今日の六小

間引きしました。

2021年6月7日 16時37分

1年生が育てているあさがお。
太陽の光を浴びて、グングンと成長しています。

今日は、1年生全員であさがおの間引きを行いました。
「2本だけ残して、他は間引いてしまうこと。」
「大きくて元気なあさがおを残すこと。」

子ども達は、間引く条件を確認して外に向かいました。

実際に植木鉢を見ると・・・どれも大きく元気に見えてきます。
どれを間引いたらいいのか・・迷っている子どもがいます。
根がしっかり張っているので、引っ張ってもなかなか抜けずに困っている子どももいます。
間引き終わった友達や先生に協力してもらい、何とか全員の間引きが終わりました。      
     
   
 
 
間引いたあさがおは、家で育てられるように袋に入れて持ち帰りました。

学校でも家でも、あさがおを楽しめたらいいなぁ・・と思います。

5年生歯磨き大会

2021年6月4日 18時00分
五年生

3日(木)、5年生が体育館で「歯磨き大会」を開催しました。

 

感染症対策のため、DVDを見ながら歯の健康について学習しました。

 

よく耳にする「歯垢」。
これは、食べかすではなく細菌だそうです。
1gの歯垢には、約2~3億もの細菌がいる・・という解説を聞いた子ども達。
思わず「え~っ!!やだ~!」という声が出てしまいました。

私達が気を付けなければいけないのは、虫歯だけではありません。
歯肉炎もとても怖い病気です。
日々の丁寧な歯磨きに加えて、「夜更かししない」「甘い物をダラダラ食べ続けない」等・・規則正しい生活も歯肉炎の予防につながります。

最後は、正しい歯磨きの仕方についても学習しました。
フロスを使うことも歯の健康に有効です。

  
  
養護教諭からも「歯はゴシゴシではなく、ブラシで優しく磨くことが大切」というお話がありました。

 

毎日の歯磨きに加え、規則正しい生活を心がけ、健康な歯を維持していきたいと思います。
.

旅立ち。

2021年6月3日 15時36分

下校時・・3年生がソワソワした感じで池の周りに集まっています。
子ども達の中心には、担任の先生。

「何だろう?」と思っていると、3年の先生が声をかけてくれました。

「これからアゲハ蝶を放します!」

アゲハの幼虫が六小にやってきたのは、一ヶ月ほど前です。

子ども達は、蝶の成長を楽しみに毎日観察を続けてきました。
幼虫がさなぎになると、子ども達はより熱心に観察を続けました。

「いつ蝶になるかな?」
「まだかな?」
「もうすぐ蝶になる??」
子ども達は、興味津々です。
日に何度も虫かごをのぞき込んでいました。

昨日の朝、担任に嬉しそうに報告してくれたそうです。
「先生!成虫になりました!」
  

虫かごの中には、さなぎから出てきたばかりのアゲハ蝶。
鮮やかな色の羽を広げています。

「下校時にみんなで外に放そうね!」
子ども達は、ワクワクドキドキした気持ちで下校時間を待ちました。

帰る準備をして外に集まった3年生。
子ども達は、虫かごの扉が開くのをじっと待ちます。

先生が虫かごのふたをはずしました。
アゲハ蝶は、勢いよく青空へと飛び立っていきました。
   

「バイバ-イ!!」
子ども達は、アゲハ蝶が見えなくなるまで手を振り続けていました。



幼虫からさなぎ・・そして成虫へと姿を変えるアゲハ蝶。
その成長の過程は、しっかりと子ども達の心に記憶されたに違いありません。

今月のお楽しみ!

2021年6月2日 17時12分

もみじホ-ルにポスタ-が掲示されました。

    

6月21日(月)、「文化芸術による子供育成総合事業」として、六小で中国影絵人形劇が上演されます。
企画運営委員会の先生が、上演内容をイメ-ジしてポスタ-を描きました。

  
               
      
 
細部にまでこだわって描かれたポスタ-は、子ども達の心も目も釘付けにしています。
登下校や休み時間になると、多くの子ども達がポスタ-の前で立ち止まっています。

   

「どんなお話かな?」
「影絵人形劇ってどういうのかな?」

子どもはもちろん、職員も上演を楽しみにしています!

校庭の賑わい。

2021年6月1日 16時30分

ここ数日、気持ちのいい天気が続いています。
気温も高いのですが、カラッとしています。
時々吹く風が心地よく、とても爽やかです。

休み時間になると校庭からは、子ども達の元気な声が聞こえてきます。
1秒でも長く遊べるように・・大急ぎで校庭に向かう子どもの姿も見えます。
 
  

今日のような気持ちのいい天気の下では、子ども達もいつも以上に活発で楽しそうです。

一輪車の練習をする子ども達。
花に水やりをする子ども達。
クラスみんなでドッジボ-ルをするクラス。
何をするか相談中の子ども達。
友達と校庭をお散歩する子ども達。   
   

青空の下、六小の子ども達は今日も元気です!

