今日の六小

クラブ見学

2022年2月25日 17時27分

本日25日(金)、3年生のクラブ見学がありました。
 
テニス、ボ-ルゲ-ム、卓球、バドミントン、ゲ-ム、イラスト、手芸、科学・・六小には、8つのクラブがあり、それぞれ精力的に活動しています。

     
    
     

感染症対策のためゆっくり見学・・とはいきませんでした。
しかし3年生の子ども達は、探検ボ-ドを持って興味深くクラブ見学を行いました。

    
    

各クラブを見学するごとに子ども達は、探検ボ-ドの用紙に何かを書き込んでいます。

   

「入りたいかどうか・・気持ちを書くんだよ!」
子どもが教えてくれました。

「こんなことするんだ!楽しそうだな。」
「絵が上手になりたいけど・・やっていけるかなぁ。」
実際に見学した後で、自分の興味関心や意欲等を書き込んでいきます。

クラブの希望調査の時にこの用紙が役立ちます。

  
  

科学クラブでは、スライム作りの真っ最中!
3年生の子ども達は、興味津々です。

  

ゲ-ムクラブでは、グル-プごとに将棋やボ-ドゲ-ム、カ-ドゲ-ムで盛り上がっていました。

いきいきと楽しそうに活動する子ども達の姿を見た3年生。
楽しく迷いながらクラブを決めることになりそうです。

学級委員認証式・表彰。

2022年2月24日 17時48分

本日24日(木)、学級委員認証式と表彰が行われました。

   

2年生から6年生までの学級委員と表彰を受ける子ども達が、少人数教室に集まりました。
時間になるまで段取り確認をしながら、静かに待ちます。

各教室では、Chromebookをつないで音声や画像のチェックを行いながら、静かに開始を待ちます。

時間になり学級委員認証式が始まりました。
名前を呼ばれた子どもは、「はい」と返事をして認証を受けました。
 
  
   
 
認証式後は、表彰になります。
今回は、次の6部門で表彰を受けました。

「令和3年度 茨城県統計グラフコンク-ル」
「令和3年度 茨城県県西生涯学習センタ-児童生徒絵画展 小学校部門二年生の部」
令和3年度 茨城県県西生涯学習センタ-児童生徒絵画展 小学校部門六年生の部」
「令和3年度 非核平和作文 小学六年生の部」
「令和3年度 非核平和ポスター 小学六年生の部」
「令和3年度 古河市手をつなぐ子らの作品展」

子ども達は、立派な態度で賞状を受け取りました。

   
   

その様子を見ている他の教室からは、拍手の音が聞こえてきました。

式に出ている子ども達も・・それを教室で見ている子ども達も、どちらも素晴らしい態度で式に臨むことができました。

ワ-ルドキャラバン~王先生と。

2022年2月22日 18時55分

中国の王先生の時間が始まりました。

 

ベトナム、北朝鮮、ロシア、ネパ-ル、ブ-タン、パキスタン、インド、アフガニスタン、キルギスタン、タジキスタン、モンゴル等・・多くの国と隣接している中国。
地域によって気候も食べ物も違います。
子ども達は、中国という国の広さと多様性に驚きました。

王先生も中国の料理について教えてくれました。
日本でもおなじみの中華料理ですが、日本と中国では味付けや食べ方が違う物も多く、子ども達は驚きを隠せません。

ホイコ-ロ-、シュウマイ、しゃぶしゃぶ等は、日本の物とは全く違うそうです。
餃子は主食なので、お米は食べません。
そして餃子は、焼きではなく水餃子なのだそうです。

  

他にもマトンの焼肉、北京ダック、小籠包等・・美味しそうな中国料理を紹介してもらいました。

「これは、中国の干支です。日本と違うところがどこか分かる?」
画面には、中国の干支が映し出されます。

  

「ねずみ・・トラ、牛・・うさぎ。 何が違う・・?」
子ども達は頭をひねります。
「豚がいる!!」
気がついた子どもが言いました。

「そう、日本はイノシシだよね。中国は豚なんですよ。」
イノシシではないことにビックリの子ども達でした。
 
質疑応答の後で、王先生が持参した民族衣装の人形や剣、京劇のお面、教科書、楽器・・等を実際に触らせてもらいました。

 

