今日の六小

読み聞かせ。

2022年6月23日 16時06分

昨日22日(木)、3年生の教室で読み聞かせが行われました。

子ども達は、読み聞かせを楽しみしています。
早めにランドセル等の片付けを終え、静かに席で待ちます。

読み聞かせが始まりました。

 

教室内には、ペ-ジをめくる音が聞こえます。
絶妙な間や声のト-ン。
子ども達は一瞬で本の世界へ入ります。

読み聞かせの時間は、子ども達の心を豊かにしてくれます。

来週は、2年生の読み聞かせです。  

児童集会。

2022年6月22日 16時04分

21日(火)昼休み、meetによる児童集会が開催されました。
この日の児童集会では、「先生紹介」を行いました。
4月にいらっしゃった先生についての紹介を、〇✕クイズ形式で行いました。

  
 
「〇〇先生の趣味は、旅行である。〇か✕か?」
等・・先生についての問題が出されます。

子ども達は、ワクワクしながら考えます。
「答えは~〇です!」
「答えは~✕です!」

答えを聞いた子ども達は、喜んだり悔しがったり・・。

  
 

新しくいらっしゃった先生について、楽しく知ることができました。

たこ公園へ。

2022年6月21日 17時15分

1年生が、生活科の時間にたこ公園へ行きました。

     

生活科の学習内容には、
身近な公園などで自然に触れながら、
友達と仲よく遊ぶことや、
施設の使い方やルールを守って大切に使うこと
などが含まれています。

たこ公園といえばやっぱりこれ。
     
     
     
ブランコも人気です。

     
     

ちょっと蒸し暑かったけれど、元気いっぱい。

     
     

みんなとっても楽しそうでした♬

次の生活科の時間に、今日のことを振り返ります。

4年生交通安全教室

2022年6月16日 17時55分

3時間目に行われた、4年生対象の交通安全教室。

自転車の乗り方を教えていただきます。
教えてくださるのは、警察署の方と交通安全指導員の皆さん。

     

乗るときのルールや自転車の点検箇所『ぶたはしゃべる』などを
教えていただきました。

     

校庭に白いラインで書かれた道路に沿って、
一人ずつ、実際に自転車に乗りました。
一時停止や左右確認、
やってみると意外と難しく感じるようです。

     
     

ヘルメットをきちんとかぶることも、
命を守るために大切なことです。
     
     

行動範囲がだんだんと広がっていく時期。
自転車に乗る機会も増えていくでしょう。
安全に、事故のないように乗ってほしいと思います。

今回の交通安全教室のために
自転車を貸してくれた4年生のみなさん、
ありがとうございました。

1年生交通安全教室

2022年6月16日 17時45分

2時間目に行われた、1年生対象の交通安全教室。

道路の歩き方を教えていただきます。
教えてくださるのは、警察署の方と交通安全指導員の皆さん。

     

校庭に白いラインを引いて作った道路。
右、左、右を見て、横断歩道を渡ります。

     
     

もし、ボールが道路に転がっていってしまっても、
あわてず、よく見てから取りにいきましょう。

     

車のタイヤに巻き込まれてひかれてしまう様子には
みんなびっくり。
人形でなかったら大変な事故です。

      

今日教えていただいたことを忘れずに、
道路を渡るときには十分気を付けてほしいと思います。

かわいいお客さま。

2022年6月14日 11時35分

紫陽花がきれいな季節です。
六小の紫陽花も咲いています。

     
     
     

紫陽花の上に、かわいいお客様が!

     
     
     

この後、しばらくして飛び立っていきました。

伝えたい気持ち。

2022年6月13日 17時10分

給食委員会の子ども達が、調理員の皆さんにメッセ-ジを書きました。

そのメッセ-ジを六小プラザに掲示しました。
 
 

出来たての美味しい給食は、子ども達にとって大きな楽しみの一つです。
地域の郷土料理や海外の料理が出てくることもあります。
夏の暑い日には、冷たいうどんや冷凍パイン。
寒い冬の日は、熱々のおでんや豚汁。
入学や卒業時には、お祝いメニュー。

給食を通して、季節を感じたり、新しい料理に出会うこともあります。

いつも美味しくて楽しい給食をありがとうございます!
子ども達・・そして職員の想いが調理員の皆さんに伝わりますように!

 
  
 

さすが!

2022年6月10日 15時06分

9日(木)、6年生のダンス発表会がありました。

登校してきた子ども達は、グラウンドの状態を見てガッカリです。
あちこちに大きな水たまりができています。
 
 
 
このままでは、ダンス発表ができません。

6年生は、休み時間に外へ出て水の排出作業を始めました。
6年生の一生懸命な姿に、他学年の子ども達も作業に加わります。

給食を早めに切り上げた6年生は、最後のグラウンド整備に向かいます。
スポンジで水たまりの水を吸い、一輪車の中に絞って捨てに行きます。
道具を使って、グラウンドをならしていきます。

 
 

一生懸命に作業をする姿に、6年生の想いが伝わってきます。

   
   

6年生と在校生のおかげで会場が整い、無事にダンス発表会が行われました。

テキパキと動く6年生・・そしてそれを手伝う在校生。
最高学年がこの子ども達でよかったな・・そして6年生の姿を見ながら一緒に過ごせる在校生達がうらやましいなぁ・・と思えるダンス前の一コマでした。

みんなの憧れ。

2022年6月10日 15時05分

給食を終えた子ども達が、続々と校庭に集まってきました。
これからみんなが楽しみにしているイベントがあるのです。

クラスごとに整列して並ぶ子ども達。
6年生のあいさつが終わり・・始まりました。

今日は、6年生のダンス発表があるのです。
先月末の体育学習発表会で披露した6年生のダンス。
2学年ごとの実施でしたので、6年生のダンスを見られなかった学年もたくさんありました。

「6年生のダンスが見たい!!」
様々な学年や職員の声を受けて、本日のダンス発表会となりました。

  
  
  
キレのあるダンスは、見ている観客達を魅了します。
6年生の楽しそうな様子に、会場中が笑顔になります。
6年生の動きに合わせて、一緒に体を動かす在校生もいます。

        
   

ダンスが終わり会場からは、大きな拍手がわき起こりました。

手を振る6年生。
みんなもそれに応えます。

  

6年生と会場のみんなが一体となった素敵なダンス発表会でした。

ペットボトルのふたが変身!

2022年6月9日 13時25分

たくさんのペットボトルキャップが
ばらまかれているもみじホール。

             

何をしているのかというと・・・
     
先週の1年生の図工「いろいろならべて」。
ペットボトルのふたをならべて、形作りをしているのです。

     

とにかく大量のふた、ふた、ふた!!
こんなにたくさんのペットボトルキャプ、見たことがありません。
みんなおおはしゃぎです。

いろいろな形ができました。

     
         
     
     

作った後にはきちんとお片付け。

     
     
(ちなみにこのペットボトルキャップは、
この後、ワクチン支援へと活用されます。)