「何に決まったんだろう??」
ワクワクしながら結果発表を待ちました。

投票数を聞きながらドキドキ・・ワクワク。

「とりこ」・・61票。
「とりっぴ-」・・154票。
「こっこ」・・181票。

名前は、「こっこちゃん」に決定しました。

黒いにわとりの「にわちゃん」と共に新しい仲間、「こっこちゃん」をよろしくお願いします。

 
 

追伸・・こっこちゃんが産んだ卵です。

生活科。

2021年6月15日 16時06分
一年生

1年生が、生活科の授業で公園に行きました。

行ったのは、通称「たこ公園」。
六小学区内にあります。
公園の真ん中に大きなタコの滑り台があるので、みんな「たこ公園」と呼びます。

三杉町中央公園という正式名称がありますが、子ども達は皆「たこ公園」と呼んでいます。
六小の子ども達はもちろん、地域の方々にも人気のある公園です。

六小からは、ゆっくり歩いて10分ほどでしょうか。
公園に到着した子ども達は、早速元気いっぱい公園内を走り回り、いろいろな物を発見していました。

  
  
  

「見て!こんな形の石があったよ。」
「ありの巣発見!!」
「珍しい葉っぱがあるよ!」
「大きなダンゴ虫がいたよ!!」
「トカゲを見つけたよ!」
「だるまさんがころんだ!やろうよ!」
  
  
   
  

たくさん集めた、袋いっぱいの葉っぱを嬉しそうに見せてくれました。

  

拾った葉っぱを水筒につけて、素敵なアクセサリ-にしている子どももいます。

       

子ども達は、滑り台、ブランコ、虫探し、鬼ごっこ、かけっこ、花探しに葉っぱ拾い・・・等、たこ公園を満喫しました。

   

秋になったら、またみんなで訪れる予定です。
今日は濃い緑色だった木々の葉が、どんな色に変化しているのか確かめるのも、楽しみです!

引き渡し訓練

2021年6月14日 16時45分

11日(金)、1年生を対象に「引き渡し訓練」が行われました。

引き渡し訓練は、災害時や事件発生等で保護者の方の迎えを必要とする時に、スム-ズに確実に保護者の方に引き渡すための訓練です。
感染症対策のため、今回は1年生のみ行いました。

5時間目が終わり、子ども達がグラウンドに集まりました。
迎えに来る保護者の方達が分かりやすいように、学級旗を持って待機します。

  
    

保護者の方達は、担任の所で名前等を確認してから、子どもと一緒に下校しました。

   

ご多用の所、引き渡し訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。