「何て書いてあるの??」
「これ算数の教科書だね。」
「お面の顔が変わるよ!」
子ども達は、興味津々で触ったり、音を鳴らしたりしました。

 
 
 
   
天安門、紫禁城、万里の長城、兵馬俑、京劇、中国料理・・中国をいろいろな角度から知ることができました

王先生にも感謝の気持ちを伝え、大きく手を振ってお別れしました。

ワ-ルドキャラバン~マリア先生と。

2022年2月22日 18時31分

本日、5年生の子ども達を対象にワ-ルドキャラバン教室が開催されました。

    

今回は、中国出身の王さん、フィリピン出身のマリアさんを講師としてお迎えして、各国の食文化や日本との違い等を教えていただきました。

感染症対策のため、別教室にいるお二人の先生と子ども達を中継でつないで授業がスタ-トしました。

マリア先生は、フィリピンの人口、言葉、通貨、料理、学校の様子、季節の行事、民族衣装、フィリピンの季節、観光地等・・写真を用いながら教えてくれました。

子ども達が盛り上がったのは、バナナの話でしょうか・・。
フィリピンでは、12~13、14種類のバナナがあるそうです。
子ども達は、赤いバナナに驚きます。
バナナによっては、煮ると美味しくなるものや、焼いて食べるバナナ、揚げるバナナ・・いろいろあるそうです。

揚げバナナに砂糖をまぶしたものや、中身がバナナの春巻きは、とっても美味しそうで、みんな画面に釘付けでした。

   
   

椰子の実を炒めたり、サラダにしたり・・子ども達は、興味津々で先生の話を聞いていました。

その他にも缶詰、スナック、焼きそば、マ-ガリン、キャンディ等・・フィリピンの食材を見せてもらました。
日本にはないカラフルなパッケ-ジに、心はずむ楽しい時間でした。

     
     
     
     
最後は、子ども達からの質問に答えていただき、ワ-ルドキャラバンが終了しました。
「ありがとうございました。」
子ども達は、大きく手を振り、マリア先生とお別れしました。

久しぶりの・・。

2022年2月21日 16時51分

3週間ぶりの給食です。

給食を食べる時は、黙食です。
そして配膳準備中も黙って準備をします。
配膳準備中は、手持ち無沙汰なのでお話をしてしまいたくなります。
そこであるクラスでは、こんな工夫がされていました。

 

今日の給食献立からクイズです。
子ども達は、メニュ-を見て考えます。
更に配膳した給食を見て考えます。
そして食べながら考えます。

いつも以上に静かな給食時間となりました。

クイズの答えは、「ごちそうさま」をした後で発表されました。

 
    

今日はサックサクのエビフライが出ました。
子ども達は久しぶりの給食をかみしめるように、そして美味しそうに食べていました。

花壇ブロック。

2022年2月21日 16時05分

1年生の教室で生活科の学習が行われていました。

   

子ども達の机の上には、白くて重たい花壇ブロック。
今日は、この白い花壇ブロックに絵を描いていきます。

「クレヨンを使って好きな絵を描きましょう!薄いと消えてしまうから、濃く描きましょうね。じゃあ始めましょう!」
子ども達は、クレヨンを手に思い思いに絵を描いていきました。

 
 

ゾウ、女の子、自分の家のペット、虹の絵・・真っ白だった花壇ブロックが、どんどん楽しくカラフルに色づいていきます。

「先生!見て。スイカ描いたよ!」
真っ赤な果肉に黒い種。
白い花壇ブロックが、美味しそうなスイカになりました。

 

この花壇ブロックは、六小の花壇で使用する予定です。

自分の描いた絵が六小の花壇ブロックとして使われるなんて、誇らしい気持ちになります。

 
 
 

