今日の六小

令和6年度が始まりました。

2024年4月2日 08時02分


4月1日(月)、7名の新しい職員を迎えて令和6年度が始まりました。

校庭の桜も咲き始めました。

    P4020259

1年生が植えた球根も花が咲きました。
 
    P4020274
    P4020275
    P4020276

飼育小屋近くでもたくさんの花が咲き乱れています。

 P4020266  
 P4020270

新学期が始まる頃・・・満開の桜がこどもたちを迎えることでしょう。

 P4020265

離任式。

2024年3月29日 14時27分


29日(金)、離任式が行われました。
今年は、数年ぶりに子どもたちも登校しての離任式となりました。

  P3290184

代表児童2名がお別れのあいさつをしました。

 P3290186

離任する先生たちからのメッセージ。

 P3290193P3290198
 P3290200P3290202
 P3290205P3290207
 P3290213P3290211
             P3290219

子どもたちは、真剣な態度で静かに耳を傾けます。

 P3290196

子どもたちからは、感謝の気持ちを込めてお花を贈りました。

      P3290189

最後は、全員でお見送りしました。

「先生~!さみしいよぉ。」
「先生!ありがとうございました。」
「どうしていなくなっちゃうの~!」
「先生、六小に遊びに来てね!」

 P3290224P3290229
 P3290241P3290244
 P3290248P3290251

離任する先生も子どもたちも別れを惜しんでいました。

いつも分かりやすい授業で、子どもたちと全力で遊んでくれた先生。
明るく元気にクラスを引っ張ってくれた先生。
はつらつとして明るく、いつも子どもたちの声に耳を傾けていた先生。
いつも穏やかで真摯に子どもたちに向き合ってくれた絵がとっても上手な先生。

新採の先生に教員としてのイロハを指導してくださった先生。
人数の多いクラスで子どもたちひとり一人に寄り添ってくれた先生・・子どもたちにとって頼りになる存在でした。
サポートが必要な子どもたちひとり一人に丁寧に・・そして優しい心で包み込んでくれた先生。

理科の授業がより楽しく・・充実したものになるように様々な準備やサポートをしてくれた先生。
フレンドリーでいつも日本語や英語を交えた冗談を言ってみんなの人気者だった先生。
先生の周りは、いつも笑顔にあふれていました。
校内や校庭を丁寧に掃除したり、プリント印刷等をしてくれた先生には、子どもたちはもちろん、職員もたくさん助けてもらいました。

来週からは、それぞれの場所で新しい生活が始まります。

六小を去る先生たちが、新しく始まる日々を元気に過ごせますように・・そして笑顔あふれる日々でありますように・・・職員一同心より願っています。

今までありがとうございました。

いつかまた・・。

  P3220166

修了式。

2024年3月22日 17時05分


22日(金)、修了式が行われました。

2年生と5年生の代表児童が一年をふり返って作文を読みました。

2年生は、かけ算の学習が始まりました。
練習して九九をすらすらと言えるようになったこと、学級委員としてがんばったこと。
3年になったら下級生のお手本になるような行動をしたい・・という話をしました。

   P3220154

5年生にとっては、体育学習発表会や宿泊学習という大きな行事がありました。
学習が難しくなる中で、算数に力を入れてがんばったこと、・・また4月から最高学年なので、みんなのお手本になるように・・そして下級生に優しく接したいという話をしました。

   P3220156

大谷選手のグローブが六小に来たこと、避難訓練があったこと、雪景色が広がったこと・・。
校長先生からは、3学期の行事をふり返りながら、夢をもってがんばることについて話がありました。

 P3220157

修了式後は、通知表を配付しました。
子どもたちは、先生と一緒に一年間のがんばりや成長をふり返りました。

「バイバ~イ。またね。」
「今度は、何組かな?先生誰かなぁ?」
「先生、さようなら!」

このクラスで過ごすのは、今日で最後。
子どもたちは、友達との別れを惜しみながら下校していきました。

 P3220168
 P3220170 
 P3220173 
 P3220174 

桜の花が舞う頃・・子どもたちは進級します。

 P3220166 

表彰。

2024年3月22日 13時40分


本日22日(金)、表彰が行われました。

「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」
「古河市小学生なわとび大会 5年生 うしろとびの部」
「古河市郷土カルタ大会 子ども親善大使」
「古河市ベスト記録賞 小学4年 50m走」
「古河市ベスト記録賞 小学2年 ボ-ルスロー」
「古河市ベスト記録賞 小学1年 立ち幅跳び」

