今日の六小

1年生歯磨き教室・親子給食が行われました。

2019年9月19日 10時33分

本日19日(木)、1年生の歯磨き教室が開催されました。
講師の先生をお招きし、歯磨きの大切さについての学習をしました。

保護者の方と一緒に歯ブラシとフロスをつかい、正しい歯磨きの仕方を教えていただき実践しました。
その後、磨き残しがあるとピンク色に染まる”染め出し”を使い、きちんと磨けているかを確認しました。
しっかり磨いているようでも、意外と磨き残しがあることにみんな驚いていました。

低学年のうちは、まだ上手に細かなところまで磨くのが難しいため、保護者の方が仕上げ磨きをすると虫歯予防に効果的だそうです。

ふだん何気なく食べているお菓子やジュ-スには、大量の砂糖が使われていることも学習しました。
おやつを取り過ぎないことも歯の健康には大切です。

歯磨き教室の後は、待ちに待った親子教室です。
体育館にシ-トを敷いて、いつもと違う雰囲気の中で給食が始まりました。

今日のメニュ-は、1番人気の「とりにくのレモン煮」です。
大ぶりのとりの唐揚げを甘ずっぱいレモンだれにつけたこのおかずは、ごはんにとてもよく合います。
保護者の方と一緒に食べると、いつもより一層楽しく、おいしい給食になったことと思います。
                                        
      

3年生ス-パ-マ-ケット見学に行ってきました。

2019年9月12日 17時41分

本日13日(金)、3年生が校外学習で近くのス-パ-マ-ケットに見学に行ってきました。

3つのグル-プに分かれて、バッグヤ-ド見学、店内見学、買い物体験を行いました。
バッグヤ-ドでは、普段見ることのできないス-パ-マ-ケットの裏側を見せていただきました。

野菜コ-ナ-のバッグヤ-ドでは、仕入れた野菜のカットや選別が行われていました。

      
鮮魚コ-ナ-では、MSC(海洋自然や水産資源を守って獲られた水産物に付けられるシ-ル)やASC(管理された養殖場で養殖された製品に付けられるシ-ル)製品について説明を受け、子ども達は「買い物に行ったら探してみる!!」と興味深く聞いていました。 

     

アイスクリ-ムや冷凍食品を保管しておく冷凍庫(-18℃を保っているそうです)の中にも入れてもらいました。
子ども達は、体験したことのない寒さに大興奮でした。

     

今回は300円以内の買い物体験もありましたので、子ども達はワクワクしながら自分の買う商品を探していました。

レジで代金を渡し、おつりをもらい商品を受けとるまで気が抜けません。
緊張した面持ちで一人一人、会計を済ませました。

帰り道、子ども達は「〇〇を買った!!」「〇〇を2個買った~!」などみんなとても嬉しそうでした。

     
     

保護者の方にもお手伝いいただき、スム-ズに校外学習を行うことができました。
ご多用のところ、ご協力いただきましてありがとうございました。

2学期学級委員認証式

2019年9月5日 16時59分

2学期の学級委員認証式が行われました。

2学期は、校外学習、遠足、音楽会、宿泊学習、修学旅行、もみじ祭り、創立50周年記念行事などたくさんの行事が予定されています。
学級委員を中心に協力して、各行事を盛り上げてほしいと思います。

   
    

2学期が始まりました。

2019年9月2日 09時34分

長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
子ども達は、道具箱や夏休みに育てた植物など大きな荷物を抱えて元気に登校してきました。
子ども達の顔が、充実した夏休みを物語っています。 

1時間目に行われた始業式では、7月から新しくおいでになった山中先生の紹介とあいさつがありました。
       

その後、2年生と5年生の代表児童が2学期に頑張りたいこと、楽しみにしていることについて作文を読みました。
       
「1学期にできた新しい友達・・新友。
2学期はこの新友を親友・・そしてやがては心友になるように感謝の気持ちを忘れずに友達と接していきましょう」という話が校長先生よりありました。
       
2学期には、もみじ祭り、持久走大会、音楽会、遠足。
そして5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行、創立50周年記念式典など大きな行事がたくさん予定されています。
夏休みで崩れた生活リズムを整え、毎日を丁寧に過ごしていきたいと思います。