1年生と2年生が花壇ブロックに絵を描いています。
楽しくカラフルな六小花壇の完成が楽しみです。

学校が再開しました。

2022年2月21日 08時10分

3週間の自宅学習・オンライン授業期間を経て、学校が再開しました。

眩しい光の中、子ども達が元気に登校しきてきました。
久しぶりの学校、久しぶりの先生や友達との再会に少し照れくさそうな子ども達。
昇降口で靴を履き替え、教室へと向かって行きました。

  
  

オンライン授業最終日。

2022年2月18日 12時07分

6年生の教室では、社会の授業が行われていました。

  

酸性雨、CO2増加によるオゾン層破壊、干ばつ、自然災害の発生、温暖化、解氷やアマゾンの森林破壊について学習しました。
アマゾンの豊かな森林が伐採されている様子は、子ども達にも衝撃を与えます。

  
  
 
5年生の教室では家庭科の授業を行っていました。
消費期限と賞味期限の違いとは?
商品情報はどうやって収集するか?
支払い方法は?
買う時にきをつけたいことは?

今すぐ・・そして、この先もずっと役に立つ大切なことを学習しました。

 

4年生は、国語の学習中です。
「調べて話そう・生活調査隊」という単元です。
子ども達は、ジャムボ-ドを使ってアンケ-トの質問項目を発表していました。
 
   

そして4年生の教室からは、美しい富士山が見えました。
今日は、山頂もしっかり肉眼で見ることができました。
思わず4年生の先生達と「キレイ~!!」とウットリしてしまいました。

 

3年生の教室には、今朝も特別ゲストが来てくれました。

    

そして昨日の3年生は、学活の時間に「絵描き歌」に挑戦したそうです。

 

アンパンマンとトトロ。
子どもに人気のキャラクタ-を歌に合わせて、描いていきます。
楽しそうに活動する子ども達。
完成した絵をカメラに向かって見せてくれました。

 
 
たくさんの子ども画伯が誕生しました!

3週間にわたる自宅学習・オンライン授業が本日で終了いたします。
来週から学校再開・通常登校となります。

3週間にわたる自宅学習・オンライン授業・・保護者の皆様のご理解とご協力に職員一同心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。

来週からも感染対策を万全に行い、安全安心な学校生活がおくれるよう取り組んでまいります。

子ども達との再会を職員一同、心より楽しみにしております。

  

風花。

2022年2月18日 08時25分

冷たい空気の中、風花が舞っていました。

晴れた日に、雪が花びらのようにちらちらと降ることを風花といいます。
花びらのようにヒラヒラと舞う雪は、日の光に照らされてキラキラしています。

今はもう風花は舞ってはいません。

青空の下、オンライン授業最終日がスタ-トしました。

リベンジ!!

2022年2月17日 13時31分

「今日は筑波山きれいに見えてるよ~。」
6年生の先生が教えてくれました。

ベランダに出てみると・・
   

東の空にくっきりとした筑波山の輪郭をとらえることができました。

美しい筑波山が見える6年生の教室では、テストの答え合わせが行われていました。 

  

5年生の教室では、国語の学習中です。
「この本おすすめします」
子ども達は、実際におすすめしたい本を選び紹介文を書きます。

 

・色をつけて分かりやすくする
・区切りを入れて見やすくする
・文字の大きさ
・おすすめポイントを書く

どんなことに気をつけたらいいのか?
どうすれば見やすく、ポイントがまとめられるのか?
子ども達は、試行錯誤しながら「分かりやすい」「見やすい」紹介文作りに挑戦しました。

4年生の教室でも国語の授業が行われていました。
子ども達は、「もしもの時にそなえよう」というテ-マで、自然災害にはどのようなものがあるか・・災害が起きた時にはどうしたらよいのか・・作文を書きました。

作文が書き上がった子どもや質問がある子ども達は、先生に聞いたり、作文添削をしてもらっていました。

 

3年生の教室では、朝の会で楽しい出来事があったようです。
訪ねてみると教室には、2名の特別ゲストが・・。

 

特別ゲストのお一人であるSさんが、3年生のために「ねこやま」の読み聞かせをしてくれました。
子ども達にとっては、楽しく嬉しいサプライズとなりました。