今日の六小

ワ-ルドキャラバン

2021年2月10日 17時41分

本日10日(水)、講師の先生をお招きして、5年生を対象にワ-ルドキャラバン教室を開催しました。

            
    
中国の内モンゴル出身の王先生に、中国についてたくさん教えていただきました。
スクリ-ンに映し出された地図。
 
中国の国土は、日本の約32倍だそうです。
先生の出身地、内モンゴルは中国の北に位置しています。
そのため夏は涼しく、冬は寒い土地だそうです。
夏は25℃前後で過ごしやすそうです。
冬は、-20℃まで下がる日もたくさんあるそうです。

また広い中国の最南端では、年中気温が20℃を超えていて、「中国のハワイ」という異名があるそうです。

中国の食べ物についても、興味深い話をたくさん聞くことができました。
 
         
   
映し出されたシュウマイの画像。
「あ~!!シュウマイ!!」

先生が「シュウマイだねぇ。でもみんなの知ってるシュウマイとはちょっと違います。
中国のシュウマイは中身が羊肉なんですよ。日本にはないでしょ?」
「羊!」
子ども達は、ビックリ・・そして、どんな味なのかな??と興味津々でした。

玉ねぎの下に見えるのは、鶏の足です。
中国では、鶏の足はみんな大好きでよく食べるそうです。
鶏の足と手羽先を勘違いしている子どももいましたが、みんな「鶏の足ってどんな味なのかな」と想像を膨らませていました。

             

腸詰めや肉餅、マトンの串焼き、酢豚、中国しゃぶしゃぶ(辛口ス-プなのだそうです)、北京ダッグ(皮を食べた後の身は、ス-プにするそうです)。

         
         
         
        
         
     
中国でも餃子は大人気の料理ですが、日本のようにごはんのおかずにはしません。
そして焼餃子ではなく、水餃子で食べるそうです。

また中国では、旧正月(丁度、明日から旧正月だそうです)に家族が集まり、みんなで餃子を作るそうです。
日本のおせち料理や年越しそばの感覚でしょうか・・。
楽しそうな中国の年越し風景が目に浮かぶようでした。

旧正月といえば・・爆竹を鳴らすのが恒例でしたが近頃、危険なため「爆竹禁止」なのだそうです。
こんな話が聞けるのも、先生が中国出身だからこそです。

中国の学校生活や遊びについても教えていただきました。

けばね(ジェンズ)~これは先端に重しがついていて、上にはフワフワの毛がたくさんついています。
この重しの部分を蹴って遊ぶのです。
一人で何回できるか・・友達と一緒にボ-ルのように蹴り合いっこ・・昔から中国の子ども達を魅了してきた遊びだそうです。