今日の六小

種まき。

2021年4月27日 18時37分

3年生が学年の畑に種をまきました。
ホウセンカ、ひまわり、オクラ。

   

種の種類によって、穴の大きさや深さが違います。

土に穴を開け、種を置き、上から土を優しくかぶせます。
そして水をまきました。
 
 
 
    
早いものだと10日ほどで発芽するそうです。
連休明けには、3年生の畑に小さな芽が顔を出しているかもしれません。

どんな花が咲くのか・・どんなオクラに育つのか?
楽しみです。

交通安全教室

2021年4月26日 18時08分

本日26日(月)、古河警察署の方をお招きして、1年生と4年生を対象に「交通安全教室」を開催しました。

1年生は、横断歩道の歩き方、ボ-ルが道路に転がってしまった時の対応、巻き込みの危険性について学習しました。

   

道路を渡る時には、右左・・そしてもう一度右を確認して、車が来ていなければ右手をあげて渡ります。     

信号が赤の時は、車道から2歩以上下がって待ちます。
青になったら、車道の手前まで進みます。
そして右左・・右を確認して、手をあげて渡ります。

ボ-ルが道路に転がっていた場合・・これも同じです。
慌てずに右左右を確認して、手をあげてボ-ルを取りに行きます。   

    
      

子ども達は、実際に信号機に従い、右左右の確認をして横断歩道を渡りました。
 
     
       

最後は、実際に車を使った巻き込みの危険性について学習しました。

人形が、車道ギリギリの所に立っています。
     

そこに左折する車がやってきました。
   

子ども達は、固唾をのんで見守ります。
   

後ろのタイヤが子どもの足を巻き込みました。
   
車道ギリギリではなく、離れて立つことで巻き込み事故を避けることができます。

4年生は、自転車を使って交通安全について学習しました。

自転車に乗る前の安全点検の大切さ、確認方法、ヘルメットの大切さ、自転車保険について等・・自転車を乗る上で重要なポイントについて学習しました。

その後、全員が自転車を使い、横断歩道を正しく渡る実践を行いました。

  
    
    

小学生になり、子どもだけで移動する機会も多くなります。
絶対に事故にあわないように・・自分の命をしっかりと守れるように・・ご家庭でも交通ル-ルや交通安全について、お話していただければと思います。

よろしくね!

2021年4月23日 17時45分

新学期が始まり、約2週間・・。
子ども達は、新しいクラスにも慣れてきたようです。

毎年、この時季は各教室の後ろに自己紹介カ-ドが貼ってあります。

1年生は、自分の名前と好きな物の絵を描きました。
ゲ-ム機の絵、花の絵、カブトムシの絵・・絵を見れば、その子が好きな物がすぐに分かります。

   

2年生は、自分の好きな勉強、得意なこと、趣味・・そしてみんなへの一言が書いてあります。
「仲良くしようね!」
「一年間よろしくね!」

   

上級生の自己紹介カ-ドは、将来の夢、自分のいいところ、好きなこと・・に加えて、「こんな自分になりたい!」ということについても書きました。
「こんな自分」になるには、学習面、生活面、家で何をすべきなのか?
自分達で分析して書きました。

   
   

新しいクラスで、新しい仲間達との日々が始まっています。
来年の進級時・・「最高のクラスだったな。」「楽しい1年間だったな」と思えるように・・充実した学校生活を送ってほしいものです。

お祝いメニュ-。

2021年4月22日 15時05分
一年生

先週から給食が始まった1年生。
今日は、1年生の入学を祝う「お祝いメニュ-」が出ました。

そぼろと卵の二色丼。
大根のナムル。
チンゲンサイとエビのス-プ。
お祝いケ-キ。
牛乳。

聞いただけで、ワクワクと嬉しくなるメニュ-です。
子ども達は、特にケ-キに興味を示しています。
可愛らしい箱の中にどんなケ-キが入っているのか・・?

早く食べたいけれど・・デザ-トは食後のお楽しみです。

食べ終わった子ども達は、お待ちかねのケ-キの時間です。
食べ終わらない子ども達は、12時15分からケ-キの時間になりました。

  

かわいいピンクの箱の中には・・・。
ワクワクしながら箱を開けると・・・。

  

中には、美味しそうないちごのケ-キ。

  
   
いちご味のスポンジケ-キにいちごのソ-ス。
春を感じる美味しいケ-キでした。

校庭の片隅で・・。

2021年4月21日 18時00分

ここ数日、気持ちのいい青空が広がっています。
鬼ごっこ、ドッジボ-ル、池の生き物観察、花探し・・六小の校庭には、楽しげな光景が広がっています。

そんな中・・花壇やプランタ-に水やりをする子ども達がいます。
緑化委員会です。
飼育小屋では、掃除や水、エサのチェックをする飼育委員会の子ども達。
保健委員会の子ども達は、手洗いや換気を呼びかけるアナウンスをしています。

