子どもたちを乗せたバスが鶴岡八幡宮に到着しました。
写真撮影を終えた子どもたちは、班別行動へ出発です!
子どもたちは、鶴岡八幡宮を出発してグル-プごとに鎌倉散策をします。
チェックポイントの高徳院を経由して、集合場所の新江ノ島水族館を目指します。


さぁ・・楽しい鎌倉散策が始まります!
6日(水)、朝6時前に子どもたちが集まってきました。
出発の集いを行い、荷物をバスに積み込みます。

出発の準備が整ったら、バスに乗り込みます。
「いってきま-す!」
子どもたちを乗せたバスが走り出しました。
楽しい2日間になりますように・・。
いってらっしゃい!
30日(水)、4年生が福祉体験を行いました。
子どもたちは、車椅子に乗ったり、高齢者疑似体験を行いました。
疑似体験では、手足におもりを付け、ゴ-グルを付けて階段を上り下りしたり、箸を使ったり、読書をしました。
おもりを付けると手足が重く、動かすのも大変です。
ゴ-グルを付けると視界がぼんやりとして、普段通りに歩いたり、階段を上り下りしたりが怖くなります。
本を読むのも一苦労です。


車椅子体験では、車椅子での方向転換や段差を越える難しさを体感することができました。
子どもたちは、誰かが手伝ってくれたり、スロ-プがあることでスム-ズに車椅子の移動ができる・・ということも体感しました。

お年寄りの方が困っていたり、車椅子の方に会ったりしたら、今日の体験を思い出してほしいと思います。
そして自然と声をかけたり、手をさしのべたりすることができる人であってほしいと思います。
この日の体験では、地域ボランティアの皆さまにもご協力いただきました。
ご多用の中、子どもたちの体験学習のお手伝いをしていただきありがとうございました。
先日、アルミ缶を業者さんに回収していただきました。
毎週水曜日に集めたアルミ缶。
4月から今までに集まった総重量が・・なんと93㎏!!

毎年、回収で得た収益金を使って一輪車、ドッチビ-、ボ-ドゲ-ム等・・子どもたちが楽しめる物を購入しています。
保護者の皆様には、毎週ご協力いただいております。
ありがとうございます。