今日の六小

春の雪。

2022年3月22日 15時33分

雨の中、通常登校が再開されました。

「あ~!雪!」
「先生~!雪が降っているよ。」
子ども達が興奮気味に教えてくれます。

見ると朝からの雨が、雪へと変わっていました。

水分を含んだ雪が、ポタッポタッ・・と地面に落ちては溶けています。

 
 

「雪だるま作れるかなぁ??」
「ずっと降っていてほしいなぁ~。」
「雪が積もるといいなぁ。」
「休み時間、外で遊べる??」
子ども達は、春の雪にワクワクしているようです。

「雪かぁ・・・」と、憂鬱になってしまいそうな季節はずれの雪ですが、子ども達はその中に楽しみや喜びを見出しているようです。

子どもの視点に立つと、新たな楽しみや喜びが見つかりそうだな・・と気づかされた春の雪の日でした。

卒業証書授与式~新しいステ-ジへ。

2022年3月18日 18時48分

お祝いメッセージが終わり、式が終わりました。

「卒業生退場・・。」
担任の合図で子ども達が立ちます。

静かに歩き始めます・・一歩一歩しっかりと。

   
  
  
 

最後の2人です。
深く一礼をして式場を後にします。

教室では最後のホ--ムル-ムが行われています。
その頃、1階では職員がお見送りの準備中です。

 
    
     

音楽が流れ・・子ども達が降りてきました。
保護者の方と一緒に花のア―チをくぐります。
    
   
     

「卒業おめでとう!」
「中学校行ってもがんばってね。」
「先生~ありがとう!またね!」
「バイバ-イ」
「元気でね。また会おうね。」

友達や先生と写真を撮ったり、サインを書いてもらったり、六小最後の時間を楽しみました。

夏休み明けのオンライン授業、3学期入ってすぐのオンライン授業。
がまんすることや諦めることも多い一年間でした。

それでも・・明るく元気にいつも全力で笑っている6年生でした。
そして頼りになる優しい6年生でもありました。

これから新たなステ-ジへと向かう6年生。
それぞれの場所で・・それぞれの歩幅で一歩ずつ前へ進んでいってほしい・・。
そして子ども達の未来が光り輝くものであるよう・・職員一同心から願っています。

   卒業おめでとう!!

           
 

卒業証書授与式~門出のことば。

2022年3月18日 15時37分

門出のことばが始まりました。

   
    

大きな声でしっかりと呼びかけます。
小学校入学から今日までをゆっくりと振り返ります。
入学してから今日までたくさんの友達や先生と出会いました。

 
   

友達との何気ない日常会話、友達とけんした日のことや仲直りしたこと、テストで満点を取れたこと、取れなかった悔しさ・・大好きな給食メニュー・・この6年間の様々な思い出が目の前に浮かびます。

  
   
途中、5年生からのビデオメッセ-ジもありました。
6年生への感謝の気持ち・・そして自分達が6年になる決意を感じるメッセ-ジです。

いよいよ式も終わりです。

「卒業生退場・・・の前に・・お祝いメッセ-ジがあります。」
子ども達がざわつきます。

照明が落とされ、映像が流れはじめます。
そこには、教室で勉強する姿、図書室で本を読む姿、担任と一緒に楽しげにポ-ズを取る姿、体育の授業で跳び箱に挑戦する姿、体育学習発表会ダンスをする姿、修学旅行ではしゃぐ姿・・子ども達の日常が映し出されています。
 
 
 
「あ~〇〇ちゃんだ~!!」
「あ~あの時の写真!」
子ども達は、笑ったり、懐かしんだり・・映像を楽しんでいます。

画面が変わり・・そこには、六小職員の顔が映し出されています。
懐かしい先生もサプライズで登場し、子ども達に向かって画面の向こうから手を振っています。

「おぉ!!〇〇先生だ!!」
「〇〇先生!!」

子ども達は、嬉しそうに画面を見つめています。

サプライズは大成功でした。

卒業証書授与式。

2022年3月18日 14時43分

胸にコサ-ジュをつけた子ども達。

六小プラザで写真撮影を行い、式場へと向かいます。
緊張した面持ちで廊下に並ぶ子ども達。
会場内は、静寂に包まれています。 
         
「卒業生入場」
式場の扉が開きました。 
                                   
   

子ども達は、深く一礼してから歩き始めます。
しっかりと顔をあげて・・前を見て・・堂々と一歩一歩進んでいきます。
           
      
           


子ども達が席につき、「第52回卒業証書授与式」が始まりました。

         

「はい!」
名前を呼ばれた子ども達は、一歩前へ出ます。
しっかりと手を伸ばし、証書を受け取ります。

      
      
 
              

卒業証書を受け取った子ども達は、誇らしげに見えます。
正面をしっかりと向き、それからゆっくりとステ-ジを降りて自分の席へと戻っていきました。

   