休み時間以外にも、委員会の仕事はたくさんあります。
朝、アルミ缶回収を行う環境整備委員会の子ども達。
図書委員会の子ども達は、休み時間に本の貸し出し業務を行います。
給食の後片付けのサポ-ト、配ぜん台布巾を回収するのは給食委員会の子ども達。
グランドの石やゴミ等を拾いグランド整備を行う体育委員会の子ども達。
毎日、欠かさず国旗掲揚を行う企画運営委員会の子ども達。
生活安全委員会の子ども達は、廊下を走らないよう・・声かけをします。
放送委員会の子ども達は、毎日、手洗い換気の呼びかけやお昼の放送を行います。

六小のあちこちで、委員会の子ども達が活躍しています。
登校してから下校まで・・様々な時間帯に委員会の子ども達が活躍しています。

子ども達の活躍が、六小の日常を支えています。
 
    
    

休み時間。

2021年4月20日 17時52分

先週、1年生の給食が始まりました。
授業も5時間目まであります。

入学して約2週間。
1年生は、休み時間に校庭で遊ぶのを楽しみにしていました。
校庭での遊び方や休み時間のル-ルについて、先生と一緒に確認をしました。

休み時間になると、子ども達は昇降口で靴を履き、外に飛び出します。
待ちに待った休み時間デビュ-です!

兄弟と遊ぶ子ども。 
先生と一緒に遊ぶ子ども。
池のメダカやヤゴに夢中の子ども。
飼育小屋にウサギを見に行く子ども。
花探しに夢中の子ども・・。

 
    
 

1年生は、思い思いに六小の休み時間を楽しんでいます。

また来年。

2021年4月19日 10時19分

六小には、たくさんの桜の木があります。
遊具の近くや児童クラブ付近には、ソメイヨシノ。
正門脇、プ-ルの近くには八重桜。
飼育小屋の近くには、垂れ桜もあります。

 
 
  
それぞれ桜の開花時期が違うため、毎年六小では長く桜を楽しむことができます。
卒業式の頃に校庭を美しく染めるソメイヨシノ。
ソメイヨシノが散りはじめ、さみしい気持ちになっていると、正門脇の八重桜が咲き始めます。
そして垂れ桜が咲き誇り、「キレイだなぁ・・」とウットリしていると、プ-ル脇の大きなコロンとした八重桜が満開を迎えます。

 

プ-ル脇の八重桜は、子どもでも手の届く場所に花が咲きます。
「桜のトンネルみたい」
1年生の子どもが、八重桜を見てつぶやきます。

「キレイだね。明日もお花見しようね!」
あまりの美しさに遊ぶのも忘れて、桜を見ている子どももいました。

 
 

私達の目を楽しませてくれた桜の花。
ピンク色からやわらかな緑色へと変わり始めました。

桜を楽しむのは・・また来年です。

ハンバ-ガ-。

2021年4月16日 18時00分

今日から1年生の給食が始まりました。

「今日はハンバ-ガ-が出るんだよ!」
「僕ね、ハンバ-ガ-大好き!」
嬉しそうに教えてくれました。

「今日の給食、きゅうりがでるんだよ!」
フレンチサラダに、きゅうりが入っていることを教えてくれる子どももいました。

子ども達は、給食開始を楽しみにしていたようです。

先生と一緒に給食準備、配ぜん方法等を確認しました。

給食当番の子ども達は、白衣に着替えます。

牛乳当番の子ども達は、1階の配膳室まで牛乳を取りにいきます。
牛乳の場所を教えてもらい、教室まで運びます。

   
    
重たい牛乳を運ぶのは大変ですが、子ども達は「ヨイショ。ヨイショ。」と教室まで運びます。

     

食缶担当の子ども達は、皿に適量を盛り付けていきます。
パンを配る子どもは、配り忘れのないように気を付けながら配ります。
サポ-トの先生も入ってくれました。

   

食べる準備が整いました。
初めての六小給食です。

      
  
      
「いただきます!」
ハンバ-グをパンに挟んで食べる子、そのままハンバ-グで食べる子、苦手な野菜に挑戦する子、美味しそうにシチュ-を頬張る子・・。

「美味しい?」の質問に満面の笑みで頷く子ども達。

初めての小学校の給食・・・ずっと子ども達の記憶に残ることでしょう。

認証式。

2021年4月15日 17時50分

本日15日(木)、放送による学級委員認証式を行いました。

2年生から6年生まで、各クラス2名の学級委員が認証を受けました。

   
  

学級委員を中心にクラスの絆を深めていって欲しいと思います。

頼もしい6年生。

2021年4月15日 13時09分

1年生が入学して約1週間。

毎朝、1年生の教室には6年生の姿がありました。
登校してきた1年生に優しく声をかけてくれました。
「ランドセルから連絡帳と健康観察カ-ドをだしてね。」
「連絡帳は白い箱に入れようね。」
「教科書と筆箱は、机の中にしまうよ。」
「黄色帽子とランドセルはロッカ-にしまおうね。」

   
   

時には、読み聞かせをして1年生を楽しませてくれました。

6年生によるサポ-トのおかげで、1年生は朝の準備がとても早くなりました。
そして一人で朝の準備ができるようになりました。

優しく頼もしい6年生のサポ-トも今日でお終いです。
最終日の今日は、1週間分の感謝の気持ちをこめて「ありがとう」を伝えました。
 
   

6年生のみなさん、1年生のサポ-トありがとうございました。
これからも六小のお手本となる優しく頼もしい6年生でいてくださいね。