子どもたちは、返事をして賞状を受け取りました。

その後、学年の代表児童が終了証を受け取りました。

 P3220141P3220142  
 P3220146P3220150

明日からは春休み。
健康で充実した休みになるように願っています。

今日の子どもたち。

2024年3月21日 18時10分


六小プラザのモニタ-からは、卒業式の映像が流れています。

   P3210518

「卒業式の写真だ!」
「○○さんのお姉さんだ!」
「登校班で一緒だったよ。」
「○○さんだ!」

 P3210514
 P3210519
 P3210521

子どもたちは、6年生との思い出をふり返りながら真剣な様子でモニタ-を見つめていました。

第54回卒業証書授与式~お見送り。

2024年3月19日 15時50分


ホームルームを終えた子どもたちが、外に出てきました。

 P3190442 

保護者の方と一緒に5年生が持つ花のアーチをくぐります。

    P3190485P3190486                                       
 P3190496P3190497 

アーチを抜けた子どもたちは、先生や友達と記念撮影をしたり、おしゃべりをしたり・・。
六小最後の時間を楽しんでいました。

 P3190505P3190513
    P3190500P3190503
    
「○○先生~!ありがとうございました!」
「○○先生!遊びにくるね~。」
「先生、またね~。」

春のやわらかな日ざしの中、子どもたちは笑顔で六小をあとにしました。

これから始まる新しい世界で、子どもたちの毎日が充実したものでありますように・・。
子どもたちの未来が光り輝くものでありますように・・。
職員一同、心より願っています。 

    卒業おめでとう!!

 PB150060

第54回卒業証書授与式。

2024年3月19日 14時45分


青空の下、第54回卒業証書授与式が行われました。

制服に身を包んだ子どもたちが登校してきました。

「制服かわいいね~!」
「オトナっぽくなるね。」
「似合うね-!」

お互いの制服姿に少し照れくさそうな子どもたちです。
教室でコサージュを付けてもらい六小プラザで記念撮影をします

 P3190300P3190303

記念撮影を終えた子どもたちは、体育館前にならび開式を待ちます。

 P3190438

会場の準備が整い、扉が静かに開きます。
子どもたちが一礼して入場します。

卒業証書授与が始まりました。

「はい!」

名前を呼ばれた子どもたちは、大きな声で返事をして証書を受け取りました。

IMG_5034 
IMG_5050
 
学校長式辞と市長メッセージが続きます。

IMG_5055

卒業記念品授与や卒業記念品贈呈では、代表児童が立派な態度で務めました。

IMG_5068
   IMG_5071  

スクリーンには、6年生が入学した時からこれまでの軌跡が映し出されています。
懐かしい映像をバッグに「門出のことば」が始まります。

P3190333P3190343
P3190335P3190342

6年生の呼びかけに5年生も立派な態度で応えました。

最後は、6年生が「旅立ちの日に」を歌いました。
体育館には、美しいメロディが広がりました。
 
  P3190349

会場内に響く大きな拍手の中、子どもたちは一歩一歩・・前へ進んで会場を後にします。

P3190370P3190402

これから教室で最後のホームルームが行われます。

最後の給食。

2024年3月18日 16時40分


今日は、6年生にとって六小最後の給食でした。

  P3180325

最後のメニュ-は、大人気のとり肉のレモン煮。
みんな一口一口しっかりと味わいながら食べていました。

すまし汁には、2種のなるとが入っています。
1枚は、ハート。
もう1枚には「祝」の文字。
調理員さんからの嬉しい心遣いです。

   P3180324

 P3040193

お祝いケ-キも楽しみにしていました。
中に入っているいちごクリームといちごソースが甘酸っぱくて、おいしいロールケーキでした。

   P3180326
 P3040194

6年間、温かくて美味しい給食を食べてきた子どもたち。
中学校に行っても、好き嫌いなくしっかり食べて元気に学校生活をおくってほしいと思います。

愛校作業。

2024年3月15日 17時50分


15日(金)、愛校作業が行われました。

今年度最後の愛校作業なので、徹底的にきれいにします。
机やイスの脚についたホコリやゴミを丁寧に取り除きます。
そして廊下へと運び出します。

      P3150332

教卓やテレビ等も全て廊下へと運び出します。
教室のすみずみまで丁寧に・・黒板や棚の上も念入りに拭き上げました。

     P3150333

下校後、職員がワックスをかけました。
扇風機も取り外して水洗いします。

 P3150331

年度終わり・・各教室がワックスでピカピカ!サッパリ!になりました。

気持ちよく新学期が迎えられそうです。

ありがとうございました。

2024年3月14日 07時20分


13日(水)、今年度最後のアルミ缶回収が行われました。
最終日とあって回収場所は大盛況!

  P3130289
  P3130291 
  P3130292

環境整備委員会の子どもたちはも大忙し!
あまりの盛況ぶりに担当職員のA先生以外にも助っ人でN先生が手伝っていました。

今年度もアルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。
来年度は、委員会発足後にアルミ缶回収を開始する予定です。

※最終日・・「アルミ缶を集めよう」の虹が一番多かったのは・・・