マ-ミナチャンプル

2021年5月31日 17時30分

今日は、「マ-ミナチャンプル」が給食に出ました。

 

一口大の厚揚げ、人参、ソ-セ-ジ、卵、もやし等が入っています。
しっかり濃いめの塩味がついて、ごはんによく合います。
子ども達も、ごはんにのせたりしながら、よく食べていました。

チャンプルは、沖縄の定番料理で、混ぜ合わせるという意味です。
マ-ミナとは、「もやし」のことです。

古河に住みながら、日本全国の郷土料理や名物料理を食べることができるなんて、とても贅沢で幸せなことだな・・と思います。

「今日の沖縄の天気はどうだろう?」
「他にどんなチャンプルがあるのかな?」
「どんな街並みが広がっているのかな?」
「どんな文化があるのか?方言は?」

給食を通して、日本各地に思いをはせる。

学びの機会は、あちこちにあるなぁ・・と思った今日の給食時間でした。

   

学校探検

2021年5月28日 17時52分

昨日、1年生が学校探検を行いました。

4~5人でグル-プを作り、体育館、保健室、もみじホ-ル、音楽室、図工室、職員室、理科室等を回りました。

「音楽室はこっちだよ!」
「次は、図工室!」
「次は、2階の理科室だよ!」
子ども達は、地図を見ながら校内を回りました。

保健室では、養護教諭の先生とご挨拶をしました。
保健室がどんな部屋なのか・・どんな物があるのか・・教えてもらいました。

今日は、学校探検のまとめをしました。
回った教室に色をぬりました。
そして、印象的だった場所や物を用紙に描いてスケッチブックに貼りました。

理科室の人体模型、図書室カウンターのパソコン、保健室のベッド。
子ども達は、様々な物を描きました。

校長室の大きなテ-ブルも子ども達にとっては、新鮮だったようです。

体育で使用している体育館も、いつもと違う視点でみることができました。
体育館ステ-ジ上のグランドピアノが、子ども達の印象に強く残ったようです。

1年生は、日に日に六小について詳しくなっています。
1年生・・もう立派な六小っ子です。

  
  
  

総選挙。

2021年5月27日 16時41分

「え―?どれにしよう?」
「迷っちゃうな~。」
「どれにする?もう決めた??」
休み時間・・六小プラザに集まった子ども達がワクワクした様子で相談しています。

「先生は、何にするの??もう決めた??」
何人かの子どもに聞かれました。

六小の子ども達の間では・・昨日からある話題で持ちきりです。

   

何の話題で盛り上がっているのか??

それは・・・「にわとりさんの名前総選挙」でした。

   

春先に仲間入りした茶色の鶏。
まだ名前がついていません。

飼育委員会の子ども達を中心に、全校児童と全職員に向けて名前募集を開始しました。
飼育委員会の子ども達が、3つの候補となる名前をあらかじめ決めました。

「こっこちゃん」
「とり子」
「とりっぴ-」

子ども達及び職員は、この中から一つ選び投票します。
 
  
   
  

盛り上がっているのは、子どもばかりではありません。
職員の間でも
「こっこちゃんでしょ!」
「いやいや・・とり子ちゃんでしょう!」
「私もこっこちゃんがいい!」等・・盛り上がっています。

投票は、6月9日までです。
飼育委員会の子ども達が集計を行い、その後、名前が決定します。

六小全体で盛り上がって、素敵な名前を付けたいと思っています。

3年生社会科校外学習

2021年5月25日 16時36分

本日25日(火)、3年生が学区探検に行ってきました。
 
六小学区には、どんなお店があるのか。
公園はあるのか?
神社はあるのか?
どんな土地が広がっているのか?

子ども達は、しっかり目的を持って学区探検に出発しました。

赤コース、緑コ-ス、黄色・水色コ-スの3グル-プに分けて、自分の下校コ-スではないコ-スを約2時間かけて探検しました。

田んぼが広がる場所があったり、住宅が密集している地域があったり、お店が並ぶ場所があったり・・子ども達は、下校コ-スではない地区を探検したことによって、自分達の住む町の新たな発見をすることができました。

 

 

体育学習発表会

2021年5月23日 17時00分

第三部は、1年生と6年生です。

1年生はスピ-ドレーレースに挑戦しました。
小学校で初めての競技です。
走る順番や走るコースを何度も確認し練習しました。
前を見て力いっぱい走る姿に会場からは、たくさんの声援がかけられました。
6年生の「がんばって!」というかけ声と拍手は、1年生の大きな力となりました。

  
  
6年生のチャレンジレース。
6年生ですから、走って終わりというわけにはいきません。
スタ-トしてすぐに挑戦するのが、三輪車。
体の大きい6年生が三輪車を漕ぐのは、至難の業です。
ハンドルが膝にあたったり、上手くペダルがこげなかったり・・先生に背中を押してもらいようやく前へ進んだり・・・その後も玉入れに挑戦してからでないとゴ-ルにたどり着けません。
周囲の人達が思わず笑ってしまう、思わず「がんばれ!!」と声援を送りたくなってしまう・・楽しく笑顔あふれるレースとなりました。

  
  
  

1年生のダンス曲は「スマイル」。
頭にバンダナ、手首にはキラキラ。
可愛い姿に6年生からは、「カワイイ!!」の声が上がりました。
1年生らしい元気いっぱいの姿に大きな拍手が送られました。 

   
   
   
   
   

最後を飾るのは6年生。
「Poppin' Shakin ~ハルノヒ」。
ベレ-帽をかぶり、手首には金銀のキラキラ。
6年生らしく堂々と・・そして最高の笑顔で楽しく踊る子ども達。
指先にまで神経を行き渡らせたキレのあるダンス。
楽しそうに笑顔で踊る子ども達に惜しみない拍手が送られました。