登校日でした。

2019年8月21日 14時33分

本日21日(水)は、全校登校日でした。
夏休みで静かだった校舎内には、久しぶりに子ども達の元気な声が響き渡りました。

たくさんの宿題や作品を抱えて登校してきた子ども達は、久しぶりの友達や先生との再会にとっても嬉しそうです。
話したいこともたくさんあったようです。

クラスでは宿題、作品の提出を行いました。
時間が余ったクラスでは、係決めや2学期の目標なども決めたようです。

2学期開始まで約10日・・・。
まだまだ暑い日が続きますので、引き続き体調管理に気を付けて過ごすよう、また怪我や事故に気を付けて過ごすようご家庭でも声をかけていただけますようお願いいたします。
        
              
                     

教育コ-チング

2019年8月2日 15時54分

本日は、講師の先生にお越しいただき、教育コ-チングについての研修を開催しました。

教育コ-チングとは、「傾聴」「質問」「承認」の技法を用いて、能力や意欲を引き出し、自立を支援していくコミニュケ-ションスキルのことです。

講師の先生から、教育コ-チングの概要、教育現場での必要性、活用の仕方などについての話があり、その後で実際に2人組を作り「傾聴」「質問」「承認」を用いて教育コ-チングを体験しました。
短い時間ではありましたが、コ-チング役の先生にしっかりと話を聞いてもらい、受け止めてもらうことで心が落ち着く実感がありました。

「話をしっかり聴き、受け止める」
これは学校生活に限らず、日々の生活の中でも役に立つスキルだと思います。
 
本日の研修が、二学期からの子ども達との関わりに役立てるよう、各自スキルアップを目指していきたいと思います。

  

職員研修が開催されました。

2019年7月30日 14時15分

本日は、「指導力及び児童の体力向上をめざして」というテ-マで体育理論研修がありました。
体力テストの結果から県平均を下回っているのは、どの分野なのか・・・。
またその苦手分野をどのように強化していくとよいのか・・などについて研修を行いました。

    

体育理論研修後は、古河消防署住吉分署の消防士の方々にお越しいただき救急救命講習を行いました。
人型の模型を使い、人工呼吸とAEDの使い方を練習しました。
なかなか触れる機会のないAEDなので、この機会に職員もしっかり真剣に練習を行いました。

    

また止血法や食べ物が詰まった時の対処方についても教えていただきました。
今日実践したことを大切にし、定期的にブラッシュアップを行っていきたいと思います。

住吉分署の皆様、ご多用のところご指導いただきありがとうございました。

6年生の学年学習

2019年7月24日 11時01分

6年生は、23日(火)、24日(水)の2日間、学年学習がありました。

1学期の算数の復習はもちろん、既習内容をふまえた応用問題などに挑戦しました。
6年生の教室にも、学生サポ-タ-の中学生や数名の先生達が入っているので、普段はなかなか聞けない疑問点などもしっかり教えてもらうことができました。

短い日数ではありましたが、充実した学びの時間となりました。

    
    

ところで・・・・・
1階廊下に置いてあるけん玉は、六小の子ども達にはもちろん大人気なのですが・・学生サポ-タ-の中学生のみなさんにも大人気でした。
帰り際、みんな競ってけん玉技を見せてくれました。
一人の生徒は「もしもし亀よ~亀さんよ~」のリズムに乗せて、見事なけん玉技を見せてくれました。
    

学びの広場が始まりました。

2019年7月22日 15時40分

本日、22日(月)から26日(金)まで4年生と5年生を対象とした学びの広場が開催されています。
90分という時間の中で、児童は黙々と算数の計算問題に取り組みます。
1ペ-ジ終わるごとに教室内の先生や学生サポ-タ-の中学生に丸付けをしてもらいます。

分からない問題があった時にも、教室にはたくさんの先生と学生サポ-タ-の中学生がいるので安心ですl

休み時間には、中学生と楽しそうに談笑する児童の姿がありました。
中学生のみなさんも久しぶりの母校に懐かしそうな様子でした。

       
   
   
   

3年生が校外学習に行ってきました。

2019年7月3日 16時08分

本日、4日(木)3年生が校外学習(市内巡検)に行ってきました。
今回は、バスの中から旧古河地区、旧総和地区、旧三和地区の公共施設、公園、工場地帯などを中心に見学しました。

古河駅周辺や学校周辺は、子ども達にとってもおなじみの風景が多く「ここは〇〇だ」「ここ知ってる!」などの声が多くあがっていました。

旧総和地区、旧三和地区では初めて見る場所も多く、子ども達にとっては新たな発見がありました。

9月には、ス-パ-マ-ケット見学や製菓工場の見学もあり、授業では「古河じまん探し」も始まります。
今日見てきたこと、感じたことなど今後の授業でいかしていきたいと思います。