校長先生の話、卒業記念品授与・贈呈・・どの場面でも最高学年にふさわしい立派な態度でした。

いよいよです。

2022年3月18日 07時52分

真新しい制服に身を包んだ子ども達が登校してきました。
昨日よりも少し大人びた様子の子ども達です。

 
  

もうすぐ卒業式が始まります。

静寂の中で・・。

2022年3月17日 17時00分

6年前、この場所で入学式を行った子ども達。

体育の授業はもちろん、集会、運動会の練習、学級レクに親子レク、音楽会の練習、もみじ祭りでの音楽披露、一年生を迎える会・・たくさんの思い出がつまった体育館。

明日、この場所で卒業を迎えます。

4年生の子ども達が、体育館全体にシートを敷きました。
真っすぐになるように・・シ-トとシ-トの間に隙間ができないように・・慎重に丁寧に声をかけあい作業を行いました。

5年生の子ども達がイス並べをしました。
前後や横、斜めも意識して真っすぐに・・そして等間隔に並べていきます。

 

レッドカーペットの脇には、花を置きました。
ステ-ジ下にもたくさんの花。

ギャラリーにはまるで卒業生を見守るかのように、在校生の自画像が掲示されています。

 

在校生や職員の思いあふれる式場が完成です。

さぁ、準備が整いました。
あとは・・主役を待つばかりです。

 

最後の給食。

2022年3月17日 14時28分

美味しかった六小の給食も6年生にとっては今日が最後です。

最後のメニュ-は、子ども達に大人気のからあげでした。
シルバ-サラダもさっぱりとした味わいが人気のメニュ-です。
白菜と豆腐のス-プには、「祝」の文字。
お祝いケ-キも出ました。

1組では、牛乳片手にカンパ-イ!!
みんなで3月生まれの友達をお祝いしました。

     

からあげも大盤振る舞いです!
お皿に山盛りよそってもらい、みんなニコニコ嬉しそうです。

 
    
    

6年生の卒業を祝う給食室の皆さんの気持ち。
子ども達は、その気持ちをしっかりと受け止め、中学校へと進みます。

一口一口、しっかりと味わいながらの最後の六小給食でした。

   

華やかな六小プラザ。

2022年3月16日 12時51分

昇降口を入ってすぐの六小プラザ。
毎年、この季節になると六小プラザがとても華やぎます。

企画運営の先生が準備したメッセ-ジボードです。

 
 
 
 
 
 
花束も桜の花びらも全て手作りのこのボード。
毎年、子ども達や職員を魅了しています。

「わぁ!!すごい!!本物みたい!」
「わぁ~キレイ!!」
思わず触りたくなるほど立体的で美しい作品です。

こちらは、在校生から6年生へのメッセ-ジです。
1年生から5年生までの子ども達が、6年生のことを想いながら書きました。

 
 
 
 

「一緒に遊んでくれてありがとう。」
「登校班でお世話になりました。」
「委員会やクラブで優しく教えてくれてありがとう。」
「いつも笑わせてくれてありがとう。」

6年生の優しさや頼もしさが伝わるメッセ-ジボードです。

こちは、ALTの先生が作ったメッセ-ジボ-ドです。
英語でのメッセ-ジに加えて、6年生からのリクエストである絵も描きました。 
黄色の花もALTの先生が作りました。
 
 
  
こちらには、6年生から在校生へのメッセ-ジがあります。

 

6年生を想う気持ち、在校生を想う気持ち・・優しい気持ちがあふれている六小プラザです。

 
 

奉仕活動。

2022年3月16日 09時31分

昨日15日(火)、6年生が奉仕活動を行いました。
6年間お世話になった学校です。
いつもより念入りに・・ありがとうの気持ちをこめ・・丁寧に掃除を行いました。

教室はもちろん、特別教室や階段、壁・・等、いつもより時間をかけて掃除を行いました。

昇降口は、砂や葉がたまりやすいので念入りに!
傘立ての下もキレイになりました。
靴箱の中もミニほうきでキレイにします!

  
  
  
        

掃除後の6年生の晴れやかな表情。
職員も嬉しい気持ちになりました。

6年生の皆さん、ありがとう!

予行練習。

2022年3月15日 13時06分

本日15日(火)、卒業式予行が行われました。

  

本番同様、入場から退場まで全て通しての練習です。

入場時には、速すぎず遅すぎず・・隣の人と歩幅を合わせて歩きます。

  

卒業証書授与では、前へ一歩出るタイミングや振り向くタイミング等・・最終確認を行いながらすすめました。

「門出のことば」では、間をしっかりと意識して、遠くまで声が届くようにハッキリ・ゆっくり・・大きな声で呼びかけを行いました。

  

今日の練習で見えてきた課題や修正すべき点、よかった点等をしっかりと踏まえて、18日(金)本番を迎えたいと思います。

卒業まであと2日・・。
カウントダウンが始まりました。